From kz0817 @ gmail.com Wed Oct 1 09:50:08 2014 From: kz0817 @ gmail.com (Kazuhiro Yamato) Date: Wed, 1 Oct 2014 09:50:08 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?44CQ44Oq44Oq44O844K544CRIEhhdG9ob2wg?= =?utf-8?q?14=2E09?= In-Reply-To: References: Message-ID: 乙! 次の14.12に向けて、また、がんばりましょう。 2014-09-30 20:18 GMT+09:00 足永 拓郎 : > おつかれさまです! > > 2014/09/30 20:11、中村矩揮 のメール: > > > 皆様 > > > > Hatohol 14.09をリリースしたことをお知らせいたします。 > > > > [RPMパッケージ] > > - x86_64 > > > https://github.com/project-hatohol/hatohol-packages/tree/master/RPMS/14.09 > > > > [GitHub] > > https://github.com/project-hatohol/hatohol > > > > [インストール方法] > > HatoholのWebサイトをご覧ください。 > > http://www.hatohol.org/docs/ > > > > [新機能] > > [Server] Support OpenStack's ceilometer as a monitoring server (#145) > > [Server] Monitor the conection with monitoring servers (#251) > > [Server] Execute Action at monitoring server failure (#251) > > [Server] Add UI for configuring incident management feature > > [Server] Enable to synchronize statuses of Redmine issues > > [Server] Support Zabbix 2.4 (#197) > > [Server] Store all data in MySQL DB. SQLite3 is not used since this > > version (#394, #410, #423, #424) > > [Server] Replace hatohol-config-db-creator with a new setup script > > hatohol-db-initiator (#597) > > [Server] Introduce a Hatohol DB configuration file (#336) > > [Client] Redesign server edit dialog > > [Server] Delete actions whose owner is deleted (#107, #435) > > [Client] Add links to show events concerned with triggers > > [Client] Add "Settings" sub menu to the navigation menu bar > > [Client] Paginate "Triggres" & "Latest data" page > > [Client] Add a favicon > > > > [バグフィックス] > > [Client] Use POST method not to expose user name and password in > > access logs. (#575) > > [Server] Check a DB connection at the start up and exit soon with > > error code if it failed (#591) > > [Client] Allow browser to remember user name and password in the login > dialog > > [Server] Solve a problem that Hatohol server fails to get event data > > in specific case (#252) > > [Server] Solve a problem when user set timeout of action, command is > > forced termination. (#646, #647) > > > > > > 以上、よろしくお願いいたします。 > > > > 中村 矩揮 > > > > -- > > ---------------------------------------------------- > > ミラクル・リナックス株式会社 > > 技術本部 開発部 エンジニア > > 中村 矩揮 > > > > WEB: http://www.miraclelinux.com/ > > Mail: noriki.nakamura @ miraclelinux.com > > > > _______________________________________________ > > Hatohol-users mailing list > > Hatohol-users @ lists.sourceforge.jp > > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users > > _______________________________________________ > Hatohol-users mailing list > Hatohol-users @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users > -------------- next part -------------- HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B... URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/hatohol-users/attachments/20141001/a1393f03/attachment.htm From kz0817 @ gmail.com Wed Oct 1 09:54:23 2014 From: kz0817 @ gmail.com (Kazuhiro Yamato) Date: Wed, 1 Oct 2014 09:54:23 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?aGF0b2hvbC12b3lhZ2Vy44Gu5omx44GE?= In-Reply-To: <20140930.180854.1353658758515599268.kou@clear-code.com> References: <20140930.180854.1353658758515599268.kou@clear-code.com> Message-ID: 大和です。 > server/tools/hatohol- > voyagerというのがHatoholサーバーへのコ > マンドラインのクライアントのようにみえるのですが、このツール > は今後も生きていく方向でしょうか? はい、今後も生かして、充実させていきたいです。 現在、WebUIの機能追加を優先させているので、あまり、こちらには手をつけられていませんが。 voyagerと名前は、現在人類が、太陽系外まで送り出した同名の宇宙探査機に由来します。 広大なクラウドの宇宙から必要なデータを見つけるための優秀な探査機になってほしいという 願いが込められています。 以上 2014年9月30日 18:08 Kouhei Sutou : > 須藤です。 > > Hatoholサーバーの動作を確認するために、Web UIではなく、コマ > ンドラインでアクセスできると便利だなぁと思っています。 > > server/tools/hatohol-voyagerというのがHatoholサーバーへのコ > マンドラインのクライアントのようにみえるのですが、このツール > は今後も生きていく方向でしょうか? > > もし、生きていく方向ならこのツールを改良して使おうかと思って > います。 > > もし、あぁ、そんなのあったねぇ、くらいのツールなら、何か別の > 方法を検討しようと思っています。 > > > -- > 須藤 功平 > 株式会社クリアコード > > Groongaベースの全文検索システムを総合サポート: > http://groonga.org/ja/support/ > パッチ採用 - プログラミングが楽しい人向けの採用プロセス: > http://www.clear-code.com/recruitment/ > コードリーダー育成支援 - 自然とリーダブルコードを書くチームへ: > http://www.clear-code.com/services/code-reader/ > > _______________________________________________ > Hatohol-users mailing list > Hatohol-users @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users > -------------- next part -------------- HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B... URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/hatohol-users/attachments/20141001/aa39c8fa/attachment-0001.htm From kou @ clear-code.com Wed Oct 1 11:07:16 2014 From: kou @ clear-code.com (Kouhei Sutou) Date: Wed, 01 Oct 2014 11:07:16 +0900 (JST) Subject: [Hatohol-users] =?iso-2022-jp?b?aGF0b2hvbC12b3lhZ2VyGyRCJE4bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMDckJBsoQg==?= In-Reply-To: References: <20140930.180854.1353658758515599268.kou@clear-code.com> Message-ID: <20141001.110716.1338006420050415753.kou@clear-code.com> 須藤です。 In "Re: [Hatohol-users] hatohol-voyagerの扱い" on Wed, 1 Oct 2014 09:54:23 +0900, Kazuhiro Yamato wrote: >> server/tools/hatohol- >> voyagerというのがHatoholサーバーへのコ >> マンドラインのクライアントのようにみえるのですが、このツール >> は今後も生きていく方向でしょうか? > > はい、今後も生かして、充実させていきたいです。 わかりました! 今後も生きていく方向ならPyPIにも登録するのはどうかと思いまし た。そっちの方がインストールがしやすくてユーザーにとっては使 いやすいと思いました。今はサーバーをインストールしたらついで についてくる、という位置付けですが、hatohol-voyagerはサーバー がない環境で使うことの方が多いと思うからです。 もし、PyPIに登録するなら私がやっておきますが、どうでしょうか? 次のような流れになると思います。 1. 別リポジトリーにわける (サーバーとは独立してバージョンやリリースノートや READMEなど、パッケージに必要なものを用意するため。同じ リポジトリーにあるとタグを打てない。(打つと混乱する。)) 2. ビルド周りを整える (MANIFEST.inを作ったりする) 3. PyPIに登録する > 現在、WebUIの機能追加を優先させているので、あまり、こちらには手をつけられていませんが。 > > voyagerと名前は、現在人類が、太陽系外まで送り出した同名の宇宙探査機に由来します。 > 広大なクラウドの宇宙から必要なデータを見つけるための優秀な探査機になってほしいという > 願いが込められています。 クラウドの宇宙!壮大ですね! From kou @ clear-code.com Wed Oct 1 11:41:02 2014 From: kou @ clear-code.com (Kouhei Sutou) Date: Wed, 01 Oct 2014 11:41:02 +0900 (JST) Subject: [Hatohol-users] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVolaiVqITwlOSFbGyhCICBIYXRv?= =?iso-2022-jp?b?aG9sIDE0LjA5?= In-Reply-To: References: Message-ID: <20141001.114102.798726920881108937.kou@clear-code.com> 須藤です。 リリースおめでとうございます! In "[Hatohol-users] 【リリース】 Hatohol 14.09" on Tue, 30 Sep 2014 20:11:48 +0900, 中村矩揮 wrote: > [インストール方法] > HatoholのWebサイトをご覧ください。 > http://www.hatohol.org/docs/ 「インストール (English)」というように英語のリンクが張ってい るんですが、英語しか読めない人は、「インストール」を読めない ので、「なにのEnglish」かがわからないんじゃないかと思いまし た。 あと、インストールドキュメント http://www.hatohol.org/docs/install/14.09/ja/ の最後にでも、「インストールが終わったら何をすればよいか」へ のリンクがあるといいんじゃないかと思いました。そうすれば、 「インストールしたけど。。。これからどうしよう。。。」という 人が減るんじゃないかと思いました。 あ、インストールドキュメントでもうひとつ気になったことがあり ました。 情報: もし、以下のエラーが発生した場合、 ImportError: No module named argparse 以下のコマンドを実行して必要なパッケージをインストールしてください。 # yum install python-argparse のところなんですが、このドキュメントは 「CentOS 6.5 (x86_64)でのyumレポジトリを用いたインストール方法」 というように「CentOS 6.5」限定のインストール方法の説明なので、 「CentOS 6.5」でpython-argparseのインストールが必須であれば # yum install hatohol を # yum install hatohol python-argparse に変えた方がユーザーにとって親切だと思いました。インストール が成功したつもりなのに、エラーが発生したらびっくりすると思い ます。 もし、「CentOS 6.5」ではpython-argparseが必要ないならこの注 意書き自体消してしまうのがよいと思います。そうすれば、「あれ、 自分の環境はたまたま運がよくてエラーがおきなかっただけなんだ ろうか。。。」みたいな心配をしなくて済むと思います。 参考までに! From kou @ clear-code.com Wed Oct 1 12:20:44 2014 From: kou @ clear-code.com (Kouhei Sutou) Date: Wed, 01 Oct 2014 12:20:44 +0900 (JST) Subject: [Hatohol-users] =?iso-2022-jp?b?aGF0b2hvbC12b3lhZ2VyGyRCJE4bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMDckJBsoQg==?= In-Reply-To: <20141001.110716.1338006420050415753.kou@clear-code.com> References: <20140930.180854.1353658758515599268.kou@clear-code.com> <20141001.110716.1338006420050415753.kou@clear-code.com> Message-ID: <20141001.122044.1336885368852181365.kou@clear-code.com> 須藤です。 In <20141001.110716.1338006420050415753.kou @ clear-code.com> "Re: [Hatohol-users] hatohol-voyagerの扱い" on Wed, 01 Oct 2014 11:07:16 +0900 (JST), Kouhei Sutou wrote: > もし、PyPIに登録するなら私がやっておきますが、どうでしょうか? あ、これですけど、今はもっと他のことを優先してやるべきじゃな い?ということであれば、hatoholリポジトリーの中で私がテスト に必要な機能を追加しようと思っています。 From kz0817 @ gmail.com Wed Oct 1 12:25:47 2014 From: kz0817 @ gmail.com (Kazuhiro Yamato) Date: Wed, 1 Oct 2014 12:25:47 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?aGF0b2hvbC12b3lhZ2Vy44Gu5omx44GE?= In-Reply-To: <20141001.122044.1336885368852181365.kou@clear-code.com> References: <20140930.180854.1353658758515599268.kou@clear-code.com> <20141001.110716.1338006420050415753.kou@clear-code.com> <20141001.122044.1336885368852181365.kou@clear-code.com> Message-ID: 提案非常にうれしいです。やっていただいて、ぜんぜん 構わないのですが、ひとつだけ心配があります。 須藤さんの協力が得られにくくなった場合、ちゃんと メンテナンスできるかということです。 何かいい案ありますか? 2014年10月1日 12:20 Kouhei Sutou : > 須藤です。 > > In <20141001.110716.1338006420050415753.kou @ clear-code.com> > "Re: [Hatohol-users] hatohol-voyagerの扱い" on Wed, 01 Oct 2014 11:07:16 > +0900 (JST), > Kouhei Sutou wrote: > > > もし、PyPIに登録するなら私がやっておきますが、どうでしょうか? > > あ、これですけど、今はもっと他のことを優先してやるべきじゃな > い?ということであれば、hatoholリポジトリーの中で私がテスト > に必要な機能を追加しようと思っています。 > > _______________________________________________ > Hatohol-users mailing list > Hatohol-users @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users > -------------- next part -------------- HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B... URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/hatohol-users/attachments/20141001/8ad6292c/attachment.htm From hayashi @ clear-code.com Wed Oct 1 16:58:41 2014 From: hayashi @ clear-code.com (HAYASHI Kentaro) Date: Wed, 1 Oct 2014 16:58:41 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVolaiVqITwlOSFbGyhCICBIYXRv?= =?iso-2022-jp?b?aG9sIDE0LjA5?= In-Reply-To: References: Message-ID: <20141001165841.90eda5791929eda4309174e0@clear-code.com> 林です。 14.09リリースされましたね! アナウンスを眺めていて、こうするといいアナウンスができそうだなぁという過去の経験から思うことがあったので、 オフトピックですが、コメントしておきます。 * めぼしい変更点をリリースアナウンスで解説する いろんな新機能やバグフィックスがはいっているときに、コレはという機能や大きな変更点があれば、 ぜひ解説を書いてみてください。 たとえば、↓はGroongaの4.0.6がリリースされたときのアナウンスなんですが、 http://sourceforge.jp/projects/groonga/lists/archive/dev/2014-September/002828.html こんなケースの最適化に対応しましたよ、とかDebianのjessieやsidのパッケージをやめました、など ユーザーにとって影響の大きそうな点を解説しています。 これを今回の例で言うなら、「hatohol-config-db-creatorコマンドは廃止されました」というのがそれ じゃないかなぁ、と思います。 せっかくアップグレードガイドも書いているので、このリンクも含めて説明をしておくと良いのではないかなぁと 思いました。インストール方法だけでなく、アップグレードによって何が変わるのか、もユーザーにとって大事な情報だからです。 http://www.hatohol.org/docs/upgrade/14.09/ja/ あとは、既存ユーザーがアップグレードするかしないか判断するのに必要な情報を伝えるというのも大事かなぁと 思いました。 コレなんかはアップグレードしないとまずいなぁ、という気になります。 https://github.com/project-hatohol/hatohol/pull/575 参考になったら嬉しいです。 On Tue, 30 Sep 2014 20:11:48 +0900 中村矩揮 wrote: > 皆様 > > Hatohol 14.09をリリースしたことをお知らせいたします。 > > [RPMパッケージ] > - x86_64 > https://github.com/project-hatohol/hatohol-packages/tree/master/RPMS/14.09 > > [GitHub] > https://github.com/project-hatohol/hatohol > > [インストール方法] > HatoholのWebサイトをご覧ください。 > http://www.hatohol.org/docs/ > > [新機能] > [Server] Support OpenStack's ceilometer as a monitoring server (#145) > [Server] Monitor the conection with monitoring servers (#251) > [Server] Execute Action at monitoring server failure (#251) > [Server] Add UI for configuring incident management feature > [Server] Enable to synchronize statuses of Redmine issues > [Server] Support Zabbix 2.4 (#197) > [Server] Store all data in MySQL DB. SQLite3 is not used since this > version (#394, #410, #423, #424) > [Server] Replace hatohol-config-db-creator with a new setup script > hatohol-db-initiator (#597) > [Server] Introduce a Hatohol DB configuration file (#336) > [Client] Redesign server edit dialog > [Server] Delete actions whose owner is deleted (#107, #435) > [Client] Add links to show events concerned with triggers > [Client] Add "Settings" sub menu to the navigation menu bar > [Client] Paginate "Triggres" & "Latest data" page > [Client] Add a favicon > > [バグフィックス] > [Client] Use POST method not to expose user name and password in > access logs. (#575) > [Server] Check a DB connection at the start up and exit soon with > error code if it failed (#591) > [Client] Allow browser to remember user name and password in the login dialog > [Server] Solve a problem that Hatohol server fails to get event data > in specific case (#252) > [Server] Solve a problem when user set timeout of action, command is > forced termination. (#646, #647) > > > 以上、よろしくお願いいたします。 > > 中村 矩揮 > > -- > ---------------------------------------------------- > ミラクル・リナックス株式会社 > 技術本部 開発部 エンジニア > 中村 矩揮 > > WEB: http://www.miraclelinux.com/ > Mail: noriki.nakamura @ miraclelinux.com > > _______________________________________________ > Hatohol-users mailing list > Hatohol-users @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users -- HAYASHI Kentaro From kou @ clear-code.com Thu Oct 2 11:31:55 2014 From: kou @ clear-code.com (Kouhei Sutou) Date: Thu, 02 Oct 2014 11:31:55 +0900 (JST) Subject: [Hatohol-users] =?iso-2022-jp?b?aGF0b2hvbC12b3lhZ2VyGyRCJE4bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMDckJBsoQg==?= In-Reply-To: References: <20141001.110716.1338006420050415753.kou@clear-code.com> <20141001.122044.1336885368852181365.kou@clear-code.com> Message-ID: <20141002.113155.505930208301659714.kou@clear-code.com> 須藤です。 In "Re: [Hatohol-users] hatohol-voyagerの扱い" on Wed, 1 Oct 2014 12:25:47 +0900, Kazuhiro Yamato wrote: > 提案非常にうれしいです。やっていただいて、ぜんぜん > 構わないのですが、ひとつだけ心配があります。 > > 須藤さんの協力が得られにくくなった場合、ちゃんと > メンテナンスできるかということです。 > > 何かいい案ありますか? メンテナンスについては私は心配していませんでした。心配してい ない理由は次の通りです。 * PyPIでは各パッケージについて複数のオーナーを指定できるた め、オーナーを複数登録しておけば、私がリリースできなくて も他の人がリリースできる。 * hatohol-voyagerはPythonだけで書かれているのでPythonを書 ける人なら改良・修正できる。また、今のProject Hatohol にはすでにPythonを書ける人が複数人いるので、今の時点で も私以外の人でも改良・修正できそう。 * hatohol-voyagerは私以外の人(大和さん?)が書いたものな ので、私だけが中身を知っていて他の人はいじれない、という 状態にはならなそう。 なので、私と大和さんでなにか前提が違うのではないかと思いまし た。私は、今のhatohol-voyagerをベースにするつもりで、作りな おすつもりはないのですが、大和さんは私が作りなおすと想定して いるのかもしれない、と思いました。(違うかしら。) -- 須藤 功平 株式会社クリアコード Groongaベースの全文検索システムを総合サポート: http://groonga.org/ja/support/ パッチ採用 - プログラミングが楽しい人向けの採用プロセス: http://www.clear-code.com/recruitment/ コードリーダー育成支援 - 自然とリーダブルコードを書くチームへ: http://www.clear-code.com/services/code-reader/ From kz0817 @ gmail.com Thu Oct 2 13:22:57 2014 From: kz0817 @ gmail.com (Kazuhiro Yamato) Date: Thu, 2 Oct 2014 13:22:57 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?aGF0b2hvbC12b3lhZ2Vy44Gu5omx44GE?= In-Reply-To: <20141002.113155.505930208301659714.kou@clear-code.com> References: <20141001.110716.1338006420050415753.kou@clear-code.com> <20141001.122044.1336885368852181365.kou@clear-code.com> <20141002.113155.505930208301659714.kou@clear-code.com> Message-ID: 大和です。 > なので、私と大和さんでなにか前提が違うのではないかと思いまし > た。私は、今のhatohol- > voyagerをベースにするつもりで、作りな 心配したのは、作業者が足りるかという点でした。技術的には、 できると思うのですが、定期的にPyPIに登録のパッケージを アップデートすることが必要ですよね。それ自身は、それほど 大変ではないかも知れませんが、本体のRPMパッケージングや ドキュメント整備などにも十分といいがたい今の状況で、やる べきことを増やすのを懸念しました。 2014年10月2日 11:31 Kouhei Sutou : > 須藤です。 > > In > "Re: [Hatohol-users] hatohol-voyagerの扱い" on Wed, 1 Oct 2014 12:25:47 > +0900, > Kazuhiro Yamato wrote: > > > 提案非常にうれしいです。やっていただいて、ぜんぜん > > 構わないのですが、ひとつだけ心配があります。 > > > > 須藤さんの協力が得られにくくなった場合、ちゃんと > > メンテナンスできるかということです。 > > > > 何かいい案ありますか? > > メンテナンスについては私は心配していませんでした。心配してい > ない理由は次の通りです。 > > * PyPIでは各パッケージについて複数のオーナーを指定できるた > め、オーナーを複数登録しておけば、私がリリースできなくて > も他の人がリリースできる。 > > * hatohol-voyagerはPythonだけで書かれているのでPythonを書 > ける人なら改良・修正できる。また、今のProject Hatohol > にはすでにPythonを書ける人が複数人いるので、今の時点で > も私以外の人でも改良・修正できそう。 > > * hatohol-voyagerは私以外の人(大和さん?)が書いたものな > ので、私だけが中身を知っていて他の人はいじれない、という > 状態にはならなそう。 > > > なので、私と大和さんでなにか前提が違うのではないかと思いまし > た。私は、今のhatohol-voyagerをベースにするつもりで、作りな > おすつもりはないのですが、大和さんは私が作りなおすと想定して > いるのかもしれない、と思いました。(違うかしら。) > > -- > 須藤 功平 > 株式会社クリアコード > > Groongaベースの全文検索システムを総合サポート: > http://groonga.org/ja/support/ > パッチ採用 - プログラミングが楽しい人向けの採用プロセス: > http://www.clear-code.com/recruitment/ > コードリーダー育成支援 - 自然とリーダブルコードを書くチームへ: > http://www.clear-code.com/services/code-reader/ > > _______________________________________________ > Hatohol-users mailing list > Hatohol-users @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users > -------------- next part -------------- HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B... URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/hatohol-users/attachments/20141002/70735652/attachment.htm From kou @ clear-code.com Thu Oct 2 13:50:51 2014 From: kou @ clear-code.com (Kouhei Sutou) Date: Thu, 02 Oct 2014 13:50:51 +0900 (JST) Subject: [Hatohol-users] =?iso-2022-jp?b?aGF0b2hvbC12b3lhZ2VyGyRCJE4bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCMDckJBsoQg==?= In-Reply-To: References: <20141002.113155.505930208301659714.kou@clear-code.com> Message-ID: <20141002.135051.1405185346155610976.kou@clear-code.com> 須藤です。 In "Re: [Hatohol-users] hatohol-voyagerの扱い" on Thu, 2 Oct 2014 13:22:57 +0900, Kazuhiro Yamato wrote: >> なので、私と大和さんでなにか前提が違うのではないかと思いまし >> た。私は、今のhatohol- >> voyagerをベースにするつもりで、作りな > > 心配したのは、作業者が足りるかという点でした。技術的には、 > できると思うのですが、定期的にPyPIに登録のパッケージを > アップデートすることが必要ですよね。それ自身は、それほど > 大変ではないかも知れませんが、本体のRPMパッケージングや > ドキュメント整備などにも十分といいがたい今の状況で、やる > べきことを増やすのを懸念しました。 なるほど、今はhatohol-voyagerよりも優先してやることがあるん じゃないか、ということですね。 妥当な考えだと思うので、今のリポジトリーの中で必要に応じて変 更するくらいにとどめようと思います。 実は、サーバー設定を更新する機能が欲しかったのですが、足永さ んのサーバー設定UIのコードがマージされたので、すぐに hatohol-voyagerに機能追加して使う必要なくなりました。。。 また、機能が必要になったときは、今のリポジトリー内で作業する ことにします。 相談にのってもらってありがとうございました。 From ashie @ clear-code.com Thu Oct 2 17:25:32 2014 From: ashie @ clear-code.com (Takuro Ashie) Date: Thu, 02 Oct 2014 17:25:32 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVolaiVqITwlOSFbGyhCICBIYXRv?= =?iso-2022-jp?b?aG9sIDE0LjA5?= In-Reply-To: <20141001165841.90eda5791929eda4309174e0@clear-code.com> References: <20141001165841.90eda5791929eda4309174e0@clear-code.com> Message-ID: <542D0BFC.7000705@clear-code.com> 足永です。 > * めぼしい変更点をリリースアナウンスで解説する クリアコード社内で林さんからさらに指摘を受けたのですが、Webサイトから 更新履歴を辿れるパスが現状無いんですね。 これについても改善する必要がありそうです。 (2014年10月01日 16:58), HAYASHI Kentaro wrote: > 林です。 > 14.09リリースされましたね! > > アナウンスを眺めていて、こうするといいアナウンスができそうだなぁという過去の経験から思うことがあったので、 > オフトピックですが、コメントしておきます。 > > * めぼしい変更点をリリースアナウンスで解説する > > いろんな新機能やバグフィックスがはいっているときに、コレはという機能や大きな変更点があれば、 > ぜひ解説を書いてみてください。 > > たとえば、↓はGroongaの4.0.6がリリースされたときのアナウンスなんですが、 > http://sourceforge.jp/projects/groonga/lists/archive/dev/2014-September/002828.html > こんなケースの最適化に対応しましたよ、とかDebianのjessieやsidのパッケージをやめました、など > ユーザーにとって影響の大きそうな点を解説しています。 > > これを今回の例で言うなら、「hatohol-config-db-creatorコマンドは廃止されました」というのがそれ > じゃないかなぁ、と思います。 > > せっかくアップグレードガイドも書いているので、このリンクも含めて説明をしておくと良いのではないかなぁと > 思いました。インストール方法だけでなく、アップグレードによって何が変わるのか、もユーザーにとって大事な情報だからです。 > http://www.hatohol.org/docs/upgrade/14.09/ja/ > > > あとは、既存ユーザーがアップグレードするかしないか判断するのに必要な情報を伝えるというのも大事かなぁと > 思いました。 > コレなんかはアップグレードしないとまずいなぁ、という気になります。 > https://github.com/project-hatohol/hatohol/pull/575 > > 参考になったら嬉しいです。 > > > On Tue, 30 Sep 2014 20:11:48 +0900 > 中村矩揮 wrote: > >> 皆様 >> >> Hatohol 14.09をリリースしたことをお知らせいたします。 >> >> [RPMパッケージ] >> - x86_64 >> https://github.com/project-hatohol/hatohol-packages/tree/master/RPMS/14.09 >> >> [GitHub] >> https://github.com/project-hatohol/hatohol >> >> [インストール方法] >> HatoholのWebサイトをご覧ください。 >> http://www.hatohol.org/docs/ >> >> [新機能] >> [Server] Support OpenStack's ceilometer as a monitoring server (#145) >> [Server] Monitor the conection with monitoring servers (#251) >> [Server] Execute Action at monitoring server failure (#251) >> [Server] Add UI for configuring incident management feature >> [Server] Enable to synchronize statuses of Redmine issues >> [Server] Support Zabbix 2.4 (#197) >> [Server] Store all data in MySQL DB. SQLite3 is not used since this >> version (#394, #410, #423, #424) >> [Server] Replace hatohol-config-db-creator with a new setup script >> hatohol-db-initiator (#597) >> [Server] Introduce a Hatohol DB configuration file (#336) >> [Client] Redesign server edit dialog >> [Server] Delete actions whose owner is deleted (#107, #435) >> [Client] Add links to show events concerned with triggers >> [Client] Add "Settings" sub menu to the navigation menu bar >> [Client] Paginate "Triggres" & "Latest data" page >> [Client] Add a favicon >> >> [バグフィックス] >> [Client] Use POST method not to expose user name and password in >> access logs. (#575) >> [Server] Check a DB connection at the start up and exit soon with >> error code if it failed (#591) >> [Client] Allow browser to remember user name and password in the login dialog >> [Server] Solve a problem that Hatohol server fails to get event data >> in specific case (#252) >> [Server] Solve a problem when user set timeout of action, command is >> forced termination. (#646, #647) >> >> >> 以上、よろしくお願いいたします。 >> >> 中村 矩揮 >> >> -- >> ---------------------------------------------------- >> ミラクル・リナックス株式会社 >> 技術本部 開発部 エンジニア >> 中村 矩揮 >> >> WEB: http://www.miraclelinux.com/ >> Mail: noriki.nakamura @ miraclelinux.com >> >> _______________________________________________ >> Hatohol-users mailing list >> Hatohol-users @ lists.sourceforge.jp >> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users > From noriki.nakamura @ miraclelinux.com Thu Oct 2 17:28:47 2014 From: noriki.nakamura @ miraclelinux.com (=?UTF-8?B?5Lit5p2R55+p5o+u?=) Date: Thu, 2 Oct 2014 17:28:47 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?44CQ44Oq44Oq44O844K544CRIEhhdG9ob2wg?= =?utf-8?q?14=2E09?= In-Reply-To: <542D0BFC.7000705@clear-code.com> References: <20141001165841.90eda5791929eda4309174e0@clear-code.com> <542D0BFC.7000705@clear-code.com> Message-ID: 中村です 正直言って、今のHatohol Webサイトの内容は満足できる状態ではないです。 今後リニューアルしたいとは常々思っているのですが、なかなかそのような時間 を取ることができないのが現状です… 2014年10月2日 17:25 Takuro Ashie : > 足永です。 > >> * めぼしい変更点をリリースアナウンスで解説する > > > クリアコード社内で林さんからさらに指摘を受けたのですが、Webサイトから > 更新履歴を辿れるパスが現状無いんですね。 > > これについても改善する必要がありそうです。 > > > (2014年10月01日 16:58), HAYASHI Kentaro wrote: >> 林です。 >> 14.09リリースされましたね! >> >> アナウンスを眺めていて、こうするといいアナウンスができそうだなぁという過去の経験から思うことがあったので、 >> オフトピックですが、コメントしておきます。 >> >> * めぼしい変更点をリリースアナウンスで解説する >> >> いろんな新機能やバグフィックスがはいっているときに、コレはという機能や大きな変更点があれば、 >> ぜひ解説を書いてみてください。 >> >> たとえば、↓はGroongaの4.0.6がリリースされたときのアナウンスなんですが、 >> http://sourceforge.jp/projects/groonga/lists/archive/dev/2014-September/002828.html >> こんなケースの最適化に対応しましたよ、とかDebianのjessieやsidのパッケージをやめました、など >> ユーザーにとって影響の大きそうな点を解説しています。 >> >> これを今回の例で言うなら、「hatohol-config-db-creatorコマンドは廃止されました」というのがそれ >> じゃないかなぁ、と思います。 >> >> せっかくアップグレードガイドも書いているので、このリンクも含めて説明をしておくと良いのではないかなぁと >> 思いました。インストール方法だけでなく、アップグレードによって何が変わるのか、もユーザーにとって大事な情報だからです。 >> http://www.hatohol.org/docs/upgrade/14.09/ja/ >> >> >> あとは、既存ユーザーがアップグレードするかしないか判断するのに必要な情報を伝えるというのも大事かなぁと >> 思いました。 >> コレなんかはアップグレードしないとまずいなぁ、という気になります。 >> https://github.com/project-hatohol/hatohol/pull/575 >> >> 参考になったら嬉しいです。 >> >> >> On Tue, 30 Sep 2014 20:11:48 +0900 >> 中村矩揮 wrote: >> >>> 皆様 >>> >>> Hatohol 14.09をリリースしたことをお知らせいたします。 >>> >>> [RPMパッケージ] >>> - x86_64 >>> https://github.com/project-hatohol/hatohol-packages/tree/master/RPMS/14.09 >>> >>> [GitHub] >>> https://github.com/project-hatohol/hatohol >>> >>> [インストール方法] >>> HatoholのWebサイトをご覧ください。 >>> http://www.hatohol.org/docs/ >>> >>> [新機能] >>> [Server] Support OpenStack's ceilometer as a monitoring server (#145) >>> [Server] Monitor the conection with monitoring servers (#251) >>> [Server] Execute Action at monitoring server failure (#251) >>> [Server] Add UI for configuring incident management feature >>> [Server] Enable to synchronize statuses of Redmine issues >>> [Server] Support Zabbix 2.4 (#197) >>> [Server] Store all data in MySQL DB. SQLite3 is not used since this >>> version (#394, #410, #423, #424) >>> [Server] Replace hatohol-config-db-creator with a new setup script >>> hatohol-db-initiator (#597) >>> [Server] Introduce a Hatohol DB configuration file (#336) >>> [Client] Redesign server edit dialog >>> [Server] Delete actions whose owner is deleted (#107, #435) >>> [Client] Add links to show events concerned with triggers >>> [Client] Add "Settings" sub menu to the navigation menu bar >>> [Client] Paginate "Triggres" & "Latest data" page >>> [Client] Add a favicon >>> >>> [バグフィックス] >>> [Client] Use POST method not to expose user name and password in >>> access logs. (#575) >>> [Server] Check a DB connection at the start up and exit soon with >>> error code if it failed (#591) >>> [Client] Allow browser to remember user name and password in the login dialog >>> [Server] Solve a problem that Hatohol server fails to get event data >>> in specific case (#252) >>> [Server] Solve a problem when user set timeout of action, command is >>> forced termination. (#646, #647) >>> >>> >>> 以上、よろしくお願いいたします。 >>> >>> 中村 矩揮 >>> >>> -- >>> ---------------------------------------------------- >>> ミラクル・リナックス株式会社 >>> 技術本部 開発部 エンジニア >>> 中村 矩揮 >>> >>> WEB: http://www.miraclelinux.com/ >>> Mail: noriki.nakamura @ miraclelinux.com >>> >>> _______________________________________________ >>> Hatohol-users mailing list >>> Hatohol-users @ lists.sourceforge.jp >>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users >> > > _______________________________________________ > Hatohol-users mailing list > Hatohol-users @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users From hayashi @ clear-code.com Thu Oct 2 17:51:27 2014 From: hayashi @ clear-code.com (HAYASHI Kentaro) Date: Thu, 2 Oct 2014 17:51:27 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVolaiVqITwlOSFbGyhCICBIYXRv?= =?iso-2022-jp?b?aG9sIDE0LjA5?= In-Reply-To: References: <20141001165841.90eda5791929eda4309174e0@clear-code.com> <542D0BFC.7000705@clear-code.com> Message-ID: <20141002175127.1d0faa107e0780b8d31e3987@clear-code.com> 林です。 そういうときは、何でもかんでも自分たちだけでやろうとしないで、 外部の協力者を募集してみるといいんじゃないでしょうか。(すぐに応募があるかは別にして) その際は、↓ * やりたいことが明確になっていること(例: 変更履歴も追えるようにドキュメントを整備する) * 実際に協力して手を動かすのに必要な情報(例: こんなファイルを用意して、編集して、etc... で、PRを送るところまで書くと親切です) あたりを書いておいて協力者を釣り上げるといいらしいですよ。 On Thu, 2 Oct 2014 17:28:47 +0900 中村矩揮 wrote: > 中村です > > 正直言って、今のHatohol Webサイトの内容は満足できる状態ではないです。 > 今後リニューアルしたいとは常々思っているのですが、なかなかそのような時間 > を取ることができないのが現状です… > > 2014年10月2日 17:25 Takuro Ashie : > > 足永です。 > > > >> * めぼしい変更点をリリースアナウンスで解説する > > > > > > クリアコード社内で林さんからさらに指摘を受けたのですが、Webサイトから > > 更新履歴を辿れるパスが現状無いんですね。 > > > > これについても改善する必要がありそうです。 > > > > > > (2014年10月01日 16:58), HAYASHI Kentaro wrote: > >> 林です。 > >> 14.09リリースされましたね! > >> > >> アナウンスを眺めていて、こうするといいアナウンスができそうだなぁという過去の経験から思うことがあったので、 > >> オフトピックですが、コメントしておきます。 > >> > >> * めぼしい変更点をリリースアナウンスで解説する > >> > >> いろんな新機能やバグフィックスがはいっているときに、コレはという機能や大きな変更点があれば、 > >> ぜひ解説を書いてみてください。 > >> > >> たとえば、↓はGroongaの4.0.6がリリースされたときのアナウンスなんですが、 > >> http://sourceforge.jp/projects/groonga/lists/archive/dev/2014-September/002828.html > >> こんなケースの最適化に対応しましたよ、とかDebianのjessieやsidのパッケージをやめました、など > >> ユーザーにとって影響の大きそうな点を解説しています。 > >> > >> これを今回の例で言うなら、「hatohol-config-db-creatorコマンドは廃止されました」というのがそれ > >> じゃないかなぁ、と思います。 > >> > >> せっかくアップグレードガイドも書いているので、このリンクも含めて説明をしておくと良いのではないかなぁと > >> 思いました。インストール方法だけでなく、アップグレードによって何が変わるのか、もユーザーにとって大事な情報だからです。 > >> http://www.hatohol.org/docs/upgrade/14.09/ja/ > >> > >> > >> あとは、既存ユーザーがアップグレードするかしないか判断するのに必要な情報を伝えるというのも大事かなぁと > >> 思いました。 > >> コレなんかはアップグレードしないとまずいなぁ、という気になります。 > >> https://github.com/project-hatohol/hatohol/pull/575 > >> > >> 参考になったら嬉しいです。 > >> > >> > >> On Tue, 30 Sep 2014 20:11:48 +0900 > >> 中村矩揮 wrote: > >> > >>> 皆様 > >>> > >>> Hatohol 14.09をリリースしたことをお知らせいたします。 > >>> > >>> [RPMパッケージ] > >>> - x86_64 > >>> https://github.com/project-hatohol/hatohol-packages/tree/master/RPMS/14.09 > >>> > >>> [GitHub] > >>> https://github.com/project-hatohol/hatohol > >>> > >>> [インストール方法] > >>> HatoholのWebサイトをご覧ください。 > >>> http://www.hatohol.org/docs/ > >>> > >>> [新機能] > >>> [Server] Support OpenStack's ceilometer as a monitoring server (#145) > >>> [Server] Monitor the conection with monitoring servers (#251) > >>> [Server] Execute Action at monitoring server failure (#251) > >>> [Server] Add UI for configuring incident management feature > >>> [Server] Enable to synchronize statuses of Redmine issues > >>> [Server] Support Zabbix 2.4 (#197) > >>> [Server] Store all data in MySQL DB. SQLite3 is not used since this > >>> version (#394, #410, #423, #424) > >>> [Server] Replace hatohol-config-db-creator with a new setup script > >>> hatohol-db-initiator (#597) > >>> [Server] Introduce a Hatohol DB configuration file (#336) > >>> [Client] Redesign server edit dialog > >>> [Server] Delete actions whose owner is deleted (#107, #435) > >>> [Client] Add links to show events concerned with triggers > >>> [Client] Add "Settings" sub menu to the navigation menu bar > >>> [Client] Paginate "Triggres" & "Latest data" page > >>> [Client] Add a favicon > >>> > >>> [バグフィックス] > >>> [Client] Use POST method not to expose user name and password in > >>> access logs. (#575) > >>> [Server] Check a DB connection at the start up and exit soon with > >>> error code if it failed (#591) > >>> [Client] Allow browser to remember user name and password in the login dialog > >>> [Server] Solve a problem that Hatohol server fails to get event data > >>> in specific case (#252) > >>> [Server] Solve a problem when user set timeout of action, command is > >>> forced termination. (#646, #647) > >>> > >>> > >>> 以上、よろしくお願いいたします。 > >>> > >>> 中村 矩揮 > >>> > >>> -- > >>> ---------------------------------------------------- > >>> ミラクル・リナックス株式会社 > >>> 技術本部 開発部 エンジニア > >>> 中村 矩揮 > >>> > >>> WEB: http://www.miraclelinux.com/ > >>> Mail: noriki.nakamura @ miraclelinux.com > >>> > >>> _______________________________________________ > >>> Hatohol-users mailing list > >>> Hatohol-users @ lists.sourceforge.jp > >>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users > >> > > > > _______________________________________________ > > Hatohol-users mailing list > > Hatohol-users @ lists.sourceforge.jp > > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users > _______________________________________________ > Hatohol-users mailing list > Hatohol-users @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users -- HAYASHI Kentaro From ashie @ clear-code.com Thu Oct 2 23:10:03 2014 From: ashie @ clear-code.com (Takuro Ashie) Date: Thu, 02 Oct 2014 23:10:03 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?iso-2022-jp?b?bWFzdGVyGyRCJVYlaSVzJUEkWCROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSlE5OUUsTVElLCUkJUklaSUkJXMbKEI=?= Message-ID: <542D5CBB.6030909@clear-code.com> 足永です。 現在Hatoholプロジェクトでは、masterブランチに変更を適用する際にはgithub のpull request機能を活用してレビューを行うという運用を行っていますが、 明文化されたルールがなかったので、以下にたたき台を作ってあります。 https://github.com/project-hatohol/hatohol/wiki/master%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%\ B3%E3%83%81%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4%E9%81%A9%E7%94%A8%E3%82%AC%E3%8\ 2%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3 ただし、これは現在の実態を元に私が勝手にまとめただけのものなので、決定 というわけではありません。もし何か異論などありましたら、ご意見を頂ける とうれしいです。自分でも疑問に思っていることについては「議論ポイント」 という項目に挙げてあります。 特に「単純なtypoでもいちいちpull requestを投げるのか?」といった辺りは 私自身が実際のところはmasterに直接修正を入れてしまったりしています。 もし特に異論が無ければ、これをベースにCONTRIBUTINGファイルを作っていく ことになるかもしれません。 https://github.com/project-hatohol/hatohol/issues/199 From kz0817 @ gmail.com Fri Oct 3 13:49:01 2014 From: kz0817 @ gmail.com (Kazuhiro Yamato) Date: Fri, 3 Oct 2014 13:49:01 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?bWFzdGVy44OW44Op44Oz44OB44G444Gu5aSJ?= =?utf-8?b?5pu06YGp55So44Ks44Kk44OJ44Op44Kk44Oz?= In-Reply-To: <542D5CBB.6030909@clear-code.com> References: <542D5CBB.6030909@clear-code.com> Message-ID: 足永さん 提案ありがとうございます。 私は、異論ありません。 2014年10月2日 23:10 Takuro Ashie : > 足永です。 > > 現在Hatoholプロジェクトでは、masterブランチに変更を適用する際にはgithub > のpull request機能を活用してレビューを行うという運用を行っていますが、 > 明文化されたルールがなかったので、以下にたたき台を作ってあります。 > > > https://github.com/project-hatohol/hatohol/wiki/master%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%\ > > B3%E3%83%81%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4%E9%81%A9%E7%94%A8%E3%82%AC%E3%8 > \ > 2%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3 > > ただし、これは現在の実態を元に私が勝手にまとめただけのものなので、決定 > というわけではありません。もし何か異論などありましたら、ご意見を頂ける > とうれしいです。自分でも疑問に思っていることについては「議論ポイント」 > という項目に挙げてあります。 > > 特に「単純なtypoでもいちいちpull requestを投げるのか?」といった辺りは > 私自身が実際のところはmasterに直接修正を入れてしまったりしています。 > > もし特に異論が無ければ、これをベースにCONTRIBUTINGファイルを作っていく > ことになるかもしれません。 > > https://github.com/project-hatohol/hatohol/issues/199 > > _______________________________________________ > Hatohol-users mailing list > Hatohol-users @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users > -------------- next part -------------- HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B... URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/hatohol-users/attachments/20141003/23655ab4/attachment.htm From ashie @ clear-code.com Fri Oct 3 14:14:12 2014 From: ashie @ clear-code.com (Takuro Ashie) Date: Fri, 03 Oct 2014 14:14:12 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?iso-2022-jp?b?GyRCIVolaiVqITwlOSFbGyhCIEhhdG9o?= =?iso-2022-jp?b?b2wgMTQuMDk=?= In-Reply-To: References: Message-ID: <542E30A4.7090100@clear-code.com> 中村さん 足永です。 14.09_relengの修正ってまだmasterに入ってないですよね? これってどうなる予定でしょうか? (2014年09月30日 20:11), 中村矩揮 wrote: > 皆様 > > Hatohol 14.09をリリースしたことをお知らせいたします。 > > [RPMパッケージ] > - x86_64 > https://github.com/project-hatohol/hatohol-packages/tree/master/RPMS/14.09 > > [GitHub] > https://github.com/project-hatohol/hatohol > > [インストール方法] > HatoholのWebサイトをご覧ください。 > http://www.hatohol.org/docs/ > > [新機能] > [Server] Support OpenStack's ceilometer as a monitoring server (#145) > [Server] Monitor the conection with monitoring servers (#251) > [Server] Execute Action at monitoring server failure (#251) > [Server] Add UI for configuring incident management feature > [Server] Enable to synchronize statuses of Redmine issues > [Server] Support Zabbix 2.4 (#197) > [Server] Store all data in MySQL DB. SQLite3 is not used since this > version (#394, #410, #423, #424) > [Server] Replace hatohol-config-db-creator with a new setup script > hatohol-db-initiator (#597) > [Server] Introduce a Hatohol DB configuration file (#336) > [Client] Redesign server edit dialog > [Server] Delete actions whose owner is deleted (#107, #435) > [Client] Add links to show events concerned with triggers > [Client] Add "Settings" sub menu to the navigation menu bar > [Client] Paginate "Triggres" & "Latest data" page > [Client] Add a favicon > > [バグフィックス] > [Client] Use POST method not to expose user name and password in > access logs. (#575) > [Server] Check a DB connection at the start up and exit soon with > error code if it failed (#591) > [Client] Allow browser to remember user name and password in the login dialog > [Server] Solve a problem that Hatohol server fails to get event data > in specific case (#252) > [Server] Solve a problem when user set timeout of action, command is > forced termination. (#646, #647) > > > 以上、よろしくお願いいたします。 > > 中村 矩揮 > > -- > ---------------------------------------------------- > ミラクル・リナックス株式会社 > 技術本部 開発部 エンジニア > 中村 矩揮 > > WEB: http://www.miraclelinux.com/ > Mail: noriki.nakamura @ miraclelinux.com > > _______________________________________________ > Hatohol-users mailing list > Hatohol-users @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users From noriki.nakamura @ miraclelinux.com Fri Oct 3 14:21:49 2014 From: noriki.nakamura @ miraclelinux.com (=?UTF-8?B?5Lit5p2R55+p5o+u?=) Date: Fri, 3 Oct 2014 14:21:49 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?44CQ44Oq44Oq44O844K544CRIEhhdG9ob2wg?= =?utf-8?q?14=2E09?= In-Reply-To: <542E30A4.7090100@clear-code.com> References: <542E30A4.7090100@clear-code.com> Message-ID: 足永さん 吉藤さんがマージをするためのPull Requestを送るそうです。 恐らくこのブランチ? https://github.com/project-hatohol/hatohol/tree/merge-201409-release-20141001 ただ、今後に向けたバージョン番号をどうしようか、吉藤さんの方で決めかねているそうです。 2014-10-03 14:14 GMT+09:00 Takuro Ashie : > 中村さん > > 足永です。 > > 14.09_relengの修正ってまだmasterに入ってないですよね? > これってどうなる予定でしょうか? > > > (2014年09月30日 20:11), 中村矩揮 wrote: >> 皆様 >> >> Hatohol 14.09をリリースしたことをお知らせいたします。 >> >> [RPMパッケージ] >> - x86_64 >> https://github.com/project-hatohol/hatohol-packages/tree/master/RPMS/14.09 >> >> [GitHub] >> https://github.com/project-hatohol/hatohol >> >> [インストール方法] >> HatoholのWebサイトをご覧ください。 >> http://www.hatohol.org/docs/ >> >> [新機能] >> [Server] Support OpenStack's ceilometer as a monitoring server (#145) >> [Server] Monitor the conection with monitoring servers (#251) >> [Server] Execute Action at monitoring server failure (#251) >> [Server] Add UI for configuring incident management feature >> [Server] Enable to synchronize statuses of Redmine issues >> [Server] Support Zabbix 2.4 (#197) >> [Server] Store all data in MySQL DB. SQLite3 is not used since this >> version (#394, #410, #423, #424) >> [Server] Replace hatohol-config-db-creator with a new setup script >> hatohol-db-initiator (#597) >> [Server] Introduce a Hatohol DB configuration file (#336) >> [Client] Redesign server edit dialog >> [Server] Delete actions whose owner is deleted (#107, #435) >> [Client] Add links to show events concerned with triggers >> [Client] Add "Settings" sub menu to the navigation menu bar >> [Client] Paginate "Triggres" & "Latest data" page >> [Client] Add a favicon >> >> [バグフィックス] >> [Client] Use POST method not to expose user name and password in >> access logs. (#575) >> [Server] Check a DB connection at the start up and exit soon with >> error code if it failed (#591) >> [Client] Allow browser to remember user name and password in the login dialog >> [Server] Solve a problem that Hatohol server fails to get event data >> in specific case (#252) >> [Server] Solve a problem when user set timeout of action, command is >> forced termination. (#646, #647) >> >> >> 以上、よろしくお願いいたします。 >> >> 中村 矩揮 >> >> -- >> ---------------------------------------------------- >> ミラクル・リナックス株式会社 >> 技術本部 開発部 エンジニア >> 中村 矩揮 >> >> WEB: http://www.miraclelinux.com/ >> Mail: noriki.nakamura @ miraclelinux.com >> >> _______________________________________________ >> Hatohol-users mailing list >> Hatohol-users @ lists.sourceforge.jp >> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users > From kou @ clear-code.com Fri Oct 3 18:14:32 2014 From: kou @ clear-code.com (Kouhei Sutou) Date: Fri, 03 Oct 2014 18:14:32 +0900 (JST) Subject: [Hatohol-users] =?iso-2022-jp?b?bWFzdGVyGyRCJVYlaSVzJUEkWCROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSlE5OUUsTVElLCUkJUklaSUkJXMbKEI=?= In-Reply-To: <542D5CBB.6030909@clear-code.com> References: <542D5CBB.6030909@clear-code.com> Message-ID: <20141003.181432.1855229875922523363.kou@clear-code.com> 須藤です。 In <542D5CBB.6030909 @ clear-code.com> "[Hatohol-users] masterブランチへの変更適用ガイドライン" on Thu, 02 Oct 2014 23:10:03 +0900, Takuro Ashie wrote: > 現在Hatoholプロジェクトでは、masterブランチに変更を適用する際にはgithub > のpull request機能を活用してレビューを行うという運用を行っていますが、 > 明文化されたルールがなかったので、以下にたたき台を作ってあります。 > > https://github.com/project-hatohol/hatohol/wiki/master%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%\ > B3%E3%83%81%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4%E9%81%A9%E7%94%A8%E3%82%AC%E3%8\ > 2%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3 > > ただし、これは現在の実態を元に私が勝手にまとめただけのものなので、決定 > というわけではありません。もし何か異論などありましたら、ご意見を頂ける > とうれしいです。自分でも疑問に思っていることについては「議論ポイント」 > という項目に挙げてあります。 あんまり項目を増やしてガチガチにすると、新しい人が参加する障 壁が高くなってプロジェクトとしてうれしくない状態になると思う ので、これくらいでよいと思います。 「議論ポイント」はそれぞれの人がコメントをつけるといい感じな んですよね、たぶん。 > 基本ルール: 議論ポイント > * 単純なtypoの修正など、簡単な修正も直接コミットを禁止するのか? 私は直接masterにコミットできるといいなぁと思います。 変更している最中にtypoを見つけたら別ブランチを切ってtypoを修 正してpull requestを送っているんですが、それがマージされない と本来の変更のpull requestを送れなくなる(conflictするから) ので、そういうのを避ける意味ですぐにコミットできるといいなぁ と思います。 自分でmergeできる、でもいいのかも。 > * 今のところ基本ルールは最低限に止めて、他に気をつけたいポイントはマナーの項目に追い出そうとしているが、どこまでをルールとするのがよいか。 私は全体としてできるだけ少ないほうが固くなくてよい気がするの で、どっちでもいいかなぁと思います。 > * 「Project Hatoholメンバー」の箇所は「レビュアー」にすべきか? (現状はメンバー全員がレビューしているわけではないので) 私は誰でもレビューしてよい(経験が浅い人でもよい)と思うので 「Project Hatoholメンバー」がいいと思います。 (経験が浅い人はレビューすると勉強になるのでよさそう。) > マナー: 議論ポイント > * 「レビューして欲しいレビュアーを選んでAsigneeをセットす > ること」も追加したいが、現状ではレビュアーを選ぶ明確な基 > 準が無い。 > * レビュアーが2人だったときにはなんとなくセットしていた > が、3人になったあたりからセットしなくなってきたという > のが背景にあり > * このままセットしないという運用でもいいと思う > * モチベーションは「レビュー作業の意図しない重複を割けた > い」「ほったらかしをさけたい」なので、レビューを開始し > た人が自分でセットするのがベストか 最初に気づいた人がレビューでいいんじゃないかと私は思います。 で、自分じゃわからんっていうときは他の人にassignするか、だれ かレビューしない?みたいなコメントをする、くらいがいいなぁと 思います。 レビューを開始した人が自分でセットって、MozillaのBugzillaス タイルですよね。これ、開発チーム同士だと、だれが何をやってい るかわかっていて誰にassignすればよいかすぐわかるのでよいと思 いますけど、一見さんとして私がパッチを送ろうとしたときは誰に assignすればよいかわからなくてすごくつらい思いをしたんですよ。 なので、「Project Hatoholチーム内だけで開発する」なら自分で assignでもいいと思いますが、「だれでも開発に参加することを受 け入れる」なら、自分でassignは敷居をあげるのでやめた方がいい んじゃないかと思います。 > もし特に異論が無ければ、これをベースにCONTRIBUTINGファイルを作っていく > ことになるかもしれません。 > > https://github.com/project-hatohol/hatohol/issues/199 これをベースにするのはよいと思います。 From teruo.oshida @ miraclelinux.com Wed Oct 8 15:57:37 2014 From: teruo.oshida @ miraclelinux.com (=?UTF-8?B?5oq855Sw5YWJ6ZuE?=) Date: Wed, 8 Oct 2014 15:57:37 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?SGF0b2hvbCAxNC4wOSDjga4gTFhDIOOCpA==?= =?utf-8?b?44Oh44O844K4?= Message-ID: 押田です。 Hatohol 14.09 の LXC イメージを作った、 というか、 常に手元に作ってるので、 google drive にアップロードしてみました。 https://twitter.com/project_hatohol/status/519742366685487104 yum らくちん :-) hatohol.spec に require で argparse を付けたいな?。 From kz0817 @ gmail.com Wed Oct 8 16:02:29 2014 From: kz0817 @ gmail.com (Kazuhiro Yamato) Date: Wed, 8 Oct 2014 16:02:29 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?SGF0b2hvbCAxNC4wOSDjga4gTFhDIOOCpA==?= =?utf-8?b?44Oh44O844K4?= In-Reply-To: References: Message-ID: > hatohol.spec に require で argparse を付けたいな?。 Welcome your contribution. 2014年10月8日 15:57 押田光雄 : > 押田です。 > > Hatohol 14.09 の LXC イメージを作った、 > というか、 > 常に手元に作ってるので、 > google drive にアップロードしてみました。 > > https://twitter.com/project_hatohol/status/519742366685487104 > > > yum らくちん :-) > hatohol.spec に require で argparse を付けたいな?。 > _______________________________________________ > Hatohol-users mailing list > Hatohol-users @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users > -------------- next part -------------- HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B... URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/hatohol-users/attachments/20141008/22bb2a3c/attachment.htm From teruo.oshida @ miraclelinux.com Thu Oct 9 20:14:54 2014 From: teruo.oshida @ miraclelinux.com (=?UTF-8?B?5oq855Sw5YWJ6ZuE?=) Date: Thu, 9 Oct 2014 20:14:54 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?T1NDMjAxNCBUb2t5by9GYWxsIOa6luWCmQ==?= =?utf-8?b?44Gn44GN44G+44GX44Gf44O8?= Message-ID: 押田です。 OSC 準備できました。 と言っても自分の分だけですが。 私がやったのはデモ環境。 中村さんが作ってくれたデモ環境を継承したので作業したのは Hatohol 部分のみ。 aufs が3層構造になっていて少しウットリ。 60ホスト分の3層構造の mount list とか特殊なサーバみたいです。 最表層のブランチは 100M 前後、 最下層のブランチ(素の CentOS が入ってる)との比率で1割。 Union 効果、それなりに良いかなと。 では皆さん、会場でお会いしましょう。 From teruo.oshida @ miraclelinux.com Tue Oct 21 15:28:28 2014 From: teruo.oshida @ miraclelinux.com (=?UTF-8?B?5oq855Sw5YWJ6ZuE?=) Date: Tue, 21 Oct 2014 15:28:28 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?Q2VpbG9tZXRlciDpgKPmkLrjga7kvb/jgYQ=?= =?utf-8?b?5pa5?= Message-ID: 押田です。 教えてください。 14.09 で実装された Ceilometer 連携を使いたいと思っています。 どこかに要件・用法など、 ドキュメントはないでしょうか。 From teruo.oshida @ miraclelinux.com Tue Oct 21 19:13:23 2014 From: teruo.oshida @ miraclelinux.com (=?UTF-8?B?5oq855Sw5YWJ6ZuE?=) Date: Tue, 21 Oct 2014 19:13:23 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?MTQuMDkg44GnIFJlZG1pbmUg44K544OG44O8?= =?utf-8?b?44K/44K56YCj5pC644CB5L2/44GI44G+44GZ44GL77yf?= Message-ID: 押田です。 リリースノートに Redmine ステータス連携が実装されてるっぽい記述を見つけました。 もしかして、もう使えますか? From ashie @ clear-code.com Tue Oct 21 22:20:18 2014 From: ashie @ clear-code.com (Takuro Ashie) Date: Tue, 21 Oct 2014 22:20:18 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?MTQuMDkg44GnIFJlZG1pbmUg44K544OG44O8?= =?utf-8?b?44K/44K56YCj5pC644CB5L2/44GI44G+44GZ44GL77yf?= In-Reply-To: References: Message-ID: <54465D92.3080304@clear-code.com> 足永です。 On 2014年10月21日 19:13, 押田光雄 wrote: > リリースノートに Redmine ステータス連携が実装されてるっぽい記述を見つけました。 > > もしかして、もう使えますか? > _______________________________________________ > はい、使えます。 * 「設定」 -> 「インシデント管理」でRedmineサーバの情報と チケットの投稿条件を設定する * イベントが発生するとRedmineに自動でチケットが投稿され、 Hatoholの「イベント」画面にチケット情報が表示される * 以後、Redmine側で状態を変更すると、Hatohol側に自動で 反映される 現状では1分毎のポーリングですので、反映されるまで少し 時間がかかります。 From teruo.oshida @ miraclelinux.com Tue Oct 21 22:24:42 2014 From: teruo.oshida @ miraclelinux.com (=?UTF-8?B?5oq855Sw5YWJ6ZuE?=) Date: Tue, 21 Oct 2014 22:24:42 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?MTQuMDkg44GnIFJlZG1pbmUg44K544OG44O8?= =?utf-8?b?44K/44K56YCj5pC644CB5L2/44GI44G+44GZ44GL77yf?= In-Reply-To: <54465D92.3080304@clear-code.com> References: <54465D92.3080304@clear-code.com> Message-ID: 足永さん ご回答ありがとうございます。 使えるのですね! ぜひぜひ次回以降のデモに加えたいと思います。 というか、今回はデモできずごめんなさい。 私の手元の環境にも redmine 用に lxc を立てることにします。 ついでにすみません、 対応の redmine はバージョンいくつ、というのはありますか? どこかでそういう会話がされていた記憶がありますが、 改めて、 14.09 仕様としてご教示いただけると助かります。 2014年10月21日 22:20 Takuro Ashie : > 足永です。 > > On 2014年10月21日 19:13, 押田光雄 wrote: >> >> リリースノートに Redmine ステータス連携が実装されてるっぽい記述を見つけました。 >> >> もしかして、もう使えますか? >> _______________________________________________ >> > > はい、使えます。 > > * 「設定」 -> 「インシデント管理」でRedmineサーバの情報と > チケットの投稿条件を設定する > * イベントが発生するとRedmineに自動でチケットが投稿され、 > Hatoholの「イベント」画面にチケット情報が表示される > * 以後、Redmine側で状態を変更すると、Hatohol側に自動で > 反映される > > 現状では1分毎のポーリングですので、反映されるまで少し > 時間がかかります。 > From ashie @ clear-code.com Tue Oct 21 22:52:32 2014 From: ashie @ clear-code.com (Takuro Ashie) Date: Tue, 21 Oct 2014 22:52:32 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?MTQuMDkg44GnIFJlZG1pbmUg44K544OG44O8?= =?utf-8?b?44K/44K56YCj5pC644CB5L2/44GI44G+44GZ44GL77yf?= In-Reply-To: References: <54465D92.3080304@clear-code.com> Message-ID: <54466520.2030109@clear-code.com> 足永です。 > 対応の redmine はバージョンいくつ、というのはありますか? 1.0以降で使用できるAPIしか使用していないはずなのでほとんどの バージョンで動作すると思われますが、動作確認をしているのは2.4 系と2.5系のみです。 > ぜひぜひ次回以降のデモに加えたいと思います。 ぜひ、お願いします! On 2014年10月21日 22:24, 押田光雄 wrote: > 足永さん > > ご回答ありがとうございます。 > > 使えるのですね! > > ぜひぜひ次回以降のデモに加えたいと思います。 > というか、今回はデモできずごめんなさい。 > > > 私の手元の環境にも redmine 用に lxc を立てることにします。 > > > ついでにすみません、 > 対応の redmine はバージョンいくつ、というのはありますか? > > どこかでそういう会話がされていた記憶がありますが、 > 改めて、 > 14.09 仕様としてご教示いただけると助かります。 > > > > 2014年10月21日 22:20 Takuro Ashie : >> 足永です。 >> >> On 2014年10月21日 19:13, 押田光雄 wrote: >>> リリースノートに Redmine ステータス連携が実装されてるっぽい記述を見つけました。 >>> >>> もしかして、もう使えますか? >>> _______________________________________________ >>> >> はい、使えます。 >> >> * 「設定」 -> 「インシデント管理」でRedmineサーバの情報と >> チケットの投稿条件を設定する >> * イベントが発生するとRedmineに自動でチケットが投稿され、 >> Hatoholの「イベント」画面にチケット情報が表示される >> * 以後、Redmine側で状態を変更すると、Hatohol側に自動で >> 反映される >> >> 現状では1分毎のポーリングですので、反映されるまで少し >> 時間がかかります。 >> From kz0817 @ gmail.com Wed Oct 22 07:02:40 2014 From: kz0817 @ gmail.com (Kazuhiro Yamato) Date: Wed, 22 Oct 2014 07:02:40 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?Q2VpbG9tZXRlciDpgKPmkLrjga7kvb/jgYQ=?= =?utf-8?b?5pa5?= In-Reply-To: References: Message-ID: 大和です。 現在のところ、まとまった資料はありません。 Zabbixと同様にWebUIから、OpenStack/Ceilometer監視の サーバ登録時ができます。サーバ追加ダイヤログでサーバーの 種類にCeilometerを選択し、必要なパラメータを(テナント名・ ユーザー名・ログイン名)などを入力すれば、監視が始まります。 14.09では、Ceilometerのalarmおよびalarm historyが、それぞれ、 Hatoholのトリガ、および、イベントとして表示されます。 現在のmasterのHEADでは、メータの各最新値をHatoholの 最新データとして見ることができます。 注意点として、Hatoholを実行するマシンから、Keystoneが動作 しているマシンへ通信できる必要があります。また、Keystoneが 返すサービスリストのnovaおよびceilometerのURLにもアクセス できる必要があります。この時、返されるURLに(IPアドレスでなく) ホスト名が使用されている場合、当然、そのホスト名をHatoholが 実行されている環境で解決できなければなりません。 以上 2014年10月21日 15:28 押田光雄 : > 押田です。 > > 教えてください。 > > 14.09 で実装された Ceilometer 連携を使いたいと思っています。 > > どこかに要件・用法など、 > ドキュメントはないでしょうか。 > _______________________________________________ > Hatohol-users mailing list > Hatohol-users @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users > -------------- next part -------------- HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B... URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/hatohol-users/attachments/20141022/2ccbaaf3/attachment.htm From teruo.oshida @ miraclelinux.com Wed Oct 22 10:58:24 2014 From: teruo.oshida @ miraclelinux.com (=?UTF-8?B?5oq855Sw5YWJ6ZuE?=) Date: Wed, 22 Oct 2014 10:58:24 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?MTQuMDkg44GnIFJlZG1pbmUg44K544OG44O8?= =?utf-8?b?44K/44K56YCj5pC644CB5L2/44GI44G+44GZ44GL77yf?= In-Reply-To: <54466520.2030109@clear-code.com> References: <54465D92.3080304@clear-code.com> <54466520.2030109@clear-code.com> Message-ID: 足永さん > 1.0以降で使用できるAPIしか使用していないはずなのでほとんどの > バージョンで動作すると思われますが、動作確認をしているのは2.4 > 系と2.5系のみです。 まさに「本体バージョンではなく API リビジョンでも」 と追伸しようかと思っていたところでした。 試してみます。 ありがとうございました。 2014年10月21日 22:52 Takuro Ashie : > 足永です。 > >> 対応の redmine はバージョンいくつ、というのはありますか? > > > 1.0以降で使用できるAPIしか使用していないはずなのでほとんどの > バージョンで動作すると思われますが、動作確認をしているのは2.4 > 系と2.5系のみです。 > >> ぜひぜひ次回以降のデモに加えたいと思います。 > > > ぜひ、お願いします! > > > > On 2014年10月21日 22:24, 押田光雄 wrote: >> >> 足永さん >> >> ご回答ありがとうございます。 >> >> 使えるのですね! >> >> ぜひぜひ次回以降のデモに加えたいと思います。 >> というか、今回はデモできずごめんなさい。 >> >> >> 私の手元の環境にも redmine 用に lxc を立てることにします。 >> >> >> ついでにすみません、 >> 対応の redmine はバージョンいくつ、というのはありますか? >> >> どこかでそういう会話がされていた記憶がありますが、 >> 改めて、 >> 14.09 仕様としてご教示いただけると助かります。 >> >> >> >> 2014年10月21日 22:20 Takuro Ashie : >>> >>> 足永です。 >>> >>> On 2014年10月21日 19:13, 押田光雄 wrote: >>>> >>>> リリースノートに Redmine ステータス連携が実装されてるっぽい記述を見つけました。 >>>> >>>> もしかして、もう使えますか? >>>> _______________________________________________ >>>> >>> はい、使えます。 >>> >>> * 「設定」 -> 「インシデント管理」でRedmineサーバの情報と >>> チケットの投稿条件を設定する >>> * イベントが発生するとRedmineに自動でチケットが投稿され、 >>> Hatoholの「イベント」画面にチケット情報が表示される >>> * 以後、Redmine側で状態を変更すると、Hatohol側に自動で >>> 反映される >>> >>> 現状では1分毎のポーリングですので、反映されるまで少し >>> 時間がかかります。 >>> > From teruo.oshida @ miraclelinux.com Wed Oct 22 11:02:57 2014 From: teruo.oshida @ miraclelinux.com (=?UTF-8?B?5oq855Sw5YWJ6ZuE?=) Date: Wed, 22 Oct 2014 11:02:57 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?Q2VpbG9tZXRlciDpgKPmkLrjga7kvb/jgYQ=?= =?utf-8?b?5pa5?= In-Reply-To: References: Message-ID: 大和さん 詳細にありがとうございます。 keystone / nova / ceilometer の各 URL にアクセス可能な必要ありの旨、 理解しました。 各クライアント (python-???client) って必要でしょうか? あるいは ???-common とか、 OpenStack モジュール(パッケージ)で必要なものがあれば、 教えてもらえると助かります。 2014年10月22日 7:02 Kazuhiro Yamato : > 大和です。 > > 現在のところ、まとまった資料はありません。 > > Zabbixと同様にWebUIから、OpenStack/Ceilometer監視の > サーバ登録時ができます。サーバ追加ダイヤログでサーバーの > 種類にCeilometerを選択し、必要なパラメータを(テナント名・ > ユーザー名・ログイン名)などを入力すれば、監視が始まります。 > > 14.09では、Ceilometerのalarmおよびalarm historyが、それぞれ、 > Hatoholのトリガ、および、イベントとして表示されます。 > > 現在のmasterのHEADでは、メータの各最新値をHatoholの > 最新データとして見ることができます。 > > 注意点として、Hatoholを実行するマシンから、Keystoneが動作 > しているマシンへ通信できる必要があります。また、Keystoneが > 返すサービスリストのnovaおよびceilometerのURLにもアクセス > できる必要があります。この時、返されるURLに(IPアドレスでなく) > ホスト名が使用されている場合、当然、そのホスト名をHatoholが > 実行されている環境で解決できなければなりません。 > > 以上 > > > 2014年10月21日 15:28 押田光雄 : >> >> 押田です。 >> >> 教えてください。 >> >> 14.09 で実装された Ceilometer 連携を使いたいと思っています。 >> >> どこかに要件・用法など、 >> ドキュメントはないでしょうか。 >> _______________________________________________ >> Hatohol-users mailing list >> Hatohol-users @ lists.sourceforge.jp >> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users > > From kz0817 @ gmail.com Wed Oct 22 11:04:55 2014 From: kz0817 @ gmail.com (Kazuhiro Yamato) Date: Wed, 22 Oct 2014 11:04:55 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?Q2VpbG9tZXRlciDpgKPmkLrjga7kvb/jgYQ=?= =?utf-8?b?5pa5?= In-Reply-To: References: Message-ID: 押田さん 大和です。 > 各クライアント (python-???client) って必要でしょうか? > あるいは ???-common とか、 不要です。 Hatoholは、JSON-RPCを扱う基本機能を既に有して いるので、それを利用して、OpenStackにアクセスしています。 2014年10月22日 11:02 押田光雄 : > 大和さん > > 詳細にありがとうございます。 > keystone / nova / ceilometer の各 URL にアクセス可能な必要ありの旨、 > 理解しました。 > > 各クライアント (python-???client) って必要でしょうか? > あるいは ???-common とか、 > OpenStack モジュール(パッケージ)で必要なものがあれば、 > 教えてもらえると助かります。 > > > 2014年10月22日 7:02 Kazuhiro Yamato : > > 大和です。 > > > > 現在のところ、まとまった資料はありません。 > > > > Zabbixと同様にWebUIから、OpenStack/Ceilometer監視の > > サーバ登録時ができます。サーバ追加ダイヤログでサーバーの > > 種類にCeilometerを選択し、必要なパラメータを(テナント名・ > > ユーザー名・ログイン名)などを入力すれば、監視が始まります。 > > > > 14.09では、Ceilometerのalarmおよびalarm historyが、それぞれ、 > > Hatoholのトリガ、および、イベントとして表示されます。 > > > > 現在のmasterのHEADでは、メータの各最新値をHatoholの > > 最新データとして見ることができます。 > > > > 注意点として、Hatoholを実行するマシンから、Keystoneが動作 > > しているマシンへ通信できる必要があります。また、Keystoneが > > 返すサービスリストのnovaおよびceilometerのURLにもアクセス > > できる必要があります。この時、返されるURLに(IPアドレスでなく) > > ホスト名が使用されている場合、当然、そのホスト名をHatoholが > > 実行されている環境で解決できなければなりません。 > > > > 以上 > > > > > > 2014年10月21日 15:28 押田光雄 : > >> > >> 押田です。 > >> > >> 教えてください。 > >> > >> 14.09 で実装された Ceilometer 連携を使いたいと思っています。 > >> > >> どこかに要件・用法など、 > >> ドキュメントはないでしょうか。 > >> _______________________________________________ > >> Hatohol-users mailing list > >> Hatohol-users @ lists.sourceforge.jp > >> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users > > > > > -------------- next part -------------- HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B... URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/hatohol-users/attachments/20141022/8c552bed/attachment.htm From teruo.oshida @ miraclelinux.com Wed Oct 22 11:11:34 2014 From: teruo.oshida @ miraclelinux.com (=?UTF-8?B?5oq855Sw5YWJ6ZuE?=) Date: Wed, 22 Oct 2014 11:11:34 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?Q2VpbG9tZXRlciDpgKPmkLrjga7kvb/jgYQ=?= =?utf-8?b?5pa5?= In-Reply-To: References: Message-ID: 大和さん > Hatoholは、JSON-RPCを扱う基本機能を既に有して > いるので、それを利用して、OpenStackにアクセスしています。 なるほど、 プロトコルを生実装してある感じですね。 更に言えば、 もともと「オープン標準技術指向で作られている」って感じですね。 (^^) こちらも、デモに組み込めるよう、挑戦してみたいと思います。 ありがとうございました。 2014年10月22日 11:04 Kazuhiro Yamato : > 押田さん > > 大和です。 > >> 各クライアント (python-???client) って必要でしょうか? >> あるいは ???-common とか、 > > 不要です。 > Hatoholは、JSON-RPCを扱う基本機能を既に有して > いるので、それを利用して、OpenStackにアクセスしています。 > > > > 2014年10月22日 11:02 押田光雄 : > >> 大和さん >> >> 詳細にありがとうございます。 >> keystone / nova / ceilometer の各 URL にアクセス可能な必要ありの旨、 >> 理解しました。 >> >> 各クライアント (python-???client) って必要でしょうか? >> あるいは ???-common とか、 >> OpenStack モジュール(パッケージ)で必要なものがあれば、 >> 教えてもらえると助かります。 >> >> >> 2014年10月22日 7:02 Kazuhiro Yamato : >> > 大和です。 >> > >> > 現在のところ、まとまった資料はありません。 >> > >> > Zabbixと同様にWebUIから、OpenStack/Ceilometer監視の >> > サーバ登録時ができます。サーバ追加ダイヤログでサーバーの >> > 種類にCeilometerを選択し、必要なパラメータを(テナント名・ >> > ユーザー名・ログイン名)などを入力すれば、監視が始まります。 >> > >> > 14.09では、Ceilometerのalarmおよびalarm historyが、それぞれ、 >> > Hatoholのトリガ、および、イベントとして表示されます。 >> > >> > 現在のmasterのHEADでは、メータの各最新値をHatoholの >> > 最新データとして見ることができます。 >> > >> > 注意点として、Hatoholを実行するマシンから、Keystoneが動作 >> > しているマシンへ通信できる必要があります。また、Keystoneが >> > 返すサービスリストのnovaおよびceilometerのURLにもアクセス >> > できる必要があります。この時、返されるURLに(IPアドレスでなく) >> > ホスト名が使用されている場合、当然、そのホスト名をHatoholが >> > 実行されている環境で解決できなければなりません。 >> > >> > 以上 >> > >> > >> > 2014年10月21日 15:28 押田光雄 : >> >> >> >> 押田です。 >> >> >> >> 教えてください。 >> >> >> >> 14.09 で実装された Ceilometer 連携を使いたいと思っています。 >> >> >> >> どこかに要件・用法など、 >> >> ドキュメントはないでしょうか。 >> >> _______________________________________________ >> >> Hatohol-users mailing list >> >> Hatohol-users @ lists.sourceforge.jp >> >> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users >> > >> > > > From noriki.nakamura @ miraclelinux.com Wed Oct 22 13:44:36 2014 From: noriki.nakamura @ miraclelinux.com (=?UTF-8?B?5Lit5p2R55+p5o+u?=) Date: Wed, 22 Oct 2014 13:44:36 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?UmVkbWluZemAo+aQuuaZguOBrueZu+mMsg==?= =?utf-8?b?5pa55rOV44Gr44Gk44GE44Gm44Gu55aR5ZWP?= Message-ID: 足永さん 中村です。 Redmine連携の機能を開発されてた足永さんに質問があります。 なぜ、14.09ではインシデント管理サーバの登録時にAPIキーのみ しか入力できないようになっているのですか?また、ユーザ名・パス ワード認証を廃止したのですか? 現在のHatohol 14.09ではインシデント管理サーバの登録時に、 APIキーを登録するようになっています。 私の記憶の中では、14.06ではテスト実装ということで葬り去られた hatohol-config-db-creatorを用いてRedmineのユーザー名とパス ワードを入力するようになっていたと思っています。 14.12ではAPIキーによる認証だけでなく、ユーザ名・パスワードによる 認証ができると良いのではないかなと思います。 以上、よろしくお願いいたします。 -- ---------------------------------------------------- ミラクル・リナックス株式会社 技術本部 開発部 エンジニア 中村 矩揮 Noriki Nakamura Engineer Product Development Department Technical Division MIRACLE LINUX CORPORATION WEB: http://www.miraclelinux.com/ Mail: noriki.nakamura @ miraclelinux.com From ashie @ clear-code.com Thu Oct 23 09:40:22 2014 From: ashie @ clear-code.com (Takuro Ashie) Date: Thu, 23 Oct 2014 09:40:22 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?UmVkbWluZemAo+aQuuaZguOBrueZu+mMsg==?= =?utf-8?b?5pa55rOV44Gr44Gk44GE44Gm44Gu55aR5ZWP?= In-Reply-To: References: Message-ID: <54484E76.4080209@clear-code.com> 足永です。 (2014年10月22日 13:44), 中村矩揮 wrote: > なぜ、14.09ではインシデント管理サーバの登録時にAPIキーのみ > しか入力できないようになっているのですか?また、ユーザ名・パス > ワード認証を廃止したのですか? DBにパスワードを保存したくないため、UIに見えるのはAPIキーのみとしました。 ユーザ名・パスワードは廃止したわけではなくて、HatoholのREST APIを直接叩けば 登録することができますし、認証できるはずです。 From teruo.oshida @ miraclelinux.com Thu Oct 23 09:45:22 2014 From: teruo.oshida @ miraclelinux.com (=?UTF-8?B?5oq855Sw5YWJ6ZuE?=) Date: Thu, 23 Oct 2014 09:45:22 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?MTQuMDkg44GnIFJlZG1pbmUg44K544OG44O8?= =?utf-8?b?44K/44K56YCj5pC644CB5L2/44GI44G+44GZ44GL77yf?= In-Reply-To: References: <54465D92.3080304@clear-code.com> <54466520.2030109@clear-code.com> Message-ID: 押田です。 #画像添付を削除して再投稿。 出来ましたよっ! ←気持ち的にはハート 一発ですんなり動いちゃいまして、感動的です。 本当は画像を添付したいんですけど、 サイズ制限に収められなかったので断念。 後で何処かに掲出します。 redmine 関係の登録が何段階かになっていて、ちょっと戸惑うかもですけど、 概ね直感的に対処可能かと思いました。 唯一、redmine のプロジェクト ID ってどうやって調べるんだ? という謎は残ってますが。 あ、あと、redmine 側で、REST API を有効にするのが、 「管理」「認証」の「RESTによるWebサービスを有効にする」なのは、 若干探し辛いかも。 やや redmine 独特なメニュー階層かと思われるので、 プロジェクト毎の設定と全体の設定と、慣れないと混同するかと。 そのうちにガイドページでも作りましょー。 2014年10月22日 10:58 押田光雄 : > 足永さん > >> 1.0以降で使用できるAPIしか使用していないはずなのでほとんどの >> バージョンで動作すると思われますが、動作確認をしているのは2.4 >> 系と2.5系のみです。 > > まさに「本体バージョンではなく API リビジョンでも」 > と追伸しようかと思っていたところでした。 > > 試してみます。 > > ありがとうございました。 > > > 2014年10月21日 22:52 Takuro Ashie : >> 足永です。 >> >>> 対応の redmine はバージョンいくつ、というのはありますか? >> >> >> 1.0以降で使用できるAPIしか使用していないはずなのでほとんどの >> バージョンで動作すると思われますが、動作確認をしているのは2.4 >> 系と2.5系のみです。 >> >>> ぜひぜひ次回以降のデモに加えたいと思います。 >> >> >> ぜひ、お願いします! >> >> >> >> On 2014年10月21日 22:24, 押田光雄 wrote: >>> >>> 足永さん >>> >>> ご回答ありがとうございます。 >>> >>> 使えるのですね! >>> >>> ぜひぜひ次回以降のデモに加えたいと思います。 >>> というか、今回はデモできずごめんなさい。 >>> >>> >>> 私の手元の環境にも redmine 用に lxc を立てることにします。 >>> >>> >>> ついでにすみません、 >>> 対応の redmine はバージョンいくつ、というのはありますか? >>> >>> どこかでそういう会話がされていた記憶がありますが、 >>> 改めて、 >>> 14.09 仕様としてご教示いただけると助かります。 >>> >>> >>> >>> 2014年10月21日 22:20 Takuro Ashie : >>>> >>>> 足永です。 >>>> >>>> On 2014年10月21日 19:13, 押田光雄 wrote: >>>>> >>>>> リリースノートに Redmine ステータス連携が実装されてるっぽい記述を見つけました。 >>>>> >>>>> もしかして、もう使えますか? >>>>> _______________________________________________ >>>>> >>>> はい、使えます。 >>>> >>>> * 「設定」 -> 「インシデント管理」でRedmineサーバの情報と >>>> チケットの投稿条件を設定する >>>> * イベントが発生するとRedmineに自動でチケットが投稿され、 >>>> Hatoholの「イベント」画面にチケット情報が表示される >>>> * 以後、Redmine側で状態を変更すると、Hatohol側に自動で >>>> 反映される >>>> >>>> 現状では1分毎のポーリングですので、反映されるまで少し >>>> 時間がかかります。 >>>> >> From ashie @ clear-code.com Thu Oct 23 10:20:38 2014 From: ashie @ clear-code.com (Takuro Ashie) Date: Thu, 23 Oct 2014 10:20:38 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?iso-2022-jp?b?MTQuMDkgGyRCJEcbKEIgUmVkbWluZSA=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTklRiE8JT8lOU8iN0ghIjtIJCgkXiQ5JCshKRsoQg==?= In-Reply-To: References: <54465D92.3080304@clear-code.com> <54466520.2030109@clear-code.com> Message-ID: <544857E6.6070108@clear-code.com> 足永です。 > redmine 関係の登録が何段階かになっていて、ちょっと戸惑うかもですけど、 > 概ね直感的に対処可能かと思いました。 > そのうちにガイドページでも作りましょー。 そうですね。 ドキュメントに手が回ってなくて申し訳ないです。 一応以下に簡単な流れは書いてありますが、説明は十分ではないし 日本語のドキュメントも必要と思っています。 https://github.com/project-hatohol/hatohol/wiki/Incident-management-system-integration#usage プロジェクトIDの説明などは14.06の時にはどこを見ろということが 設定ファイルに書いてあったのに、今はどこにも書いてないなど、我 ながらやっていることがちぐはぐだと思いました。 ドキュメントの作成はもちろんのこと、本当はUIの方にも一つ一つの 設定についてヒントを表示するようにしたいなと思っています。 (2014年10月23日 09:45), 押田光雄 wrote: > 押田です。 > > #画像添付を削除して再投稿。 > > > 出来ましたよっ! ←気持ち的にはハート > > 一発ですんなり動いちゃいまして、感動的です。 > > 本当は画像を添付したいんですけど、 > サイズ制限に収められなかったので断念。 > > 後で何処かに掲出します。 > > > redmine 関係の登録が何段階かになっていて、ちょっと戸惑うかもですけど、 > 概ね直感的に対処可能かと思いました。 > > > 唯一、redmine のプロジェクト ID ってどうやって調べるんだ? > という謎は残ってますが。 > > > あ、あと、redmine 側で、REST API を有効にするのが、 > 「管理」「認証」の「RESTによるWebサービスを有効にする」なのは、 > 若干探し辛いかも。 > やや redmine 独特なメニュー階層かと思われるので、 > プロジェクト毎の設定と全体の設定と、慣れないと混同するかと。 > > > そのうちにガイドページでも作りましょー。 > > 2014年10月22日 10:58 押田光雄 : >> 足永さん >> >>> 1.0以降で使用できるAPIしか使用していないはずなのでほとんどの >>> バージョンで動作すると思われますが、動作確認をしているのは2.4 >>> 系と2.5系のみです。 >> まさに「本体バージョンではなく API リビジョンでも」 >> と追伸しようかと思っていたところでした。 >> >> 試してみます。 >> >> ありがとうございました。 >> >> >> 2014年10月21日 22:52 Takuro Ashie : >>> 足永です。 >>> >>>> 対応の redmine はバージョンいくつ、というのはありますか? >>> >>> 1.0以降で使用できるAPIしか使用していないはずなのでほとんどの >>> バージョンで動作すると思われますが、動作確認をしているのは2.4 >>> 系と2.5系のみです。 >>> >>>> ぜひぜひ次回以降のデモに加えたいと思います。 >>> >>> ぜひ、お願いします! >>> >>> >>> >>> On 2014年10月21日 22:24, 押田光雄 wrote: >>>> 足永さん >>>> >>>> ご回答ありがとうございます。 >>>> >>>> 使えるのですね! >>>> >>>> ぜひぜひ次回以降のデモに加えたいと思います。 >>>> というか、今回はデモできずごめんなさい。 >>>> >>>> >>>> 私の手元の環境にも redmine 用に lxc を立てることにします。 >>>> >>>> >>>> ついでにすみません、 >>>> 対応の redmine はバージョンいくつ、というのはありますか? >>>> >>>> どこかでそういう会話がされていた記憶がありますが、 >>>> 改めて、 >>>> 14.09 仕様としてご教示いただけると助かります。 >>>> >>>> >>>> >>>> 2014年10月21日 22:20 Takuro Ashie : >>>>> 足永です。 >>>>> >>>>> On 2014年10月21日 19:13, 押田光雄 wrote: >>>>>> リリースノートに Redmine ステータス連携が実装されてるっぽい記述を見つけました。 >>>>>> >>>>>> もしかして、もう使えますか? >>>>>> _______________________________________________ >>>>>> >>>>> はい、使えます。 >>>>> >>>>> * 「設定」 -> 「インシデント管理」でRedmineサーバの情報と >>>>> チケットの投稿条件を設定する >>>>> * イベントが発生するとRedmineに自動でチケットが投稿され、 >>>>> Hatoholの「イベント」画面にチケット情報が表示される >>>>> * 以後、Redmine側で状態を変更すると、Hatohol側に自動で >>>>> 反映される >>>>> >>>>> 現状では1分毎のポーリングですので、反映されるまで少し >>>>> 時間がかかります。 >>>>> > _______________________________________________ > Hatohol-users mailing list > Hatohol-users @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users From teruo.oshida @ miraclelinux.com Thu Oct 23 10:35:50 2014 From: teruo.oshida @ miraclelinux.com (=?UTF-8?B?5oq855Sw5YWJ6ZuE?=) Date: Thu, 23 Oct 2014 10:35:50 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?MTQuMDkg44GnIFJlZG1pbmUg44K544OG44O8?= =?utf-8?b?44K/44K56YCj5pC644CB5L2/44GI44G+44GZ44GL77yf?= In-Reply-To: <544857E6.6070108@clear-code.com> References: <54465D92.3080304@clear-code.com> <54466520.2030109@clear-code.com> <544857E6.6070108@clear-code.com> Message-ID: 押田です。 > ドキュメントに手が回ってなくて申し訳ないです。 それは私も同様です。 > 一応以下に簡単な流れは書いてありますが、説明は十分ではないし > https://github.com/project-hatohol/hatohol/wiki/Incident-management-system-integration#usage おお、あるんじゃないですか。 > プロジェクトIDの説明などは14.06の時にはどこを見ろということが > 設定ファイルに書いてあったのに、今はどこにも書いてないなど、我 おぉ、あったんですね。 すみません、ぜんぜん見てなかったです。 いずれにせよ、少しずつでも、ドキュメント整備していきたいですね。 2014年10月23日 10:20 Takuro Ashie : > 足永です。 > >> redmine 関係の登録が何段階かになっていて、ちょっと戸惑うかもですけど、 >> 概ね直感的に対処可能かと思いました。 > >> そのうちにガイドページでも作りましょー。 > > そうですね。 > ドキュメントに手が回ってなくて申し訳ないです。 > 一応以下に簡単な流れは書いてありますが、説明は十分ではないし > 日本語のドキュメントも必要と思っています。 > > https://github.com/project-hatohol/hatohol/wiki/Incident-management-system-integration#usage > > プロジェクトIDの説明などは14.06の時にはどこを見ろということが > 設定ファイルに書いてあったのに、今はどこにも書いてないなど、我 > ながらやっていることがちぐはぐだと思いました。 > > ドキュメントの作成はもちろんのこと、本当はUIの方にも一つ一つの > 設定についてヒントを表示するようにしたいなと思っています。 > > > (2014年10月23日 09:45), 押田光雄 wrote: >> 押田です。 >> >> #画像添付を削除して再投稿。 >> >> >> 出来ましたよっ! ←気持ち的にはハート >> >> 一発ですんなり動いちゃいまして、感動的です。 >> >> 本当は画像を添付したいんですけど、 >> サイズ制限に収められなかったので断念。 >> >> 後で何処かに掲出します。 >> >> >> redmine 関係の登録が何段階かになっていて、ちょっと戸惑うかもですけど、 >> 概ね直感的に対処可能かと思いました。 >> >> >> 唯一、redmine のプロジェクト ID ってどうやって調べるんだ? >> という謎は残ってますが。 >> >> >> あ、あと、redmine 側で、REST API を有効にするのが、 >> 「管理」「認証」の「RESTによるWebサービスを有効にする」なのは、 >> 若干探し辛いかも。 >> やや redmine 独特なメニュー階層かと思われるので、 >> プロジェクト毎の設定と全体の設定と、慣れないと混同するかと。 >> >> >> そのうちにガイドページでも作りましょー。 >> >> 2014年10月22日 10:58 押田光雄 : >>> 足永さん >>> >>>> 1.0以降で使用できるAPIしか使用していないはずなのでほとんどの >>>> バージョンで動作すると思われますが、動作確認をしているのは2.4 >>>> 系と2.5系のみです。 >>> まさに「本体バージョンではなく API リビジョンでも」 >>> と追伸しようかと思っていたところでした。 >>> >>> 試してみます。 >>> >>> ありがとうございました。 >>> >>> >>> 2014年10月21日 22:52 Takuro Ashie : >>>> 足永です。 >>>> >>>>> 対応の redmine はバージョンいくつ、というのはありますか? >>>> >>>> 1.0以降で使用できるAPIしか使用していないはずなのでほとんどの >>>> バージョンで動作すると思われますが、動作確認をしているのは2.4 >>>> 系と2.5系のみです。 >>>> >>>>> ぜひぜひ次回以降のデモに加えたいと思います。 >>>> >>>> ぜひ、お願いします! >>>> >>>> >>>> >>>> On 2014年10月21日 22:24, 押田光雄 wrote: >>>>> 足永さん >>>>> >>>>> ご回答ありがとうございます。 >>>>> >>>>> 使えるのですね! >>>>> >>>>> ぜひぜひ次回以降のデモに加えたいと思います。 >>>>> というか、今回はデモできずごめんなさい。 >>>>> >>>>> >>>>> 私の手元の環境にも redmine 用に lxc を立てることにします。 >>>>> >>>>> >>>>> ついでにすみません、 >>>>> 対応の redmine はバージョンいくつ、というのはありますか? >>>>> >>>>> どこかでそういう会話がされていた記憶がありますが、 >>>>> 改めて、 >>>>> 14.09 仕様としてご教示いただけると助かります。 >>>>> >>>>> >>>>> >>>>> 2014年10月21日 22:20 Takuro Ashie : >>>>>> 足永です。 >>>>>> >>>>>> On 2014年10月21日 19:13, 押田光雄 wrote: >>>>>>> リリースノートに Redmine ステータス連携が実装されてるっぽい記述を見つけました。 >>>>>>> >>>>>>> もしかして、もう使えますか? >>>>>>> _______________________________________________ >>>>>>> >>>>>> はい、使えます。 >>>>>> >>>>>> * 「設定」 -> 「インシデント管理」でRedmineサーバの情報と >>>>>> チケットの投稿条件を設定する >>>>>> * イベントが発生するとRedmineに自動でチケットが投稿され、 >>>>>> Hatoholの「イベント」画面にチケット情報が表示される >>>>>> * 以後、Redmine側で状態を変更すると、Hatohol側に自動で >>>>>> 反映される >>>>>> >>>>>> 現状では1分毎のポーリングですので、反映されるまで少し >>>>>> 時間がかかります。 >>>>>> >> _______________________________________________ >> Hatohol-users mailing list >> Hatohol-users @ lists.sourceforge.jp >> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/hatohol-users > From noriki.nakamura @ miraclelinux.com Wed Oct 29 18:08:48 2014 From: noriki.nakamura @ miraclelinux.com (=?UTF-8?B?5Lit5p2R55+p5o+u?=) Date: Wed, 29 Oct 2014 18:08:48 +0900 Subject: [Hatohol-users] =?utf-8?b?SGF0b2hvbOipleS+oeeUqFZN44KS5L2c44KK?= =?utf-8?b?44G+44GX44Gf?= Message-ID: みなさん こんにちは! 中村です。 今回、Hatoholを使用するのに必要なソフトウェア(Zabbix、Nagios、Redmineなど)を含めた VMイメージを作成しました。また、このVMイメージとあわせてこのVMをイメージを生成する ときに利用したツールを公開します。このツールはZabbixやNagios、RedmineやHatoholなど がインストールされたLXCのコンテナを生成します。 これらはHatoholを試そう、開発しようとしていた方にとって非常に便利なものになります。 VMイメージの利用方法についてはこちらをご覧ください。 (日本語版はありません、申し訳ありません。) http://goo.gl/FKQv7g ツールの利用方法についてはこちらをご覧ください。 (こちらも日本語版はありません、申し訳ありません。) ・Creator&Clone Document http://goo.gl/72kZTK ・Container Manager Document http://goo.gl/QdO4pW ツールのソースコードはGitHub上で公開しています。 https://github.com/project-hatohol/test-environment-manager また、何かありましたら連絡下さい。 ツールに関してはPull Requestを歓迎しています! よろしくお願いいたします。 中村