Download
Desenvolver
Conta
Download
Desenvolver
Login
Forgot Account/Password
Criar Conta
Linguagem
Ajuda
Linguagem
Ajuda
×
Login
Nome de acesso
Senha
×
Forgot Account/Password
Estado tradução de Português
Category:
Software
People
PersonalForge
Magazine
Wiki
Pesquisa
OSDN
>
Pesquisar Software
>
Multimedia
>
Sound/Audio
>
Editors
>
OpenMIDIProject
>
Fóruns
>
おーぷんMIDIぷろじぇくとフォーラム
>
「ビート検出とテンポ自動挿入」機能
OpenMIDIProject
Descrição
Project Summary
Developer Dashboard
Página da Web
Developers
Image Gallery
List of RSS Feeds
Activity
Statistics
Histórico
Search Keywords
Project Reviews
Downloads
List of Releases
Stats
Communication
List of Forums
おーぷんMIDIぷろじぇくとフォーラム (352)
OpenMIDIProject forum (373)
News
Fóruns:
おーぷんMIDIぷろじぇくとフォーラム
(Thread #40250)
Return to Thread list
RSS
「ビート検出とテンポ自動挿入」機能 (2018-12-28 08:09 by
ポンパタ
#82326)
Responder
本機能ですが、どうもビート記録トラックに音調0のノートイベントが入っていると、ツールがハングアップ(マウスカーソルが砂時計のままとなる)してしまうようです。
データが悪い、というのはそれはそうなのですが、警告を出す等、改善いただければありがたいです。
世界樹5.0、5.5で確認しました。
Responder a #82326
×
Assunto
Body
Reply To Message #82326 > 本機能ですが、どうもビート記録トラックに音調0のノートイベントが入っていると、ツールがハングアップ(マウスカーソルが砂時計のままとなる)してしまうようです。 > データが悪い、というのはそれはそうなのですが、警告を出す等、改善いただければありがたいです。 > > 世界樹5.0、5.5で確認しました。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Pré-visualizar
Post
Cancelar
Re: 「ビート検出とテンポ自動挿入」機能 (2018-12-29 19:45 by
kuzu
#82331)
Responder
このたびは世界樹をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
また、大変お忙しい中、貴重なバグ報告を書いていただき、誠にありがとうございます。
さて、ご指摘のバグですが、ただいま発生することが確認できました。
早速ながら原因を調査し、直させていただきたいと思います。
しかし、この問題は、長さが0のノートイベントを時刻移動するすべての機能に
あてはまる可能性が高いので、調査は難航し、どのように直していくのかを
考えるのにも時間がかかるものと思われます。
長さが0のノートは、ノートオン・ノートオフの順序が混乱しないように
慎重に取り扱う設計をしなければなりません。どうしてもできない場合は、
確認ダイアログをだして強制的に長さを1にするかもしれません。
Responder a
#82326
Responder a #82331
×
Assunto
Body
Reply To Message #82331 > このたびは世界樹をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 > また、大変お忙しい中、貴重なバグ報告を書いていただき、誠にありがとうございます。 > > さて、ご指摘のバグですが、ただいま発生することが確認できました。 > 早速ながら原因を調査し、直させていただきたいと思います。 > しかし、この問題は、長さが0のノートイベントを時刻移動するすべての機能に > あてはまる可能性が高いので、調査は難航し、どのように直していくのかを > 考えるのにも時間がかかるものと思われます。 > > 長さが0のノートは、ノートオン・ノートオフの順序が混乱しないように > 慎重に取り扱う設計をしなければなりません。どうしてもできない場合は、 > 確認ダイアログをだして強制的に長さを1にするかもしれません。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Pré-visualizar
Post
Cancelar
Re: 「ビート検出とテンポ自動挿入」機能 (2018-12-31 22:38 by
ポンパタ
#82341)
Responder
事象の確認ありがとうございました。
個人的には、砂時計で固まられてしまってセーブ等できずに強制終了させるしかならなくなる、
というのが一番の困りごとですので、固まられる前に
「xx:xx:xxに長さ0のノートイベントがあるので処理できない」と確認ダイアログを出す
でもよいのかな程度にしか思っていませんでしたが、内部の作りは複雑なようですね…。
Responder a
#82331
Responder a #82341
×
Assunto
Body
Reply To Message #82341 > 事象の確認ありがとうございました。 > > 個人的には、砂時計で固まられてしまってセーブ等できずに強制終了させるしかならなくなる、 > というのが一番の困りごとですので、固まられる前に > 「xx:xx:xxに長さ0のノートイベントがあるので処理できない」と確認ダイアログを出す > でもよいのかな程度にしか思っていませんでしたが、内部の作りは複雑なようですね…。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Pré-visualizar
Post
Cancelar
Re: 「ビート検出とテンポ自動挿入」機能 (2019-01-03 14:29 by
kuzu
#82348)
Responder
どうしても直せない場合、確認ダイアログという逃げ道もあったのですが、
原因箇所の特定に至り、修正することができました。
本日、新しい世界樹5.6をリリースしましたので、ぜひお試しくださいませ。
Responder a
#82331
Responder a #82348
×
Assunto
Body
Reply To Message #82348 > どうしても直せない場合、確認ダイアログという逃げ道もあったのですが、 > 原因箇所の特定に至り、修正することができました。 > 本日、新しい世界樹5.6をリリースしましたので、ぜひお試しくださいませ。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Pré-visualizar
Post
Cancelar