Download
Desenvolver
Conta
Download
Desenvolver
Login
Forgot Account/Password
Criar Conta
Linguagem
Ajuda
Linguagem
Ajuda
×
Login
Nome de acesso
Senha
×
Forgot Account/Password
Estado tradução de Português
Category:
Software
People
PersonalForge
Magazine
Wiki
Pesquisa
OSDN
>
Pesquisar Software
>
Multimedia
>
Sound/Audio
>
Editors
>
OpenMIDIProject
>
Fóruns
>
おーぷんMIDIぷろじぇくとフォーラム
>
世界樹でbankのある音色を使用する方法わかりますか?
OpenMIDIProject
Descrição
Project Summary
Developer Dashboard
Página da Web
Developers
Image Gallery
List of RSS Feeds
Activity
Statistics
Histórico
Search Keywords
Project Reviews
Downloads
List of Releases
Stats
Communication
List of Forums
おーぷんMIDIぷろじぇくとフォーラム (352)
OpenMIDIProject forum (373)
News
Fóruns:
おーぷんMIDIぷろじぇくとフォーラム
(Thread #40626)
Return to Thread list
RSS
世界樹でbankのある音色を使用する方法わかりますか? (2019-04-07 16:10 by
midiたのしい
#82812)
Responder
世界樹で最近やっとサウンドフォントでOS標準以外の音色も選べる事を知って色々試しているのですが、
127音色以上音源を持っているサウンドフォントがいくつかあり、今まで127音色しか使用しておらず
なんだか使いこなせておらずもったいない気分になりました。
自分で調べてわかったのはmidiインストゥルーメント定義とCC#0というのが密接に関係している様に思ったものの、
ちょっと推測なので変な事を言うかもしれませんが、
「サウンドフォント用の正しい定義ファイルが無いと、CC#0というか所で存在するはずのバンクが選択できず音が出せない」
こんな風に現在停滞してまして、CC#0の数値をそのまま指定したいバンク番号に変更すると
バンクに存在する音色がある場合プログラムナンバーが合ってればその音色が出る事までは
なんとなく触ってて突き止めました。
しかしさっき書いた通り、CC#0で存在するはずのバンク、例えば1から9まで存在するのに、
1、2ときて次に表示されるのが8で間の3~7が飛ばされます。
定義はroland-sc8850を使用した状況が上記の状態で、使用したサウンドフォントにはローランドのGM定義がいい
様な事は英文で書いてる人は海外に居ました。GMでいいならMS GMWSでもいいのかなと設定してみたんですが、
そうするともっと使用できるバンクが少なく、いきなり8、16と飛び番からしか選択できませんでした。
最後に簡潔にまとめます。
バンクが複数存在するサウンドフォントのデフォルトのバンク以外の音色を全て使用したい
現在3~7のバンク以外のバンクの音色は何とか出せたので3~7のバンクの音色を使用したい
という事になります。
詳しい方助言お願いします。
Responder a #82812
×
Assunto
Body
Reply To Message #82812 > 世界樹で最近やっとサウンドフォントでOS標準以外の音色も選べる事を知って色々試しているのですが、 > 127音色以上音源を持っているサウンドフォントがいくつかあり、今まで127音色しか使用しておらず > なんだか使いこなせておらずもったいない気分になりました。 > 自分で調べてわかったのはmidiインストゥルーメント定義とCC#0というのが密接に関係している様に思ったものの、 > ちょっと推測なので変な事を言うかもしれませんが、 > > 「サウンドフォント用の正しい定義ファイルが無いと、CC#0というか所で存在するはずのバンクが選択できず音が出せない」 > こんな風に現在停滞してまして、CC#0の数値をそのまま指定したいバンク番号に変更すると > バンクに存在する音色がある場合プログラムナンバーが合ってればその音色が出る事までは > なんとなく触ってて突き止めました。 > しかしさっき書いた通り、CC#0で存在するはずのバンク、例えば1から9まで存在するのに、 > 1、2ときて次に表示されるのが8で間の3~7が飛ばされます。 > 定義はroland-sc8850を使用した状況が上記の状態で、使用したサウンドフォントにはローランドのGM定義がいい > 様な事は英文で書いてる人は海外に居ました。GMでいいならMS GMWSでもいいのかなと設定してみたんですが、 > そうするともっと使用できるバンクが少なく、いきなり8、16と飛び番からしか選択できませんでした。 > > 最後に簡潔にまとめます。 > バンクが複数存在するサウンドフォントのデフォルトのバンク以外の音色を全て使用したい > 現在3~7のバンク以外のバンクの音色は何とか出せたので3~7のバンクの音色を使用したい > > という事になります。 > 詳しい方助言お願いします。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Pré-visualizar
Post
Cancelar
Re: 世界樹でbankのある音色を使用する方法わかりますか? (2019-04-07 17:16 by
kuzu
#82813)
Responder
このたびは世界樹をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
>しかしさっき書いた通り、CC#0で存在するはずのバンク、例えば1から9まで存在するのに、
>1、2ときて次に表示されるのが8で間の3~7が飛ばされます。
該当のインストゥルメント定義ファイル(*.ins)がない場合、
「設定」-「オプション」-「全般」の、
「CC#0,CC#32,プログラムチェンジ操作時に有効な音色だけを検索する」
をオフにしていただくと、1単位で値が増減するようになります。
また、数値欄にテンキーなどで直接数字を入力していただければ、
0~127のどのようのな数値でも設定可能です。
なお、128音色以上の、バンクセレクトを伴う音色の変更にあたっては、
CC#0,CC#32,プログラムチェンジの3つを、正しい順序で入力するようにしてください。
イベントリストを見ると順序を確認できます。
詳しくは、FAQのページ
https://openmidiproject.osdn.jp/faq.html
の、
世界樹:音色の変更がうまくいきません。/曲の途中で音色を変えたいのですが。
世界樹:GSの音色しか選べません。/表示されている音色名が正しくありません。
をご覧くださいませ。
また、フェイシア様の「MIDIシーケンサーソフト世界樹の概要と使い方」のページ
https://feisia.opal.ne.jp/sekaiju.html
も参考になるかもしれません。
Responder a
#82812
Responder a #82813
×
Assunto
Body
Reply To Message #82813 > このたびは世界樹をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 > > >しかしさっき書いた通り、CC#0で存在するはずのバンク、例えば1から9まで存在するのに、 > >1、2ときて次に表示されるのが8で間の3~7が飛ばされます。 > > 該当のインストゥルメント定義ファイル(*.ins)がない場合、 > 「設定」-「オプション」-「全般」の、 > 「CC#0,CC#32,プログラムチェンジ操作時に有効な音色だけを検索する」 > をオフにしていただくと、1単位で値が増減するようになります。 > また、数値欄にテンキーなどで直接数字を入力していただければ、 > 0~127のどのようのな数値でも設定可能です。 > > なお、128音色以上の、バンクセレクトを伴う音色の変更にあたっては、 > CC#0,CC#32,プログラムチェンジの3つを、正しい順序で入力するようにしてください。 > イベントリストを見ると順序を確認できます。 > > 詳しくは、FAQのページ https://openmidiproject.osdn.jp/faq.html の、 > 世界樹:音色の変更がうまくいきません。/曲の途中で音色を変えたいのですが。 > 世界樹:GSの音色しか選べません。/表示されている音色名が正しくありません。 > をご覧くださいませ。 > > また、フェイシア様の「MIDIシーケンサーソフト世界樹の概要と使い方」のページ > https://feisia.opal.ne.jp/sekaiju.html > も参考になるかもしれません。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Pré-visualizar
Post
Cancelar
Re: 世界樹でbankのある音色を使用する方法わかりますか? (2019-04-07 18:20 by
midiたのしい
#82814)
Responder
回答ありがとうございます。
「CC#0,CC#32,プログラムチェンジ操作時に有効な音色だけを検索する」の
チェックを外した所すべて選択できるようになりました!
質問中に説明書も読み直して定義ファイルもいくつかは見つかったのですが、
バージョンが合っていないものは追加されたバンクの記述が無いせいかやっぱり選択できず、
そのタイミングでこちらに回答が無いかと戻ったのですが
これで定義ファイルが無くても大丈夫そうです助かりました!
Responder a
#82813
Responder a #82814
×
Assunto
Body
Reply To Message #82814 > 回答ありがとうございます。 > 「CC#0,CC#32,プログラムチェンジ操作時に有効な音色だけを検索する」の > チェックを外した所すべて選択できるようになりました! > 質問中に説明書も読み直して定義ファイルもいくつかは見つかったのですが、 > バージョンが合っていないものは追加されたバンクの記述が無いせいかやっぱり選択できず、 > そのタイミングでこちらに回答が無いかと戻ったのですが > これで定義ファイルが無くても大丈夫そうです助かりました!
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Pré-visualizar
Post
Cancelar