[tomoyo-users 358] Re: 「ターボサポート for Secure Web Server」の販売が開始されました

Back to archive index

Toshiharu Harada harad****@gmail*****
2008年 2月 23日 (土) 13:14:00 JST


奈良部さん、

原田@ブリュッセルです。いろいろあって(資料を作成していた
PCが機内でメモリーパリティエラー、ホテルにインターネット設備が
ない(泣)、荷物の盗難に遭う)お返事が遅くなりました。

今、こちらの時間で2/23 5:03でもう少しでFOSDEM'08の
初日が始まります。

08/02/21 に FSHD 奈良部 孝男<narab****@fshd*****> さんは書きました:
> はじめまして。
> 便乗して初投稿です。

はじめまして。

> 社内サーバにTOMOYO linuxを使えないか色々検証しています。

ありがとうございます。是非ご利用ください。

> ところで
> OSCのWebは何でメルアド、パスワードなど入れたりするのにSSL化しないんだろう?
> としばらく前から思っていたのですが、みなさん抵抗感じないものなのでしょうか?
> 大したことじゃないといえばそうかもしれませんが
> 「でも、そんなのかんけーねぇ」ってことでしょうか。

このあたりは運営上の理由もあるのかもしれませんが、
気にはなりますね。

> > 肝心のメインライン化についてですが、こちらは一言でいうと
> > 停滞しています。リポスト攻撃はそろそろ通用しないので、
> > 違う戦略が必要だと思っています。難敵ですが、あきらめず
> > 今後も攻め続けていきます。
> 他人事のようですが、ぜひともメインライン化頑張ってください。
> Linusのブチ切れメールから風向き変わったのでしょうか。

2007年11月までの流れは、アスキーさんのムックの記事と
技術評論社さんのネットワークセキュリティExpert 7の記事で
ほぼ整理できたと思っています。「その後」については、
開発チームに概要を書いて欲しいとキボンヌしていますが、
TOMOYOについては、それほど大きな動きはありません。

Linusはその後は何も言っていませんし、AppArmorや
TOMOYOのリポストはスルーかNackに近い発言ばかりです。
vfsmountの部分を分けて投稿してみたことも良い結果には
つながっていません(AppArmorでも同じことをやろうとしていたのが
わかったので、「やったけどうまくいかなかったよ」と伝えました)。

今回、FOSDEMで発表するのも実はメインラインに無関係ではなく、
LKMLの状況が芳しくないこともあり、TOMOYOの利用者サイドの声を
高めて、それにより状況の改善を目指しています。
資料はほぼ最終段階の修正を行っていますが、スナップショットを
SF.jpに保存しながら進めています。

http://sourceforge.jp/projects/tomoyo/document/fosdem2008.pdf

このプレゼンテーションは、LaTeXで作成していますが、
それはFOSDEMがFree and Open Source Software Developers'
European (^^; Meetingで、コミュニティにより運営されている会議だからです。
資料の作成のみならず講演もOSSでと思っていましたが、
PC故障により再生はWindowsにすることにしました。

-- 
Toshiharu Harada
harad****@gmail*****




tomoyo-users メーリングリストの案内
Back to archive index