[Anthy-dev 675] xim-uim? (was Re: uim 0.3.1 released)

Back to archive index

KATO Kazuyoshi kzys****@users*****
2004年 3月 11日 (木) 22:45:13 JST


和良です。

On Sat, 6 Mar 2004 06:53:00 +0900
TOKUNAGA Hiroyuki <tkng****@xem*****> wrote:
> > > ついでに、<Super>と<Hyper>をmodifierとして受け付けるようにしまし
> > > た。gtk-im-uimとxim-uimで使えます。以下を参考にして下さい。
> > > 
> > > http://freedesktop.org:8080/svn/uim/trunk/doc/XIM-SERVER
> > これを読んで思い出したのですが、uim-xim のコマンド名も、そろそろ
> > xim-uim に変更しませんか? 
> 
>  だんだんとそこらへんの名前の感覚がいい加減になって来たというか、変える
> と混乱が起きるかなと思うと、どうも気が進みません。そもそも、xim-uimもあ
> んまり良い案の様に思われないのです。
>  もっといい案がある人はいませんか?もしくは名称変更に反対の人とか。ない
> ようなら、そのうち(0.3.5ぐらいかな?)xim-uimに変更しようかと思います。
文章との齟齬が気になったので提案したのですけど、それほど xim-uim を推
していないなら、uim-xim が良い気がしてきました。

uim-xim のメリット
 * uim-[TAB] で補完がきく
 * 他のコマンドとのバッティングが減る
 * いままでと変わらない

xim-uim のメリット
 * 他の IM 系統のファイルと揃う (iiimf-skk, im-uim.so)

自分で提案しておいて、ひっくりかえしてすみません。

-- 
KATO Kazuyoshi  http://8-p.info/



Anthy-dev メーリングリストの案内
Back to archive index