k.t.
kohsk****@msc*****
2003年 2月 12日 (水) 16:03:54 JST
高橋(k)です。 > printf format specificationsのN $: > it is then an error to later supply an argument numberはたぶん、 > "%d %1$d"みたいなのは駄目って事じゃないでしょうか。訳は… > 「ただし、その後に引数番号付きの書式指定子が現れるのはエラーである」 > とか。 せっかくなので実験。 #include <boost/format.hpp> #include <iostream> #include <exception> int main(){ try{ std::cout<<boost::format("%d %1d") % 10 % 20 << std::endl; } catch(std::exception e){ std::cout << e.what(); } } 例外はきました、はい。 ということで、そういう意味でしょう。 > なぜ関数呼び出しではなく〜 最終段落: > 「ロバスト」→「強力」 > #日本語として定着してるんでしょうか?僕は(英語としても)知りませんでした > (笑)。 ロバストは、強力というか、頑健、という感じですね。 そのままで通ると思います。 対義語ってvulnerableかな〜、と思って英辞郎眺めてたら、 >uncover a number of vulnerabilities in Microsoft products >「マイクロソフト製品の脆弱性をいくつも発見する」 というのが例文ではなく見出しにあったんだけど、これってどうなんだろう。 #アンチ・アンチMSな僕としてはちょっと・・・ -- TAKAHASHI, kohske kohsk****@msc***** takah****@cog***** http://talepan.virtualave.net/