[cvs-jp-info 48] Re: cvswebに含まれる文字コード0xF6と0xA7

Back to archive index

sakaguchi alcat****@ceres*****
2003年 3月 6日 (木) 22:08:07 JST


さかぐちです。

OKA Toshiyuki wrote:
>あ、なんか私もそれでハマった記憶があります。
>そのときは、たしか日本語化およびunicode化されてない perl を
>使って問題を回避したような…
そうですか・・・、どうもperlの5.6.*だとだめなのでしょうかね・・・
あるいは5.8.0だと言語の処理の部分がかなり改善されているらしいので
こちらならうまく動いてくれるかもしれませんね・・・

>でも、私としては、viewcvs (http://viewcvs.sourceforge.net/)
>のほうを使うことを強くおすすめします。
自分はpythonのことをほとんど知らないのですが
viewcvsのINSTALLファイルを翻訳しているサイトがあったので
そこを参考にviewcvsを設定したら特に問題なく設定できました。
(RedHat7.3にpython1.5が元々入っていてくれたおかげもあって)
cvswebと使い勝手もほとんど変わらないですし、
こちらを使っていこうと思います。
ありがとうございました。

# 昨日、返事を送信したのですが、
# その際、宛先がOKAさんのアドレスになってしまうので
# Reply-Toを探してそのアドレス宛に返信しようとしました。
# ところが勘違いしてReturn-Pathのアドレスに返信してしまったようです
# 管理人の方申し訳ありませんが削除のほう宜しくお願い致します。
# 本当にご迷惑をおかけしました、すみません。




CVS-JP-info メーリングリストの案内
Back to archive index