Shun-ichi GOTO
gotoh****@taiyo*****
2006年 3月 1日 (水) 20:29:29 JST
後藤です >>>>> On Wed, 01 Mar 2006 20:09:45 +0900, jyunichi okino wrote, > cvsignoreを使って無視してほしいファイルを追加したいのですが > うまくいかず困っています。 .cvsignore の意味を取り違えているのだと思います。先日も他の人から類似の話 しを聞きましたが、どこかにそういう事が書いてあるのかな? ともあれ、.cvsignore は cvs 管理下にないファイルを "?" として表示せずに、 単に無視する(文句をいわなくする)ためのファイル/パターン指定をするものです。 決してリポジトリへの登録/更新操作をブロックするためのものではありません。 .cvsignore に登録してあれば cvs -n up した時などに、それらのファイルは "?" なファイルとしては表示されなくなりますよね? > まず、 > $CVSROOT/CVSROOT/cvsignoreでcvs管理対象外としたいファイルの > パターンを指定しました。 > > 設定したcvsignoreの中身 > ↓↓↓ > *.psa *.pso > > cvs import では拡張子がpsaとpsoのファイルは > 正しく除外されてリポジトリが生成されたのですが、 > > その後、リポジトリからcheckoutしたサンドボックス上で > 拡張子psaのファイルを作り > add→commitすると無視されずにリポジトリに登録されて > しまいます。 明示的に add して commit したのだから当然ですね。 正しい動きですし、利用者としても、そうあって欲しいと思います。 この辺りの動きは他のscm 類(ex. subversion)でも大体同じです。 このような挙動を許さないと不便な状況があります。 例えばソースの無いバイナリ供給のオブジェクトファイルを cvs 管理したいといった場合とか。 > $CVSROOT/CVSROOT/cvsignoreの他にも > サンドボックスディレクトリに.cvsigonoreも追加してやってみましたが > 同じように無視されずリポジトリ更新ができてしまいます。 > > どうしてなのでしょうか? 目的が何かはわかりませんが、手段が間違ってるから、ということで。 ところで、目的は特定のファイルを add や commit 出来ないようにしたいという ことなのでしょうか? --- Regards, Shun-ichi Goto <gotoh****@taiyo*****> R&D Group, TAIYO Corp., Tokyo, JAPAN