NAKAMURA, Takeshi
1yen****@sh*****
2006年 10月 24日 (火) 15:25:05 JST
仲村@CRSです クライアント側のログ、書き換え間違えました。 訂正して再送します。すみません。 On Tue, 24 Oct 2006 13:13:16 +0900, 栗原 浩 <kurib****@us*****> wrote: > こんにちは。あろはだよの栗原と申します。 これは、直々にありがとうございます。 > どのように"落ちる"のか、落ちた時のメッセージ等があれば > 教えてください。 (ディレクトリ名、ファイル名は適当に置き換えています) インポートするファイルのディレクトリ構成は グループ2個に、プログラムとデータ。 日本語モジュール名/GRP1/data/xx.dat 日本語モジュール名/GRP1/prog/xx.sh 日本語モジュール名/GRP2/data/xx.dat 日本語モジュール名/GRP2/prog/xx.sh といった感じ。全て ASCII テキストで 1つのディレクトリに 30〜50ファイルづつ入っています。 クライアント側のログ | cvs import -d -I ! -I CVS -m さてどうだ? -n 日本語モジュール名 (後略) | ... | U 日本語モジュール名/GRP2/data/xx.dat | cvs server: Importing G:/data/repository/日本語モジュール名/GRP2/prog | cvs [import aborted]: end of file from server (consult above messages if any) | | ***** CVS が終了コード 1 で終了しました ***** サーバーが応答しなくなったようです。 サーバー側はイベントビューワーに以下のメッセージが出ます。(cvsnt-2.5.03.2382.msi の場合) | CVSNT crashed. A crashdump has been written to G:\data\Temp\cvsnt-2.5.03.2382-<さーばーめい>-<らんだむ>-small.dmp.gz cvsnt-2.0.51d-sjis-9.exe の場合は、「クラッシュしました」というような ポップアップが出て、OK を押すと、「core を吐きますか?」と聞かれます。(意訳です) > ファイル名やフォルダ名が重要なことがあるので、 > 差し支えなければ、そのあたりも。 ファイル名等はご容赦の程を。(UTF-8 でも駄目ですか?) (初回の import は問題なく終わっています。ファイルの増減はありません。 この次に import したいやつは減っています) 日本語はモジュール名部分のみです。 ----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+ 株式会社 シーアールシーシステムズ システム運営第1部 第3課 仲村 武 <1yen****@sh*****> # お仕事のやつなので、会社のシグネチャで。