[Efont-devel] 東風代替フォントのライセンス変更の可能性について

Back to archive index

Hideki Yamane henri****@debia*****
2009年 3月 31日 (火) 07:21:41 JST


 やまね@Debian JP Project です。

On Mon, 30 Mar 2009 17:18:40 +0900
Tetsuro TANAKA <ktana****@tanak*****> wrote:
>   和田研フォントの管理をしているのは私なので,連絡先は私にな 
> ります.

 おぉ :-)


> の部分だと思います.この最初の文にあるように,再配布に制限は 
> なるべく加えないようにしようという
> のが,意図だったのですが,こちらとしては「お願い」のつもりでつけた 
> 2,3番目の文が,ライセンスの
> 一部と見なされ,再配布等の際の心理的な障壁になっているようで 
> すね.

 exactly!! その通りです。

> 今となっては,
> ftp.ipl.t.u-tokyo.ac.jp では配布はおこなっていませんし,「こ 
> れからも,バージョンアップする予定」
> もないので,とりあえず,これらの文は現在の一次配布サイト
> http://www.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/~ktanaka/Font/ からは取り 
> 除きました.

 大変ありがとうございます。助かります。


>   勝手ライセンスではなくて,修正BSDライセンス等の方が扱 
> いやすいという声があるのは分かっています
> が,事実上これで問題はないのではないかと思います.

 はい、これについては双方とも事実だと思います。


 
 さて、問題は既に旧和田研フォントのライセンス下でライセンスされている
 東風代替フォント、及び和田研フォント派生のフォントです。
 
 過去に遡って今回の変更は出来ませんから、以下の2点、
 1. 東風代替フォントのライセンス変更
 2. 和田研フォント派生フォントについて、今回の変更を告知する
 を行った方がよいと思います。

 とりあえず 1 について、どなたが権限をお持ちでしょうか?
 

-- 
Regards,

 Hideki Yamane     henri****@debia*****/iijmio-mail.jp
 http://wiki.debian.org/HidekiYamane




Efont-devel メーリングリストの案内
Back to archive index