ISHIKAWA,chiaki
ishik****@yk*****
2013年 12月 28日 (土) 17:38:17 JST
吉田様: 大昔に購入した日本語処理の本でお名前を拝見して以来、どこかの設定ファイル に、 egg/wnnを賢くするパラメータのところに吉田様の投稿・記事からコピーし たというようなメモを入れて以来ずっと使っておりました。今はその部分はコメ ントアウトしてあるかと思いますが、当時ここまで賢くなるかと驚きました。最 初は bitの記事で読んだような気がします。うう。年がばれる :-) 手元のWindows7の仮想マシン環境で使っている FreeWnnの自分の設定では、次のような行が残っていました。 昔はどこから持ってきたかメモをいれていたはずですが、 もはや20年近く前ですからどこかでコピーの際に消えてしまったのか。 あるいはDebianが自動的に設定してくれているのか? /usr/share/wnn/ja_JP/jserverrc: ; n nbun hindo len jiri flag jisho sbn dbn_len sbn_cnt suji kana eisuu kigou toji fuzoku kai ;def_param 2 10 2 40 100 200 20 1 40 -40 40 -100 40 80 40 100 40 ; New Parameter def_param 2 10 2 45 100 200 5 1 40 -100 200 -100 200 80 200 200 200 複数マシンで共有して使っている.emacsにも次のような行があるのを発見しまし た。set-wnn-paramが同じ値になっていると思います。 (.emacsファイルが複雑になってしまい、したのコードの直後に続くコメントか ら推測できるように、ほとんど遺跡状態。) ;;; ;;; Wnn8 on solaris11 ;;; (if (null (string-match "solaris2.1[01]" system-configuration)) (add-hook 'egg:open-wnn-hook (function (lambda () (set-wnn-reverse nil) ;; ← この行を加える (set-wnn-param 2 10 2 45 100 200 5 1 40 -100 200 -100 200 80 200 200 200) ))) ) ;;; ;;; FIXME: Ugh... なにをしているのか覚えていないぞ。 ;;; 現在でも仕事で使っている linuxの上ではほぼ独占的にWnn (オープンあるいは Omron版)、たまに使うsolarisの上では優先してWnnを使っております。この投 稿はWindows7で書いているのでちがいますが。定期的に電源を入れている自宅の 古いスタンバイ用のPCの上のWnnは古いOmronの岩波辞書が入っているバージョン で、そこでは夏目漱石とか一発で変換できる、さすが岩波辞書、なのにおなじく 岩波文庫で出している幸田露伴の名前が出ないようだとか導入した当時に試した ことを思い出しました。(うーむ。Windows7のMS-IMEではどちらでも一発で出ま すね。当時たしかATOKでは出ましたがMS-IMEでは出なかったような。さすがに業 界全体進化している。今昔の感が。) Baiduとかgoogleみたいにインターネットの向こう側に入力と変換情報を送るの がはばかれるような時代、環境では, Free/Open Wnnの価値も存在し続けるだろ うと思います。リアルタイムでなくて、知られたくない変換情報を排除してまと めた辞書の共有は有用であり続けると思います。その受け口のひとつとしての Wnnのようなバックエンドの選択肢の存在は重要でしょうね。 (googleやBaidu が急にIMEの提供を止めるとはおもいませんが、そうなったら どうするか?) どうも長い間ありがとうございます。 石川千秋 (2013/12/26 16:09), Tomoko Yoshida wrote: > 青野さま、皆さま: > > 大変に大変にごぶさたしてしまいました。 > > 8月に、「freewnn.org を終了させる手続きをしましょう!」と決めていて、 > 作業が今日になってしまいました。 > > 「2013年12月31日で終了」というのが、キリがいいかなぁと思います。 > 実際には、2014年の夏までは、freewnn.org は生き続けると思うのですが。 > > 今日、やったこと: > >> 青野さんwrote: >>> 個人的には(ドメインが失われることを前提にしていますが)、以 >>> 下のようにしたらどうかと考えています。 >>> >>> - tomo.gr.jp/FreeWnn/ についてはそのまま更新していただいて >>> 構わないのですが、freewnn.orgドメインは利用できなくなる旨 >>> を追記していただければと思います。 > > http://www.tomo.gr.jp/FreeWnn/ に、 > > この FreeWnn Project ページのURLは、http://www.tomo.gr.jp/FreeWnn/ > <http://www.tomo.gr.jp/FreeWnn> です。 > 2013年12月31日を持って、1999年より長年使ってきました freewnn.org ドメイン > の利用は終了しました。 > > と書きました。明日になれば、http://www.freewnn.org/ の方にも、同じ文面に > なるはずです。(設定が昔と同じなら、ミラーされるはずなので。) > > >>> - 差し支えなければ、FreeWnn Projectのページは >>> tomo.gr.jp/FreeWnn/ にする(?) > > とりあえず、tomo.gr.jp/FreeWnn/ を 、「FreeWnn Project」のページ > としました。「公式ページ」ではなくて、「ページ」にしました。でも、この > ページは > 過去のアーカイブという意味しかないですね。 > >>> - http://www.freewnn.org で見える内容はmod_rewriteで >>> freewnn.sourceforge.jp/mirror/ 以下にあるものになっている >>> が、その部分を「このドメインは終了する、 >>> freewnn.sourceforge.jpやtomo.gr.jp/FreeWnn/を参照してくれ、 >>> リンクはそちらに変えてくれ」といった内容のものに変更する > > www.freewnn.org へ <http://www.freewnn.org/> (ミラー > <http://freewnn.sourceforge.jp/mirror/>) > > という部分を、 > > www.tomo.gr.jp/FreeWnn (FreeWnnのページ)へ > > に書き換えるのは、青野さんにお願いできればと思っています。 > > 本当に数か月間も保留にしてしまい、申し訳ございませんでした。 > > freewnn.org がなくなるのが残念で、なるべく書きたくなかったということで > 許して下さい。 > > よしだともこ > > (2013/08/31 22:55), Tomoki AONO wrote: >> 青野です。本当にすみません。 >> >> <52204****@notre*****>の記事において >> tyosh****@notre*****さんは書きました。 >> >>>> (1) >>>> freewnn.org ドメインに関しては、1年間、延長してもらえたので、 >>>> その間に(最初の半年を目標に)、これがなくなっても困らないように >>>> するのがよいのかなぁと、私も思っています。 >>>> >>>> Web の www.freewnn.org は、私の tomo.gr.jp/FreeWnn の読み替え >>>> ですが、すでにそこには、 >>>> >>>> 開発の本拠地を2004年8月以降、http://freewnn.sourceforge.jp/に >>>> 移行しておりますので、新しい情報はそちらをご覧下さい。 >>>> (2004.8.31 FreeWnn Project) >>>> >>>> と書いているので、「私がこのページの表現を変える必要はなくて、 >>>> こちらのページへの参照をやめるようにする」ということですね。 >> 個人的には(ドメインが失われることを前提にしていますが)、以 >> 下のようにしたらどうかと考えています。 >> >> - tomo.gr.jp/FreeWnn/ についてはそのまま更新していただいて >> 構わないのですが、freewnn.orgドメインは利用できなくなる旨 >> を追記していただければと思います。 >> >> - 差し支えなければ、FreeWnn Projectのページは >> tomo.gr.jp/FreeWnn/ にする(?) >> >> - http://www.freewnn.org で見える内容はmod_rewriteで >> freewnn.sourceforge.jp/mirror/ 以下にあるものになっている >> が、その部分を「このドメインは終了する、 >> freewnn.sourceforge.jpやtomo.gr.jp/FreeWnn/を参照してくれ、 >> リンクはそちらに変えてくれ」といった内容のものに変更する >> >