[Fswiki-dev] 認証情報の利用

Back to archive index

Naoki Takezoe ADS28****@nifty*****
2003年 6月 27日 (金) 12:38:01 JST


竹添です。

> 無記名で誰でも編集できるべき、という、なんというかwiki原理主義みたいな
> 空気をよそのwikiで感じたので、こちらへやってきました。
> だれでも編集して構わない、というwikiの思想と、誰が書き換えたかを記録する、
> という考えは、別に相容れないものではないと思うのですけど。

そうですね。FSWikiはもともとコミュニケーションツールではなく
個人的なドキュメンテーションツールとして作成したものなので、
ユーザ管理以外の点でもWiki的思想から外れている部分もあります。

個人的には今後もコミュニケーションツールというより汎用Web
アプリケーションのプラットフォームとして発展させていきたい
と考えています。Web版Emacsのような感じでしょうか。

> かといって、pukiwikiの次世代版でやろうとしているような、グループパーミッション
> みたいなのを設定するのもすこしやり過ぎかな、と思います。現状のfswikiの
> ユーザ認証は、必要十分で、なかなかいいバランスだと思います。

最初はグループも考えていたんです。このへんはニーズにあわせて
という感じでなかなかバランスは難しいですね。

----
Naoki Takezoe <ADS28****@nifty*****>



Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index