[Fswiki-dev] Re: FSWiki 4.0 現状のまとめ

Back to archive index

あき attin****@kk*****
2005年 4月 15日 (金) 00:43:04 JST


あきです。

> > ■IDの方式について
> > ・バックエンドではIDを利用してページを管理する。
> > ・ページ名とタイトルは別々に設定できるようにする。
> > この2点については意見が一致していると認識しています。
> 
> はい。いいと思います。
> ただ先にも書いたとおり、ページ名の制限を厳しくするのは使いにくくなってし
> まうと思います。
> 「別のタイトル」というのもオプショナルな扱い、あるいはプラグインでもいい
> と思います。
> ページを作るときに決めなくてはいけないことは、極力減らすほうが良いと考え
> るからです。

そうですね。
ルール(手順)はできる限り少ない方が良いです。
(少なくとも私はそう思います)
不要なら省略できて、必要ならエイリアスとして指定できる、
という仕組みがいいです。
URLの表示を気にする人はエイリアスをきれば良いので、
そういったことが可能なら、必ずしもIDは必要でありません。
むしろ、システムを複雑にしてしまう、という意味では悪なのかも。

> > ■複数行プラグインについて
> > {{pre arg1,arg2}}
> > .....
> > {{/pre}}
> > 
> > という記法を導入する。
> 
> 方針は大賛成ですが、記法については反対票を投じておきます。
> もう少し練りこんだ記法を採用すべきだと考えます。
> 
> 伝統的なWikiでは行指向のパーザで完結する記法のみがサポートされていまし
> た。実装が容易という利点はもちろんですが、ブロック型のマークアップはWiki
> テキストを一見したときに文書構造が把握しにくくなるという欠点があります。
> (そもそも文書構造を意識して書くことができる人なら、そんなことないと言わ
> れそうですが。意識せずとも構造的になるのが理想です。)
> 
> それでもブロック型の記法は欲しいですから、その点を意識して、使いやすくし
> たいです。
> 
> 上記の欠点は[1]従来の記法との区別が付きにくく、[2]開始と終了が分かりにく
> くなりやすそうだということ、[3]さらに入れ子になった場合や、エスケープの
> ことがあまり考えられていないように思えることです。
> [4]プラグイン引数が多く、長くなったときも、やはり見辛さが増してしまいます。
> 
> YukiWiki2.1のバーベイタム機能の記法は考慮されていますね。
> たけぞうさんからは既に却下された例の私の案はもう出しませんが、考慮したつ
> もりです。
> [3]については、決め事で済ますこともできるので、必ずしも記法の問題ではな
> いかもしれません。[4]は[2]と関連しています。
> 
> 要点はプラグインの記法そのものについて、文書の中で本文とは容易に区別が付
> くこと=「簡潔で目立つ」ことが重要と思います。それには必要十分な長さの文
> 字列(同じ文字が3文字行頭に連続するなど)で、ある行では単独で存在するこ
> とがよさそうです。

他のプラグインの形式と、開始行の書式が同じだと言うことをうっかり見落と
してしまっていました。
確かにこれでは見誤りそうです。
解決策を考えないといけませんね。

入れ子を許さない仕様とするなら(ちなみに私は期待しません)行頭空白、
という案もいいと思います。
他のプラグインと区別するために、多少表記を変えるというのもいいかもしれ
ませんが、複数行プラグインだけ表記が異なるのは、統一感がなくなるので
あまり気が進みません。




Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index