[Fswiki-dev] Re: ディストリビューション開発の提案

Back to archive index

Naoki Takezoe takez****@aa*****
2005年 8月 21日 (日) 14:21:18 JST


竹添です。

あき wrote:
>>上記のように私としては本体には手を入れず、拡張パックという形での配布
>>を希望します。個人的にもblog-kitなんてのは前から作りたいなーと思って
>>ましたし、CMS向けパックについても実装して欲しい機能があったりします。
>>この場合、拡張パックの形式も規格を決めておいて、同じ手順でインストール
>>できるようにしておくといいですね。
> 
> 
> 了解致しました。
> 他の方の意見に、「ディストリビューションが良い」という意見もありますが、
> まずは『拡張パック』という方向で検討してみます。

前言を翻しますが、要はコア(や標準添付のプラグイン)に手を入れること
を問題にしているだけなので、コアに手を入れてなければ、配布形態として
コアと拡張部分をセットにして、すぐ動作可能な形態で配布するのはありだと
思います。

ただ、すでに導入済のFSWikiにCMS向け拡張をインストールしたいという話も
あると思うので、拡張部分のみを拡張パックとして別途配布する形もあると
いいなと思います。

>>ただ、その「ディストリビューション」ははユーザと開発側の間に立つ営業/広
>>報/サポートのような物だと思っています。
>>
>>ディストリビュータはコードを書いて機能を追加していくより、なるべく既存の
>>部分を利用して、それを組み合わせてユーザに応用例を示す事に集中した方が良
>>いと思います。ない部分はある程度作っていく必要がありますが、コードを書く
>>という事はそのサポートを行なわなければならないという事でもあり、全体的な
>>パッケージングを良くするための作業時間が少なくなります。
> 
> 
> そのとおりです。
> 本家との枝分かれではなく、「本家とは組合せを変えて応用例を示す」です。
> 「無い部分の作成」についてですが、私は原則、それは「無い」ことを想定して
> いました。
> しかし、佐久間殿が仰るような「本家そのものの弱点を補強する」という視点か
> らディストリビューションの在るべき姿を考えた場合、有った方が良いのかもし
> れません。
> ですが、それも竹添殿的には、「本家側で対応すべき」なのだと思います。

ない部分といっても、プラグインで対応できる部分であればガンガンやって
いただいて問題ないです。

プラグインで対応できない点については、コア側でそういった口を用意して
やることになるかと思います。ここをディストリ側の独断でやるのであれば
フォークするのと同じだと思いますが、あきさんから要望を出していただいて
それをコアに取り込めばいいんじゃないでしょうか。

「本家側で対応すべき」ではなく「本家側で対応できるのにディストリ側で
対応することはない」ということです。FSWikiプロジェクト内でやるので
あれば、そのメリットは活用すべきです。

> 以下、余談で、私が感じていることと、今後の提案です。
> プラグインを始め、いろいろなパッチの案が投稿されたりしていますが、現状、
> パッケージ内に取り込まれる確率って、かなり低いように思われます。
> おそらく、竹添殿の判断で、安全性が高く、かつ必要性が高いと思われる機能だ
> けを厳選して取り込んでいくと現状のような感じになるのでしょうが、意外と有
> 用なものなのに見過ごされているものって私の目から見ていて多いと思います。

基本的には機能追加よりもバグ修正が優先ですね。あと、必要性が感じら
れても性能面で問題がありそうなものについては取り込みを見送っている
ものもあります。

最近はFSWiki本体がかなり肥大化していますので、メンテナンスコストも
考えると、よほどのものでなければ新規プラグインや、新機能を追加する
ようなパッチは取り込まない(というか、取り込めない)という感じです。

> ということで、私は私でコア側に是非取り込んで頂きたい機能のピックアップを
> 進めますが、皆様も、過去に出た要望、投稿パッチ、投稿プラグインの中から、
> 「これは有用なので是非本家にも取り込んで欲しい。取り込むべきでは?」とい
> うピックアップして挙げて頂けませんか?
> そして、本当に取り込むべきか否か、皆で議論しませんか?
> ひょっとすると、本当に竹添殿が見落としてしまっている有用な機能というもの
> も、出てくるかもしれません。
> また、何らかしらの理由で(多くはセキュリティ上の都合だと思いますが)本家
> への採用を見送っていたものも、有用とあらばその問題点を改善して取り込もう
> か、という方向に動いていくかもしれません。
> いかがでしょうか?

これは是非お願いしたいですね。見落としてるものもあると思いますので。

ただ、例えば新規プラグインを取り込んだ場合、永久にメンテナンスコストが
発生するわけです。これが現在積極的に標準プラグインを追加していない大きな
理由です。プラグインのメンテナンスや、拡張パッケージとして有用なプラグ
インをまとめてパッケージしてくれる方がいらっしゃれば…と考え、募集して
みたものの、そこに手を挙げていただいた方はいませんでした。

というわけで、プラグインやパッチを取り込む際には有用性、安全性、性能面
などももちろん判断基準になりますが、現時点ではメンテナンスコストという
点が大きな障害になっています。

> 余談ですが、ここで一つ確認をさせて下さい。
> GPLライセンスって、他人が作ったソースを流用して(改良して)、同じGPLライ
> センスの元、公開して良いのですよね?
> その場合の制約って何かありますか?
> あまり他人の作ったプラグインに対し修正を入れ、バージョンアップしたものを
> 公開している例って見かけないもので「マズイのかな?」、と気になっているの
> ですが、どうなんでしょう?

問題ないです。ただ、元の開発者に対するリスペクトは必要かと思います。

-- 
Naoki Takezoe <takez****@aa*****>



Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index