[Fswiki-dev] Re: コミッタ募集について

Back to archive index

IWAI, Masaharu iwai****@alib*****
2005年 3月 18日 (金) 22:50:54 JST


岩井です。

On Fri, 18 Mar 2005 22:20:33 +0900
Subject: [Fswiki-dev] Re: コミッタ募集について
Message-Id: <83C52****@sakum*****>
Hiroaki Sakuma <hiroa****@sakum*****> wrote:

> RPMだと/usr以下とかに直接入れちゃいますよね.
> portsは伝統的に/usr/local以下へ入れます.管理を考えると,効率的ですが,

単なる雑談のつもりなんでしょうが、宗教論争を巻き起こすきっかけになり
そうな発言はやめた方がいいです。


> このように,バージョン名なしは,バージョン1のこと,最新版のこと,の両方があ
> ります.
> また,ソフトウェアによってはメジャーバージョンだけ,メジャーバージョンとマイ
> ナーバージョン,という違いもあります.
> 
> fswikiを作る際,
> 
> ports/japanese/fswiki
> ports/japanese/fswiki3
> ports/japanese/fswiki35
> 
> の3つが候補として上がるのですが,どれが妥当でしょうか?
> 互換性が取れる限りは,バージョンにより分けないほうがいいですが,バージョン間
> で使い方やファイル構成が変わる場合は変えたほうがいいです.

japanese 以下なんですか? まあ、作るとしたらバージョン無しでいいと思いますが。

とりあえず、FreeBSD では ports/www/fswiki にあるようですね。


-- 
いわい





Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index