[Fswiki-dev] Re: FSWiki4.0について

Back to archive index

Naoki Takezoe takez****@aa*****
2005年 3月 21日 (月) 21:21:24 JST


竹添です。

kinsan wrote:
> 前から、何度か同じ意見を書いていますが、せっかくのオブジェクト指向
> を生かして、バージョンアップしてもプラグインの互換性が保たれる様な
> APIを確立することが重要と私は思います。
> 
> それをせずに、プラグインの互換性は絶望的と言い切るなら、ユーザーか
> らの魅力はなく、ついて来るユーザーがどれくらいいるか疑問です。
> 
> 極端な言い方をすれば、互換性を保たないってことは、ユーザーやプラグ
> インの開発者への裏切りと取る人がいても不思議は無いと思います。
> 
> このままでは、FSWikiはWikiの実装方法のテストのためのものでしかなく
> なり、ユーザーが使うためのものにはならない気がします。

4.0を出したからといってすぐに3.5系のメンテナンスを中止するわけ
ではないです。当初3.6として考えていたところを4.0としたのはそれ
なりのインパクトがあることを配慮してのものです。

3.5系はすでにある程度完成されたものになっていると思います。
また、互換性を保ちつつ改良可能な限界点だと思っています。

# プラグインを書けばいくらでも拡張は可能ですので、そういう面
# での改良というか機能追加はもちろん可能ですけれど…

3.5系はあまり後先を考えずに多くの機能を追加してきましたから、
コードを見ていただければわかると思いますが、かなり複雑な状態に
なっています。ま、内部のコードがどうなっていようがユーザには
関係ないと言えば関係ないのですが、mod_perlで動かす際にメモリ
リークしてしまうケースがあるなど、実質的な問題もあるわけです。

APIの互換性を考慮して負債を引きずるよりも、4.0はリニューアル
可能な唯一のチャンスですから、これを逃す手はないと思っています。
もちろん、そのインパクトを考慮して、前述のように3.5系のサポート
は当面続けていくつもりです(というか当面は3.5がメインでしょう)。

> 約20%のユーザーしか、最新版を使っていませんし、約40%のユーザーは、
> 1年くらい前のバージョンを使っています。

過去のバージョンについては重大なセキュリティホールのあるバー
ジョンもありますので、できるだけ最新のものにバージョンアップ
していただきたいところですね…。

-- 
Naoki Takezoe <takez****@aa*****>



Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index