[Fswiki-dev] 自己紹介:入谷(いりたに)/mNeji/vp3Uw

Back to archive index

IRITANI, yUichi irita****@as-ia*****
2005年 3月 26日 (土) 02:14:16 JST


始めまして,入谷(いりたに)と申します.

私は,1948年製の老人なのですが,体を壊しリハビリで水泳を始めたのがご縁で,水
泳のサイトの構築を手伝い始め,その打ち合わせ用にYukiWikiを利用させていただき
ました.Wikiは自分の思考方法とても相性が良く,YukiWikiWebSiteや自分の
YukiWikiを使ったサイトでは「mNeji」というハンドル名で活動しています.

 #FSWikiのサイトでは仮hn,vp3Uw(ヒックリ返すとmNeji)で質問しています.
 #諸般の理由からYukiWikiWebSiteとYukiWikiから離れたくなりテスト中であったの
で仮hnを名乗りました.慣れるのにはまだ時間が掛かりそうですが,fswikiに変更し
ていく決心をしたので,mNejiを名乗りたいと思います.

自分のサイトは,昨年末から公開を始めていますが;

・1) シニアとジュニアの水泳版:
  http://www.as-ia.co.jp/mNeji/swim/ykwk/wiki.cgi

・2) シニアとジュニアのWiki版:
 http://www.as-ia.co.jp/mNeji/srjr-wiki/ykwk/wiki.cgi

・3) mNeji版(ASCIIMathML):
 http://www.as-ia.co.jp/ykwk/wiki.cgi

です.昨年の6月頃に,YukiWikiにふれ,大変に相性が良かったで,

1) 水泳のサイトをYuikiWikiで構築し,

2)のサイトで,YukiWikiのページを擬似ディレクトリ(yaktyさんの真似)や
AccessCountsなどを導入し,幾つかのプラグ・インを公開し,

1)のサイトで水泳の解析を書いたところ,積分・分数で記述が苦しくなったので3)で
htmlでも動作するASCIIMathML(JavaScriptを米国のサイトからDL)の動作公開を
しています.

漸く,これらのサイトをページ・ディレクトリ方式で扱うユーティリティに目処が付
き,いよいよディレクトリの再配置を本格的に実行できるページのリネーム(別名コ
ピー,削除)のルーティンを書くために,データ・ベースの情報をYukiWikiWebSiteで
お聞きしようとした段階に至りました.

ちょうどその折,YukiWikiWebSiteで他の方から質問があり,YukiWikiではプラグ・
インすら安全性に問題があり,なにも情報の開示がされ無い事を知りました.

ご存知のように,YukiWikiではデータ・ベースに対応して,(wiki, info, diff)の
ディレクトリにページ毎のファイルが生成されます.リネームにあたり,これらの
ディレクトリ中の対応ファイルを処理する準備まではほぼ用意し,あとはDBから観た
仕様を確認して作業をする積りでした.しかし,仕様開示が無いのに強行実施するの
も嬉しくないので,PHPかRuby系統に移行するかと思いました.

以前調べた所では,PHPはMSの影がきつく,Ruby系統はwikiのルールの癖が強く,
FSWikiは段落の先頭文字の半角インデントに不満があった(たしか昨年の8月ころ,
当時はCSSによる細かなチューニングに知見がなかった).そこでYukiWikiに留まっ
たのです.でも,出来たらJavaが良いかなと思いました.

ところが,fswikiサイトでテスト動作をさせて戴いている内に,現行のfswiki
に自分の3サイトの移行が可能そうである事,Javaによる次世代wikiの開発をさ
れる様なので強く惹かれました.

ただ,残念なのは,私はhp-basic, fortranなどの旧世代のプログラム,Excellでの
visual-basicの世代です.PerlはYukiWikiのwiki.cgi, plug-insを勘を
頼りに動かしているだけで,本格的な戦力にはなりません.

他方,将来的には

●wikiの持つアイデア・プロセッサ;インデント型の各種入力モード
 一部の例:http://www.as-ia.co.jp/mNeji/srjr-wiki/ykwk/wiki.cgi?test%2flist

●見やすいページ・エディタ,
 ・画面サイズ,フォント・サイズに自動追従する
  見やすい画面
 ・インデント型入力モードに対応した
  インデント入力補助(text-editorの拡張)
 ・検索,置換,ページやプログラムの差分表示
 ・wikiテキスト入力とhtml画面の2画面同時表示

●wikiとMathMLの融合
 ・3)ではASCII-MathML.js for html→xmlに移行.
 ・xmlのMathMLでは,WYSIGなテーブル入力など
  があり,wikiの文入力にこれを流用
 ・ASCIIML.jsを,wiki側に組み込み高速化を図る.

●xmlの各種MLを利用して
 ・SVG, CML,ポンチ絵などヴェクトル・グラフィックス,
  分子画像,簡易絵画編集などの
  ユーザ・インターフェイスを取り込む.

などが面白いと思っています.素人の妄想かもしれませんが….


他方,此方のMLでは,論議されている用語や内容が難しく,当分は拝見するだけで
す. wikiのページをディレクトリ化する場合の問題点は強い興味があり,質問させ
て頂くかもしれません.

以上,規格はずれの変人かも知れませんが,宜しくお願いいたします.


2005-03-26
入谷 有一(いりたに ゆういち)/mNeji/vp3Uw

---------------------------------------------
IRITANI, yUichi @ A&S Interactive, Inc.
  Kugahara 4-29-4, Ohta,       Voice: +81-3-5700-7011
  Tokyo 146-0085, JAPAN        Fax: +81-3-5700-7020
---------------------------------------------




Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index