[Gauche-devel-jp] IPv6サポートへ向けて

Back to archive index

Kimura Fuyuki fuyuk****@hadal*****
2003年 5月 3日 (土) 18:38:59 JST


At Sat, 03 May 2003 12:29:26 +0900,
Kimura Fuyuki <fuyuk****@hadal*****> wrote:
> 
> (ipv6-capableというのは暫定のフラグです。いまだにどのタイミングで何が
> 束縛されるのか理解してない…)

何が言いたかったかというと、ipv6-capable のところを

(symbol-bound? '|AF_INET6|)

に置き換えると動かない場合があるということです。これはたぶん

(symbol-bound? '|AF_INET6| (current-module))

としなきゃならないんですね。長たらしいのでやっぱりフラグか何かが必要に
なりますが、どんな名前がいいでしょうね。

で、よくわからないでいじっているうちにますますわからなくなりました。下
のコードが #f #t #t #t を出力します。mod1 と mod2 は単に書き方の違いだ
と思っていたのですが。

(define-module mod1
  (define a 1)
  (print (symbol-bound? 'a))
  (print (symbol-bound? 'a (current-module))))

(define-module mod2)
(select-module mod2)
(define a 1)
(print (symbol-bound? 'a))
(print (symbol-bound? 'a (current-module)))

-- 
木村 冬樹



Gauche-devel-jp メーリングリストの案内
Back to archive index