Kouhei Sutou
null+****@clear*****
Thu Dec 19 15:01:53 JST 2013
Kouhei Sutou 2013-12-19 15:01:53 +0900 (Thu, 19 Dec 2013) New Revision: 1df9769a86a7ec0f5ed13387ca519f323fd7ca0a https://github.com/droonga/droonga.org/commit/1df9769a86a7ec0f5ed13387ca519f323fd7ca0a Message: Translate index.md into Japanese Modified files: _po/ja/index.po ja/index.md Modified: _po/ja/index.po (+26 -8) =================================================================== --- _po/ja/index.po 2013-12-19 15:01:04 +0900 (8aed10a) +++ _po/ja/index.po 2013-12-19 15:01:53 +0900 (b9036d0) @@ -8,7 +8,7 @@ msgstr "" "Project-Id-Version: PACKAGE VERSION\n" "Report-Msgid-Bugs-To: \n" "POT-Creation-Date: 2011-11-20 22:17+0900\n" -"PO-Revision-Date: 2013-12-19 14:53+0900\n" +"PO-Revision-Date: 2013-12-19 15:01+0900\n" "Last-Translator: Kouhei Sutou <kou �� clear-code.com>\n" "Language-Team: Japanese\n" "Language: ja\n" @@ -22,6 +22,9 @@ msgid "" "layout: default\n" "---" msgstr "" +"---\n" +"layout: default_ja\n" +"---" msgid "" "<div class=\"jumbotron\">\n" @@ -31,9 +34,15 @@ msgid "" " »</a></p>\n" "</div>" msgstr "" +"<div class=\"jumbotron\">\n" +"<h1>Droonga</h1>\n" +"<p>スケーラブルなデータ処理エンジン</p>\n" +"<p><a class=\"btn btn-primary btn-lg\" role=\"button\" href=\"overview/\">詳しく »</a><" +"/p>\n" +"</div>" msgid "## About Droonga" -msgstr "" +msgstr "## Droongaについて" msgid "" "Droonga is a scalable data processing engine. Droonga uses stream oriented pro" @@ -42,27 +51,32 @@ msgid "" "lity and extensibility. Droonga can also process complex operations by mixing " "operations. Users can add custom operations to Droonga as Ruby plugins." msgstr "" +"Droongaは、ストリーム指向の処理モデルを採用したスケーラブルなデータ処理エンジンです。検索、更新、集約などの多くの操作がパイプラインを通じて行われるこ" +"のモデルにより、Droongaは高い柔軟性と拡張性を備えています。また、Droongaは既存操作の組み合わせによる複雑な操作にも対応しています。ユーザーはR" +"ubyでプラグインを開発して、独自の操作をDroongaに加える事ができます。" msgid "See [overview](overview/) for more details." -msgstr "" +msgstr "詳細は[概要](overview/)をご覧ください。" msgid "See [roadmap](roadmap/) for the future Droonga." -msgstr "" +msgstr "将来のDroongaについては[ロードマップ](roadmap/)をご覧ください。" msgid "## Getting started" -msgstr "" +msgstr "## 使ってみよう" msgid "" "Try [tutorial](tutorial/) to know about Droonga after you understand about Dro" "onga. If you don't read [overview](overview/) yet, read it before trying the t" "utorial." msgstr "" +"Droongaについて知った後は、さらに理解を深めるために[チュートリアル](tutorial/)を試してみて下さい。もしまだ[概要](overview/)" +"を読んでいないようであれば、チュートリアルを始める前にそちらに目を通しておく事をお薦めします。" msgid "## Documentations" -msgstr "" +msgstr "## ドキュメント" msgid "The following documentations will help you to use Droonga more effectively:" -msgstr "" +msgstr "Droongaをより効果的に使うために、以下のドキュメントが役立つでしょう。" msgid "" " * [Install](install/) describes how to install Droonga.\n" @@ -71,9 +85,13 @@ msgid "" "nd join Droonga development.\n" " * [Related projects](related-projects/) introduces related projects." msgstr "" +" * [インストール手順](install/):Droongaのインストール手順の説明です。\n" +" * [リファレンスマニュアル](reference/):詳細な仕様についての説明です。\n" +" * [コントリビューション](contribution/):Droongaの開発への参加の仕方、Droongaプロジェクトへの貢献の仕方についての説明です。\n" +" * [関連プロジェクト](related-projects/):Droongaの関連プロジェクトの紹介です。" msgid "## The latest news" -msgstr "" +msgstr "## 最新情報" msgid "" "<ul class=\"posts\">\n" Modified: ja/index.md (+6 -8) =================================================================== --- ja/index.md 2013-12-19 15:01:04 +0900 (10ccdb2) +++ ja/index.md 2013-12-19 15:01:53 +0900 (04c1253) @@ -5,22 +5,20 @@ layout: default_ja <div class="jumbotron"> <h1>Droonga</h1> <p>スケーラブルなデータ処理エンジン</p> -<p><a class="btn btn-primary btn-lg" role="button" href="overview/">Learn more »</a></p> +<p><a class="btn btn-primary btn-lg" role="button" href="overview/">詳しく »</a></p> </div> ## Droongaについて -Droongaは、ストリーム指向の処理モデルを採用したスケーラブルなデータ処理エンジンです。 -検索、更新、集約などの多くの操作がパイプラインを通じて行われるこのモデルにより、Droongaは高い柔軟性と拡張性を備えています。 -また、Droongaは既存操作の組み合わせによる複雑な操作にも対応しています。 -ユーザーはRubyでプラグインを開発して、独自の操作をDroongaに加える事ができます。 +Droongaは、ストリーム指向の処理モデルを採用したスケーラブルなデータ処理エンジンです。検索、更新、集約などの多くの操作がパイプラインを通じて行われるこのモデルにより、Droongaは高い柔軟性と拡張性を備えています。また、Droongaは既存操作の組み合わせによる複雑な操作にも対応しています。ユーザーはRubyでプラグインを開発して、独自の操作をDroongaに加える事ができます。 -詳細については[Droongaの概要](overview/)をご覧下さい。 +詳細は[概要](overview/)をご覧ください。 + +将来のDroongaについては[ロードマップ](roadmap/)をご覧ください。 ## 使ってみよう -Droongaについて知った後は、さらに理解を深めるために[チュートリアル](tutorial/)を試してみて下さい。 -もしまだ[Droongaの概要](overview/)を読んでいないようであれば、チュートリアルを始める前にそちらに目を通しておく事をお薦めします。 +Droongaについて知った後は、さらに理解を深めるために[チュートリアル](tutorial/)を試してみて下さい。もしまだ[概要](overview/)を読んでいないようであれば、チュートリアルを始める前にそちらに目を通しておく事をお薦めします。 ## ドキュメント -------------- next part -------------- HTML����������������������������... Download