磯部 和広
k-iso****@rozet*****
2012年 5月 29日 (火) 21:09:09 JST
いつもお世話になっております。 現在、何の因果かsennaのインストールで悪戦苦闘中です・・・ >○ mroonga_match_escalation_thresholdシステム変数の追加 ありがとうございます!! 助かります。 >今日は肉の日ですね。 今日はハナマサで大人買いして帰ります(^-^) (2012/05/29 18:28), HAYASHI Kentaro wrote: > 林です。 > > 今日は肉の日ですね。 > > mroonga 2.03をリリースしました。 > http://mroonga.github.com/ja/docs/news.html#release-2-03 > > mroongaはMySQL 5.1/5.5/5.6、MariaDB 5.3/5.5で利用できる全文検 > 索・位置情報検索可能なストレージエンジンです。mroongaは > Tritonnの後継プロジェクトです。 > > ドキュメント: > http://mroonga.github.com/ja/ > インストールガイド: > http://mroonga.github.com/ja/docs/install.html > > 注意: 今回のリリースでは、マルチカラムインデックスに関する後方互換性のない > 変更が1つ含まれています。 > もしストレージモードでマルチカラムインデックスを使用している場合は、 > インデックスを再作成する必要があります。 > > マルチカラムインデックスを使用しているテーブルに対して以下のコマンドを > 実行します。 > > mysql> ALTER TABLE table_name DISABLE KEYS; > mysql> ALTER TABLE table_name ENABLE KEYS; > > 1.20より前のバージョンからアップグレードする場合は以下にある > 手順を使ってください。 > http://mroonga.github.com/ja/docs/news.html#release-1-20 > > 1.20からアップグレードする場合は以下にある手順を使ってくださ > い。 > http://mroonga.github.com/ja/docs/news.html#release-2-00 > > 今回のリリースの主なトピックは以下の通りです。 > > * バルクインサート時のインデックスの有効/無効化のサポート > * mroonga_match_escalation_thresholdサーバ変数の追加 > * Mac OS XでHomebrewサポートを追加 > > ○ バルクインサート時のインデックスの有効/無効化のサポート > > MyISAMと同様にインデックスの有効/無効化が切り替えられるようになり、 > mysqldumpしたデータベースのリストアを高速に行えるようになりました。 > > ただし、マルチカラムインデックス(全文インデックス除く)には、 > オフラインインデックス構築が有効になりません。 > > また、マルチカラムインデックスの有効/無効化はラッパーモードでは正常に > 動作しないため注意が必要です。 > > ○ mroonga_match_escalation_thresholdシステム変数の追加 > > 検索方法をエスカレーションするかどうかを決定するための閾値を > サーバ変数で指定することができるようになりました。 > > 今までは閾値を変更するためにはmroongaをビルドしなおす必要が > ありましたが、my.cnfもしくはSET GLOBAL mroonga_match_escalation_thresholdを > 利用して変更することができます。 > > mroonga_match_escalation_thresholdの詳細については以下を > 参照してください。 > > http://mroonga.github.com/ja/docs/reference.html#mroonga-match-escalation-threshold > > ○ Mac OS XでHomebrewサポートを追加 > > Mac OS XではHomebrewを使ってインストールすることができるようになりました。 > > Homebrewを使ってインストールする方法については以下を参照して下さい。 > > http://mroonga.github.com/ja/docs/install.html#mac-os-x > > ○ 変更点 > > 2.02からの変更点は以下の通りです。 > http://mroonga.github.com/ja/docs/news.html#release-2-03 > > 改良 > ^^^^ > > * [ストレージモード] バルクインサートにてインデックスの有効/無効化をサポート。 > [#1310] > * [rpm][centos] MySQL 5.5.24に対応。 > * [rpm][fedora] MySQL 5.5.23に対応。 > * mroonga_match_escalation_threshold システム変数を追加。 > * groonga 2.0.3以降を必須にした。 > * [yum] groonga-releaseへと変更し、RPMパッケージ > 命名規則をcentos-releaseやfedora-releaseに合わせた。 > * [Mac OS X] Homebrewでインストールできるようになった。 > 詳細はこちら http://mroonga.github.com/ja/docs/install.html > > 修正 > ^^^^ > > * Mac OS Xでビルドに失敗する問題を修正。 > * [ラッパーモード] トランザクション内の検索で見つからないというエラーが > 報告される不具合を修正。 > [#1322][groonga-dev,00746] [石橋卓見さんが報告] > * [rpm] mroongaプラグインがアップグレードのときに登録解除される > 不具合を修正。 > [groonga-dev,00810] [石橋卓見さんが報告][岩井さんがパッチ提供] > * MySQL 5.5以前では行ベースのレプリケーションで間違ったデータが転送されてしまう > 不具合を修正。[#1379][groonga-dev,00902] [土井健司さんが報告] > > 感謝 > ^^^^ > > * 石橋卓見さん > * 岩井さん > * 土井健司さん >