[groonga-dev,01324] Re: utf8_unicode_ciカラムでのLIKE検索時の挙動について

Back to archive index

Kouhei Sutou kou****@clear*****
2013年 4月 24日 (水) 17:19:50 JST


須藤です。

In <20130****@cozmi*****>
  "[groonga-dev,01307] Re: utf8_unicode_ciカラムでのLIKE検索時の挙動について" on Sun, 21 Apr 2013 19:17:19 +0900 (JST),
  Kouhei Sutou <kou****@cozmi*****> wrote:

>> また、もう一点、前回と同一原因かは不明ですが、utf8_unicode_ci時のLIKE検索において、動作に問題があるようでしたので、ご連絡させて頂きます。
>> 
>> 具体的には、utf8_unicode_ci使用時のLIKE検索前方一致において、検索条件に完全一致した場合の結果が含まれないというものです。
> 
> こちらでも再現したので確認しました。
...
> 以下、調べた内容のメモです。
...
> MySQLは「とらっく\t\t\t\t\t...」という文字列より大きい文字列
> というリクエストをmroongaに渡してきます。utf8_general_ciの場
> 合は「とらっく\0\0\0\0...」を渡してきます。

こちら、最後の連続する\tを\0に置き換えるようにしました。
これで、mroongaでLIKEでインデックスを使ったときも完全一致し
たケースも結果に含まれるようになりました。


-- 
須藤 功平 <kou****@clear*****>
株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> (03-6231-7270)

groongaサポート:
  http://groonga.org/ja/support/
パッチ採用はじめました:
  http://www.clear-code.com/recruitment/
コミットへのコメントサービスはじめました:
  http://www.clear-code.com/services/commit-comment.html




groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index