yoku ts.
yoku0****@gmail*****
2014年 3月 25日 (火) 14:37:32 JST
丸山さん、林さん こんにちは、yoku0825です。 再現してよかったです! ( ´-`).oO(しかし、やっぱりこういう(フルテキストでない複合インデックス使う)ケースって少ないんでしょうねぇ。。 > それにしても、これ二年近く前のやつなんですねぇ。 わたしも、そんなに昔だと思っていませんでした! yoku0825 2014年3月25日 13:41 HAYASHI Kentaro <hayas****@clear*****>: > > 林です。 > > On Mon, 24 Mar 2014 15:44:32 +0900 > "yoku ts." <yoku0****@gmail*****> wrote: > > > こんにちは、yoku0825です。 > > > > ずいぶん古いスレッドを引っ張り出してみましたが、これ(2.02で河野さんが踏み抜いたバグ)の再現のような気がします。 > > 環境はMySQL 5.6.16(Oracleビルドのrpm)+ Groonga 4.0.0(yumリポジトリ)+ Mroonga > > 4.00(手でmake)でした。 > > (フルテキストインデックスでない)複合インデックスを張ったカラムに対してLOAD DATA INFILEをかけるとクラッシュします。 > > LOAD DATAの手前でDISABLE KEYS, LOAD後にENABLE KEYSなどとすると、ENABLE > > KEYSしている最中でクラッシュします。 > > > > バックトレースと、再現方法は↓においてあります。 > > > > https://gist.github.com/yoku0825/9735203 > > > > テストケースは(4バイトINT+ 32桁VARCHAR* 3バイトUTF-8)* 300万行ですが、100万行くらいだと落ちませんでした。 > > > > ご確認いただけないでしょうか? > > > > ( > > > ´-`).oO(これ、容量肥大化対策のブランチを試そうと思って本番データをmysqldumpから戻してたら踏み抜きました。。テストケース作るのに手間取った。。 > > > > > > yoku0825 > > > > 過去のチケット(#1361)は再現できずに閉じているので、新しくチケットを起こしました。 > 今回は丸山さんが再現するところまで確認してくれています! > > http://redmine.groonga.org/issues/2438 > > 再現手順、ありがとうございます! > それにしても、これ二年近く前のやつなんですねぇ。 > > -- > HAYASHI Kentaro <hayas****@clear*****> > > _______________________________________________ > groonga-dev mailing list > groon****@lists***** > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/groonga-dev >