Kouhei Sutou
kou****@clear*****
2014年 5月 1日 (木) 18:32:46 JST
須藤です。 In <CAH9Y****@mail*****> "[groonga-dev,02280] Re: 募集: Freecodeにリリースアナウンスをしてくれる人" on Thu, 1 May 2014 17:20:43 +0900, 杉本涼 <sugry****@gmail*****> wrote: > 興味があるので、やリ方を説明してください。 おぉ!ありがとうございます!助かります! やり方は次の通りです。 1. https://freecode.com/ にアカウントを作ります。 左上の「Signup」というリンク先で作れます。 2. https://freecode.com/ にログインします。 左上が「Welcome, ${ユーザー名}」になっていればログイン しています。 3. リリースアナウンスを投稿するプロジェクトを選びます。 今回はMroonga 4.02のリリースアナウンスを投稿するので Mroongaのページ↓を開きます。 https://freecode.com/projects/mroonga 4. 右側のカラムの一番下のボックスの中に「Submit a release」 というリンクがあるのでそこを辿ります。 5. 次の項目を入力します。それ以外の項目はそのままでOKです。 * Version: リリースしたバージョン。今回は4.02。 * Release Notes: http://mroonga.org/en/blog/2014/04/29/release.html (英語) http://mroonga.org/ja/blog/2014/04/29/release.html (日本語) の中の重要な部分を3行から5行くらいで要約します。 ↑のURLにリンクを張る(後述)ので詳細は書かなくてよいです。 今回はMariaDB 10.0.10 GAに対応したというのと、 Windows用のバイナリーも提供しているというのと、 7つのバグを直した、というのが入っていればよいと思い ます。 非互換な変更があり、アップグレード時には注意が必要、 という場合はその情報は必ず入れます。 この内容が心配なようならこのメーリングリストに投稿 してもらえれば確認してコメントします。 6. フォームの下の方の「Add another URL」というのをクリック してURLの入力フォームを出します。そこに次の情報を入れま す。前述のリリースアナウンスのブログ記事の情報です。 * Label: Release announce * Location: http://mroonga.org/en/blog/2014/04/29/release.html 7. 「Submit」ボタンを押して投稿します!完了です! 一晩寝るとリリースアナウンスが公開されているはずです! 英文が微妙なところは勝手に直してくれているので、自分が 投稿したものと比べればどういう風に書くともっとそれっぽ くなるかがわかります。 いけそうですか!? -- 須藤 功平 <kou****@clear*****> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> (03-6231-7270) Groongaサポート: http://groonga.org/ja/support/ パッチ採用はじめました: http://www.clear-code.com/recruitment/ コードリーダー育成支援はじめました: http://www.clear-code.com/services/code-reader/