Kouhei Sutou
kou****@clear*****
2014年 5月 1日 (木) 19:03:11 JST
須藤です。 先日、Groonga Meetup 2014/04/29(*)というGroongaを使ったこと があんまり知らないという人向けのイベントを開催しました。 (*) http://atnd.org/events/49639 イベントのレポートは後で出てくると思いますが、インストールか ら始まり、実際に動かしてみる、というものでした。 そのイベントで学んだ内容を参加者の1人(*)の酒井さんがQiitaに まとめてくれていたんですよ。 http://qiita.com/flame1980/items/a3124e7a08a4cf7a618a (*) 会場提供もしてくれました。ありがとうございます! これ、すごくいいなぁと思ったんですね。イベントを開催した側が 知識を伝えて、参加した人がそこで得た知識をまとめて、参加して いない人にも有用な情報となる、という流れですね。 この流れを重視したイベントをやってみたいと思ったのが、今回案 内するイベントです。(前ふり) 「Groongaドキュメント読書会」というイベントを企画してみました。 第1回目は2014/05/15 (木) 20:00 - 22:00と日時だけ決めましたが、 会場は未調整です。イベント内容を確認の上、会場提供できそうな 方はご協力お願いします。また、参加したい!という人は↓のペー ジに参加登録をお願いします。 (参加したい人がいなかったら企画倒れということになります。。。) Groongaドキュメント読書会1 http://groonga.doorkeeper.jp/events/11169 詳細は↑のページを確認してください。以下、ざっくりと紹介しま す。 対象者はGroonga初心者です。Groongaを触ったことがなくても構い ませんが、「Groongaを理解したい!」というやる気は必須です。 このイベントで得られることはGroongaの最新の正確な情報です。 Groongaの開発者の1人である私が参加して、最新の正確なGroonga の情報を提供します。図なども使いながら理解できるまで説明しま す。 内容は次の通りです。 * Groongaのオンラインドキュメントを先頭から読んでいく http://groonga.org/ja/docs/ * 読みながら疑問に思った点は随時質問を受け付け、開発者が回答する。 * ドキュメントのわかりにくいところは随時開発者が補足する。 * ドキュメントが古くなっているところは随時開発者が補足する。 * 時間がきたら終了する。次回は続きから読み始める。 参加者には次のことを期待します。 * イベント中に見つかったドキュメントの不備の修正。 * 最新の正確なGroonga情報を提供するので、ドキュメントの 改善に協力して欲しい!そして、その改善の成果が他の人の 役に立って欲しい! (酒井さんがやっていて、いいなぁ!と思ったことをこのイ ベントでもやりたい。) * 自分のブログなどへのイベント参加レポート (新しく理解したことのまとめや次回はどこから始めるかなど) の投稿。 興味のある方は、まずは、イベントページを確認してください! http://groonga.doorkeeper.jp/events/11169 -- 須藤 功平 <kou****@clear*****> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> (03-6231-7270) Groongaサポート: http://groonga.org/ja/support/ パッチ採用はじめました: http://www.clear-code.com/recruitment/ コードリーダー育成支援はじめました: http://www.clear-code.com/services/code-reader/