[groonga-dev,02293] Re: Win版の特定DBで「syscall error 'CreateFile'」エラー

Back to archive index

Kimura A a.kim****@live*****
2014年 5月 3日 (土) 17:33:44 JST


木村です。村上さんこんにちは。
ご回答ありがとうございます。

> 特定のDBというのは、MySQL(MariaDB)でいうデータベースということでいいですよね?
> テーブルではなく。

その通りです。
MariaDBで作った、たとえば「test」データベース上でのみ発生する、ということです。

> ロックとかだと、groonga.logを見ればメッセージがでていると思います。ロックの場合、
> ***.mrn.001とかじゃなければ、Groongaコマンドのclearlockで解除すれば、うまくいく
> 可能性があります。

ああ…たしかに、「io(test.mrn) collisions(1000/245): lock failed 1000 times」なるログが出ていました。(汗
実はそこから自分なりに手さぐりして
http://y-ken.hatenablog.com/entry/how-to-unlock-mroonga-database
の記事を読み、clearlock〜flush tablesは昨夜試しました。
が、解決しなかったので、まったく無関係な話だったかと思って報告からは省いてしまいました。すみませんm(_ _;)m

> 特定のデータベースのみだめということなので、可能であれば、対象のデータベースに
> 対応する.mrnファイルをOSコマンドで消してしまってはいかかでしょうか。

環境がWindowsのただのパソコン(XAMPP+MariaDB)なので、これは簡単にできます。
試してみると、見事に解決しました!
消してしまったmrnファイルは、Mroongaが自動的に再構築してくれるわけなんですね。便利。
本当に困ったときは、MySQL停止→関連mrnファイル削除→MySQL再起動、と憶えておくとよさそうですね。

どうもありがとうございました。
助かりましたm(_ _)m
 		 	   		  



groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index