Kouhei Sutou
kou****@clear*****
2016年 1月 5日 (火) 12:29:54 JST
須藤です。 In <20160****@jcom*****> "[groonga-dev,03825] Re: [ANN] Groonga 5.1.1" on Tue, 05 Jan 2016 08:43:40 +0900, shinonon <shino****@jcom*****> wrote: > Groonga 5.1.1 の Windows-32bit版をインストールしたところ、groonga.exe を > 実行できません。実行すると即座に落ちてしまいます。 > インストーラ版・zip版、いずれも同じでした。例外コードは 0xc0000005 でア > クセス違反のようです。 報告ありがとうございます。 ビルドしているMinGWのGCCのバージョンをあげてからMeCabがクラッ シュするようになっていました。GCCの最適化を無効にすると落ち なくなるのと、落ち方をみる感じだとGCCのバグかビルド方法を変 えなきゃいけなくなったかのどちらかのように見えます。 lib\groonga\plugins\tokenizers\mecab.dllをリネームあるいは削 除すると動くようになるので、とりあえずそれでしのいでもらえな いでしょうか? 根本的な対策は追って検討します。ビルド方法をどうにかすること になると思います。 > また、これは 5.1.0 からですが、インストーラ版を実行してインストール先フォ > ルダを選択するときに、 > C:\Program Files (x86)\@PACKAGE_TITLE@ > と表示されます。インストーラ作成時に定義名がうまく置き換わっていないよう > です。 こっちは修正しました。 次のインストーラーからは直っているはずです。 -- 須藤 功平 <kou****@clear*****> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> Groongaベースの全文検索システムを総合サポート: http://groonga.org/ja/support/ パッチ採用 - プログラミングが楽しい人向けの採用プロセス: http://www.clear-code.com/recruitment/ リーダブルコードワークショップ: http://www.clear-code.com/services/code-reader/readable-code-workshop.html