須藤です。 In <CALHF5KCo4Mx0_UZWyJk=dA25ZZ5NZUZBja6t6hyKeS=w702c****@mail*****> "[groonga-dev,04952] Re: pgroonga インデックス作成時の [ii][update][one] buffer is full エラー" on Wed, 6 Apr 2022 10:10:52 +0900, takashi sugaya <tsuga****@gmail*****> wrote: > ご教授いただきましたSPLIT_COND()の閾値についてなのですが、 > 他のファイルで動作を確認したところ、ntermsが361と512よりも少ないファイルが > 存在していることが分かりました。 > > こちらの閾値について、他のファイルでもエラーになってしまう最小値を確認して、 > 調整を行おうと思うのですが、値を小さくすることによる弊害はございますでしょうか? インデックスサイズが大きくなりやすい気がします。 検索時・更新時の性能が劣化しやくすなる気もしますが、もしかし たら、逆に性能がよくなることもある気はします。 このしきい値を下げるということはより小さな塊に分割されやすく なるということです。小さな塊が多いほうがサイズ面でオーバーヘッ ドが大きくなりやすいのでサイズが大きくなりやすいと思います。 同様に、検索時・更新時も複数の塊を扱わなければいけないケース が増えてしまってオーバーヘッドが増える気もしますが、うまく最 小限の塊だけで処理を完結できて従来よりオーバーヘッドが少なく 性能向上につながることもありそうな気はします。