karma****@users*****
karma****@users*****
2006年 6月 19日 (月) 16:03:09 JST
Update of /cvsroot/jetspeed-japan/jetspeed-2-trans/ja/xdocs In directory sf-cvs:/tmp/cvs-serv16069/ja/xdocs Modified Files: getting-started.xml Log Message: 翻訳の確認,翻訳変更案への用語の変換.句読点等の調整. jetspeed-2-trans/ja/xdocs/getting-started.xml 1.11 -> 1.12 (modified) http://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/jetspeed-japan/jetspeed-2-trans/ja/xdocs/getting-started.xml.diff?r1=1.11&r2=1.12 =================================================================== RCS file: jetspeed-2-trans/ja/xdocs/getting-started.xml,v retrieving revision 1.11 retrieving revision 1.12 diff -u -r1.11 -r1.12 --- getting-started.xml 2005/12/26 15:37:23 1.11 +++ getting-started.xml 2006/06/19 07:03:08 1.12 @@ -131,10 +131,7 @@ </p> </div> <p> - Jetspeedのセキュリティモデルは、 - ユーザ認証とユーザ情報の保持のためにデータベースを必要とします。 - Jetspeedセキュリティは、ほとんどの JDBC 2.0準拠ドライバ - で動作するはずです。以下のデータベースについてはテスト済みです: + Jetspeedのセキュリティモデルは、ユーザ認証とユーザ情報の保持のためにデータベースを必要とします。Jetspeedセキュリティは、ほとんどの JDBC 2.0準拠ドライバで動作するはずです。以下のデータベースについてはテスト済みです: <ul> <li>HSQLDB - Hypersonic SQL</li> <li>MySQL</li> @@ -152,8 +149,7 @@ </p> </div> <p> - Jetspeedはデフォルトとして設定済みの Hypersonic-SQLデータベース - を同梱した状態で配布されます。 + Jetspeedは、デフォルトとして設定済みの、Hypersonic-SQLデータベースを同梱した状態で配布されます。 </p> <div class="original"> <p> @@ -165,11 +161,7 @@ </p> </div> <p> - データベース設定はインストールの過程でセットアップされます。 - HSQLDBを使うつもりがないのなら、 - あなたの選択したデータベース向けパッケージのインストールと、 - Jetspeedテーブルを格納するデータベースユーザ - の設定をすることになります。 + データベース設定は、インストールの過程でセットアップされます。HSQLDBを使うつもりがないのなら、あなたの選択したデータベース向けパッケージのインストールと、Jetspeedテーブルを格納するデータベースユーザの設定をすることになります。 </p> </section> <section name="[3 Servlet Engines] 3. サーブレットエンジン"> @@ -189,10 +181,7 @@ </p> </div> <p> - 理論的には、Jetspeed 2 ポータルシステムは - 2.3版仕様以上をサポートするいかなるサーブレットコンテナ - のもとでも動作します。Jetspeed 2 ポータルアプリケーションを - 以下のような製品に配備して正常動作を確認しています: + 理論的には、Jetspeed 2 ポータルシステムは、2.3版仕様以上をサポートするいかなるサーブレットコンテナのもとでも動作します。Jetspeed 2 ポータルアプリケーションを、以下のような製品に配備して正常動作を確認しています: <ul> <li>Tomcat 5.5.8 またはそれ以上</li> <li>Jetty</li> @@ -213,14 +202,10 @@ </p> </div> <p> - Jetspeed 2 は、 - ポートレットアプリケーションライフサイクル管理ポートレット(PALM) - からポートレットアプリケーションを管理するために、 - Tomcatマネージャアプリケーション が使えるようになっています。 - これを有効にするためには + Jetspeed 2 は、ポートレットアプリケーションライフサイクル管理ポートレット(PALM) + からポートレットアプリケーションを管理するために、Tomcatマネージャアプリケーション が使えるようになっています。これを有効にするためには、 ${org.apache.jetspeed.server.home}/conf/tomcat-users.xml - の中を編集して、既定で定義されている 'manager'役割(訳注:ロール) - を持つTomcatユーザを一人設定する必要があります。 + の中を編集して、既定で定義されている 'manager'ロールを持つ Tomcat ユーザを、一人設定する必要があります。 </p> <div class="original"> <p> @@ -257,8 +242,7 @@ </div> <p> <i> - 上記の username と password の属性値は - 以下の定義で指定した値と一致しなければなりません。 + 上記の username と password の属性値は、以下の定義で指定した値と一致しなければなりません。 <code> ${org.apache.jetspeed.services.autodeployment.user} </code> @@ -280,10 +264,7 @@ </p> </div> <p> - Tomcat 5.5.9 をWindowsで動かす場合、 - 再配備と配備解除を正常に動作させるためには - グローバルコンテキストの "antiJARLocking" 属性 - を true に設定しなければなりません。 + Tomcat 5.5.9 をWindowsで動かす場合、再配備と配備解除を正常に動作させるためには、グローバルコンテキストの "antiJARLocking" 属性を、true に設定しなければなりません。 </p> <div class="original"> <p> @@ -316,11 +297,7 @@ </p> </div> <p> - Jettyは正式稼動環境として使えますが、通常はほとんどの場合が、 - 正式稼動環境のサーブレットコンテナを妨害することなく - カスタマイズをざっとテストする環境として使われています。 - このための特別な設定は - 何も必要ありません。 + Jettyは正式稼動環境として使えますが、通常はほとんどの場合が、正式稼動環境のサーブレットコンテナを妨害することなく、カスタマイズをざっとテストする環境として使われています。このための特別な設定は何も必要ありません。 </p> </subsection> </section> @@ -340,14 +317,7 @@ </p> </div> <p> - あなたの目的に応じて、Jetspeedをバイナリリリースからインストールするか - ソースからインストールするかを選択してください。 - もしあなたがJetspeedの主要機能に変更を加えたい、 - もしくはJetspeedの開発に貢献したいと考えるなら - ソースに対して作業する必要があるでしょう。 - 単に独自のカスタム版企業ポータルの構築 - に興味がある程度ならJetspeedのバイナリリリースを使って生成できます。 - ほとんどの人がバイナリの配布物で構わないはずです。 + あなたの目的に応じて、Jetspeed をバイナリリリースからインストールするか、ソースからインストールするかを選択してください。もしあなたが Jetspeed の主要機能に変更を加えたい、もしくはJetspeedの開発に貢献したいと考えるなら、ソースに対して作業する必要があるでしょう。単に独自のカスタム版企業ポータルの構築に興味がある程度なら、Jetspeed のバイナリリリースを使って生成できます。ほとんどの人がバイナリの配布物で構わないはずです。 </p> </section> <section name='[5. Jetspeed build] 5. Jetspeedのビルド'> @@ -381,7 +351,7 @@ </a> するか、それとも <a href="getting-started-installer.html"> - Jetspeed-2インストーラを使ってインストール + Jetspeed 2インストーラを使ってインストール </a> するかによって異なっています。 </p>