Shinsuke SUGAYA
shins****@yahoo*****
2007年 12月 6日 (木) 01:21:03 JST
菅谷です。 ありがとうございます。 > 必要であれば,Jetspeed 本体の方も修正ください. 了解です(ちょっとすぐには時間がとれませんが、 なんとかします・・・)。 shinsuke KATOH Yasufumi wrote: > 加藤泰文です. > >>>> On Wed, 05 Dec 2007 14:19:34 +0900 > in message "[Jetspeed-japan-trans] [25] fix how to use html tag valid" > -san wrote: > >> Modified Paths: >> -------------- >> jetspeed-2-trans/trunk/ja/xdocs/guides/guide-simple-jsf-portlet.xml > > 差分ご覧いただければ分かると思いますが,N2SM さん翻訳の文書の修正を行 > いました.とは言っても,訳そのものは全く触ってませんので,初稿のままと > してます. > > 翻訳作業で加えられた部分に対する修正と,原文の構造そのものがおかしいの > で修正している部分があります.どちらも原因は同じで > > 「<p> タグはインライン要素しか含むことが出来ない」 > > に反していたと言うところです. > > ○翻訳部分 > > 全体的に <p><div class="original">...</div></p> となっていたので, > <div class="original"><p></p></div> という順にいじってます. > > ○原文部分 > > <p> > ... > <source> > </source> > ... > </p> > > という部分が多いですが,これは,HTML に変換されると > > <p> > ... > <pre> > </pre> > ... > </p> > > となります.<pre> はブロック要素ですので,HTML 的に invalid になりま > す.そこで, > > <p> > ... > </p> > <pre> > </pre> > <p> > ... > </p> > > という風にしています. > > 意味的には段落が切れると変という気がする部分もなくはないですが,こうい > う場合 HTML 的にどうするのが良いかまでは分かりませんので,HTML 的に正 > しいようにしました. > > 必要であれば,Jetspeed 本体の方も修正ください. > -------------------------------------- New Design Yahoo! JAPAN 2008/01/01 http://pr.mail.yahoo.co.jp/newdesign/