江原 純一
j-eha****@pop17*****
2003年 7月 23日 (水) 03:15:21 JST
江原です。 argra****@ub32*****さんのメッセージ: Message-ID: <03071****@newt*****>: Date: Fri, 11 Jul 2003 22:52:32 +0900 Subject: [jnh-dev 35] Re: Cygwin用patch (JNetHack-3.4.1-0.2) から引用します。 >>> >>> (例) .jnethackrcで >>> >>> >>> >>> kcode:sjis >>> >>> OPTIONS=name:アルル-V >>> >>> >>> >>> のようにすると,セーブファイルが開けず,途中セーブができません。 >>> >>> Windows98 … NG (セーブ不可) >>> Windows2000 … OK (セーブ可) > > これですが、定義ファイルの漢字コードはSJISですよね? > 試しにEUCで書くとどうなりますでしょうか? 定義ファイル(~/.jnethackrc)の漢字コードをEUCにし, OPTIONS=kcode:euc OPTIONS=name:アルル-V とした場合, Windows98 … やはりNG(セーブ不可) 保存('S'キー)しようとすると, 保存中... Cannot open save file.--More-- と表示される。 書き忘れてましたが,「どのようなプレイヤー名でもセーブ不可」ではなく 「ある特別なプレイヤー名(今の例では「アルル」)の場合にセーブ不可」 です。 -- EHARA Jun-ichi mailto:j-eha****@pop17*****