Yanagisawa
yanag****@gmail*****
2006年 4月 12日 (水) 22:50:12 JST
柳沢と申します。 On Apr 11, 2006, at 3:10 AM, Kazuhiro Kazama wrote: > On 2006/04/07, at 14:51, NAOI Yasushi wrote: >> 「マッピングが異なっていても文字は表示される」というのはどう >> いう >> 意味ですか? Macユーザですが、それらしい例を思いつかない >> ので。 > > 普通にMacで使っていたら,体験しないかもしれません. > > たとえば,異なるコンバータでUnicodeに変換した時に一部の > 文字のマッピン > グが違う場合とか,そのような文字を明示的にUnicodeの符号 > 位置で指定した > 場合の話です. 自分が Mac OS X 上でときどき目にする例ですが(普通に Macで使っていないのかも)、 web ページで、charset=EUC-JP だけど実際には EUC-JP- MS だとか charset=SHIFT_JIS なのに cp932 なページは、 Mac OS X 上では web ブラウザによって見え方が違います。 文字コードの変換というよりむしろ charset の解釈の違いかも しれませんが。 Mac OS X に最初から付いてくる Safari だと、MS 拡張の 文字は化けてしまいます。 (文字コードが不正であることを示す特殊なグリフで表示される) 一方、Mac OS X 版の FireFox だとたいてい表示されます。 どちらの挙動が望ましいのかはよくわかりませんが。 実装の詳細を調べてはいませんが、内部的にはどちらもテキストデータ が文字描画 API に達するまでに Unicode への変換が行わ れていると思われます。 ちなみに、両ブラウザで http://www.mysql-partners-jp.biz/techinfo/ tech_01.html の表を見てみたところ、 Safari は NEC特殊文字のところだけ表示できてその他は化ける 一方、FireFox だと NEC特殊文字、EEEF - EEFC あ たり、FA40 - FA53 あたりが化けて(数字系が半角カナになって いる)他は表示されることがわかりました。微妙です。 しかしこのページ自体が charset=shift_jis なのはあえてこの ようなテストに使われることを狙ってるのかな:-p ローカルにこのページをコピーして charset=Windows-31J にし たら Safari では全部の文字が正しく表示できるようになりまし た(おおっ)。FireFox の方は charset=shift_jis のと きと変わりません。