kosaki
m-kos****@ceres*****
2006年 5月 29日 (月) 23:29:46 JST
小崎です。 マルチレスです。 > > ここで、森山さんあたりが「いやぁ、僕がFirefox EUCに対応したコンバータ作るよ」 > > とか言い出したら議論が盛り上がる事間違いなしですぞ(マテ > > nkf のEUCデコーダはちょうどこれですよ。 > なので、nkf で戻せます。 > # なのでeucJP-msのユーザ定義文字が死にます > # 出力はしません:) おおお、絶対サポートするソフトが現れないと思っていた Firefox EUCにこんな伏兵が。 とすると現状 Rails がFirefox語を解する空前、そしておそらく絶後の フレームワークなわけですな。 思いっきり脱線ですが、極めて興味深い。 > > Mozilla の独自拡張ですので、機能削減するべきでしょう。 > > 標準への準拠が彼らの正義だったはずですし。 > > CP51932 か eucJP-ms のどちらかにそろえるべきでは。 > > CP51932 とか eucJP-ms が「標準」という認識があるかどうかですね。 eucJP-msはWebではまったくマイナーなのでそれはナシかなぁ・・・ #これ以上混乱を拡大して欲しくない 僕的には ASCII + JIS X 208だけの狭いEUC or CP51932 ですかねぇ。 どうせ数値文字参照で全Unicode code point サポートできるんだから プロトコル的にどこまでを生データで流すかなんて飾りですよ。 #エライ人にはそれが分からんのです ま、現状いろいろ通信相手ソフトにバグがあるのでむやみに 数値文字参照をオススメできない部分もあるんですが・・・(n'ω'`) > > 普通にそのバグに、 > > 「CP51932に準拠しつつ、補助漢字を変換するのは独自拡張」 > > と書くついでに宣伝してくればよろしいかと。 > > なんか、「CP51932だってマイクロソフトの独自拡張じゃないか」と返されそ > うな気もするのですが…。 Mozilla-org のstandard, non-standardという区分からは おっしゃるとおりだと思います。 しかし私は2つの点で反論したい。 まず第一に、http://mkosaki.blog46.fc2.com/blog-entry-158.htmlで 書いたようにMozillaの連中はstandard な決まりがなくてIEルールと NNルールがあるけど、IEルールのほうがスジがいいからIEルールに合わせるよう に変更するよん。 といって、今の仕様になっているわけで。 日本語の範囲だけ、言ってることとやってることが違うだろ状態なわけです。 またCP51932はたしかにマイクロソフト発で公的な機関のお墨付きは なにもありませんが、彼らはCP51932の仕様をドキュメント化した上で 将来的にも勝手に変えないよん。と約束してくれています。 片やFirefoxはドキュメントなしの実装をリバースエンジニアリングしてね 状態です。 かつ、将来的に挙動が変わらない保障はどこにもありません。 この状態ではFirefoxにあわせてEUCを実装するのに二の足を踏むのが 大方の開発者の反応ではないでしょうか。 つまり、Firefox EUCを理解するパッチを作ってもコミュニティにマージされて いかないんじゃないの。ってのを気にしています。 -- kosaki <m-kos****@ceres*****>