Takahiro Matsumoto
matsu****@gmail*****
2008年 8月 18日 (月) 22:54:28 JST
田中さま 松本です。 早速の情報ありがとうございます。 > ノード1(リアルサーバ) > - CentOS 5.2 (i386) > - Heartbeat 2.1.3-3.el5 i386 > > ノード2(Xen-ドメインU:準仮想化) > - RHEL 4.6 (x86_64) > - Heartbeat 2.1.3-3.el4 x86_64 (centos4.6の extras x86_64より取得) > > Xen-ドメイン0サーバ > - CentOS 5.2 (x86_64) > - Xen 3.0.3-64.el5_2.1 > > > ノード2は、Xen-ドメイン0サーバ上にあるドメインUで、そのドメインUとリア > ルサーバでHeartbeatを構成させていると考えて間違いないのですよね? そのとおりです。説明が少々足りませんでした。 ドメインU と リアルサーバにて Heartbeat してます。 > 一度両ノードでONLINEは確認できているみたいなので違うかもしれませんが、 > なんか、hostcache等のファイルが悪さをしているようにも思われますねぇ。 > なので一度Heartbeatを停止し、/var/lib/heartbet以下の hb_generation, > hb_uuid, hostcache を削除し、さらには /var/lib/heartbeat/crm/ 以下のファ > イルを削除してからHeartbeatを起動し、もう一度cibadminコマンドでリソース > を追加してみてはいかがでしょうか? > (もう既にやっていたらごめんなさいです..) いえいえとんでもないです。 hb_* のファイルは消していいのか分からずだったので、安心しました。 消しても大丈夫だったんですね。 ・・・・残念ながらそれでも状況は変わりませんでした。。。 ちなみにこちらの環境は全て32bit環境です。 確かに同じではないですけど、構成的にはほとんど同じ印象ですよね。 大きく違うとしたらマシンスペックでしょうか・・・・。 (Xen実行サーバ:Pentium4-2.66GHz, Memory1G) ← 貧弱です その後なのですが、いろいろな組み合わせで試してみました。 サーバ1:リアルサーバ(CentOS5.2) サーバ2:Xen-ドメインU, 準仮想化(CentOS4.6) サーバ3:Xen-ドメインU, 準仮想化(CentOS5.2) サーバ4:Xen-ドメイン0(CentOS5.2) サーバ5:WinXP上のVMwareServerの仮想マシン(CentOS5.2) 現状分かったのは、 1.リアル と XenDomU(CentOS4.6) の同期 → NG 2.リアル と XenDomU(CentOS5.2) の同期 → NG 3.リアル と XenDom0 の同期 → NG 4.リアル と VMware/WinXP の同期 → OK 5.XenDom0 と XenDomU(CentOS4.6) → OK 6.XenDom0 と リアル → NG という感じでした。 仮想マシンのリソースの関係で、XenDomUどうしの同期は試せないのですが、 雰囲気からするとOKな感じがします。 実は同期に失敗した時のログを見ていたら、 Aug 18 20:01:31 node1 heartbeat: [2743]: WARN: 1 lost packet(s) for [####.####.###.jp] [252:254] のようなログが出力されていたので気になっています。 (node1 と node2 での同期で、node1で cibadminを行なった時に node2 側で出力されます) 近々、シンプルな構成で実行させた時のログを取ろうと思っています。 このMLは添付ファイルしても大丈夫だったですよね? どこかにルール書いてあったらごめんなさいですが。。。 > ちなみに.. > CentOS extrasにあるHeartbeat2.1.3のcrm_monは、デフォルトでone-shotモー > ドになってしまうんですね。個人的にはちょっと使いにくいですなぁ.. そうそう、そうなんです。 一連の操作にだいぶ慣れてしまったので、less & shit+f でログを眺めて判断してたりします。 始めてコマンドたたいた時はちょっとショックでした・・・。 ########## T.matsumto 2008/08/18 11:49 Takayuki Tanaka <tanak****@oss*****>: > > 田中と申します。 > > 以下のように似た仮想環境をちょうど持っていたので試してみました。 > > > ノード1(リアルサーバ) > - CentOS 5.2 (i386) > - Heartbeat 2.1.3-3.el5 i386 > > ノード2(Xen-ドメインU:準仮想化) > - RHEL 4.6 (x86_64) > - Heartbeat 2.1.3-3.el4 x86_64 (centos4.6の extras x86_64より取得) > > Xen-ドメイン0サーバ > - CentOS 5.2 (x86_64) > - Xen 3.0.3-64.el5_2.1 > > > ノード2は、Xen-ドメイン0サーバ上にあるドメインUで、そのドメインUとリア > ルサーバでHeartbeatを構成させていると考えて間違いないのですよね? > > 私の環境は OSやi386,x86_64と混在していますが、私の手元環境では問題なく > cib.xmlも同期されましたね.. > まぁ全く松本さんと同じ環境ではないのですが。 > > 一度両ノードでONLINEは確認できているみたいなので違うかもしれませんが、 > なんか、hostcache等のファイルが悪さをしているようにも思われますねぇ。 > なので一度Heartbeatを停止し、/var/lib/heartbet以下の hb_generation, > hb_uuid, hostcache を削除し、さらには /var/lib/heartbeat/crm/ 以下のファ > イルを削除してからHeartbeatを起動し、もう一度cibadminコマンドでリソース > を追加してみてはいかがでしょうか? > (もう既にやっていたらごめんなさいです..) > > > ちなみに.. > CentOS extrasにあるHeartbeat2.1.3のcrm_monは、デフォルトでone-shotモー > ドになってしまうんですね。個人的にはちょっと使いにくいですなぁ.. > > > >> はじめまして、松本といいます。 >> >> Heartbeatをセットアップした直後で困った事が発生しました。 >> Xenで仮想環境を構築していますが、OSのバージョン変えたりの試行錯誤を繰り返してみた結果、 >> Xenの仮想環境ではcib.xmlの同期が出来ていないようです。 >> >> どなたかこれらに関係する情報をお持ちでないでしょうか。 >> リアルサーバ環境のHeartbeatならば正常に動作する事が確認できたので、ひとまずは問題は解決しましたが >> 仮想環境で設定&確認など出来ると何かと楽ですので・・・・。 >> >> 以下、手順などの詳細です。 >> >> >> ノード1(リアルサーバ) >> - CentOS 5.2 >> - Heartbeat 2.1.3-3.el5 >> >> ノード2(Xen-ドメインU:準仮想化) >> - CentOS 4.6 >> - Heartbeat 2.1.3-3.el4 >> >> Xen-ドメイン0サーバ >> - CentOS 5.2 >> - Xen 3.0.3-64.el5_2.1 >> >> 上記環境でHeartbeatをV2系でセットアップしましたが、 >> ノード1,2間で cib.xml の同期が出来ていないようなのです。 >> >> 手順としては、 >> 1. 2ノードにて ha.cf と authkeys を作成(もちろん同じ内容) >> 2. Heartbeatを起動して、cib.xml の自動生成を確認 >> 3. crm_mon にて 両ノードの online を確認(online/OFFLINE 変化も両ノードから確認) >> 4. アクティブノードで仮想IPアドレスのリソースを追加(cibadmin -U -x add_ipaddr.xml) >> >> 結果としては、 >> - アクティブノードではcrm_mon -r すると正常に表示 >> - アクティブノードで仮想IPは正常に割り当て済み >> - スタンバイノードで crm_mon -r すると仮想IPリソースが表示されない(cib.xml ファイルも更新されてない) >> - スタンバイノードを再起動すると、crm_mon -r の結果が 両ノード共に OFFLINE のまま更新されなくなってしまう >> (アクティブノードの crm_mon 表示は両ノードとも online と表示) >> >> その後Heartbeatがしばらく終了出来なくなる事もあります。 >> >> >> そして、これはあくまで参考ですが、、、、 >> 全く別な環境として、WindowsXP 上で VMwareServer 環境を構築し、ゲストOS(CentOS5.2)に >> Heartbeatをインストールしたところ、リアルサーバとの cib.xml の同期は出来ています。 >> CentOS上にVMwareServer、Xen上に完全仮想化環境などは確かめていませんが。。。。。 >> そもそも Heartbeat の問題なのか?さえも分からないですけど。 >> >> ########## T.matsumto >> >> _______________________________________________ >> Linux-ha-japan mailing list >> Linux****@lists***** >> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/linux-ha-japan >> > > _______________________________________________ > Linux-ha-japan mailing list > Linux****@lists***** > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/linux-ha-japan >