[Linux98-users 16] RH8

Back to archive index

KAJIWARA, Atsushi kajiw****@chldr*****
2002年 10月 28日 (月) 01:28:50 JST


梶原です。

RH8を入れてみました。以下、98用のインストーラの感想というよ
り、どちらかというと RH8の感想です。

インストールはパーティションを切るところ以外はすんなりいきま
した。
で、とりあえず Xの設定を済ませて起動してみると、フォントがな
かなかに美しいです。
しかし私のマシンではちょっときついので、そっこうで fontの 
smoothingを切りました(^^;
Red Hatアップデートエージェントはなかなかに便利そうですね。
今なにやってるのかが良くわかります。難を言えばステップが多す
ぎて途中でちょっとうんざりしちゃう。初回(ユーザ登録がある)だ
けかもしれませんが。
OpenOfficeが最初から入ってたので起動してみたんですが、化けま
すねえ。メニューなどの日本語であろう部分がすべて'???????'で
す。残念。
まあでもちょっと使ってみた限りではそう悪くない感じです。今後
のマイナーバージョンアップに期待したくなる。
#今まではあまり印象良くなかった(^^;

P.S.
Vine2.6でたんですねえ。98版にチャレンジしたいところですが、
時間的に厳しい...

-- 
KAJIWARA, Atsushi mailto:kajiw****@chldr*****




Linux98-users メーリングリストの案内
Back to archive index