長南洋一
cyoic****@maple*****
2011年 8月 11日 (木) 13:57:52 JST
長南です。 ふと、気がつきました。 [JM:00316] から > > .\"O vary according to the device driver in question (the call is used as a > .\"O catch-all for operations that don't cleanly fit the UNIX stream I/O > .\"O model). > 異なる (この関数は UNIX の ストリーム I/O モデル に > きちんと適合していない操作のための便利屋として使用される)。 立花さんの前の訳は、次のようなものでした。 [JM:00301] から > > ... (この関数は UNIX の ストリーム I/O モデル に > きちんと適合していない雑多な操作に使用される)。 「雑多な」は、operations の複数を強調的にお訳しになったものだろうと 思っていました。as a catch-all の部分は省略なさったのだろうと。 でも、今気がついたのですが、「雑多な」は as a catch-all の訳なの ですね。catch-all を「何でも屋、雑用係、雑多な用事をする人」と 取って (「何でも詰め込む合切袋」という意味も意識のどこかで動いて いたのでしょう)、「雑多な」という言葉を引き出し、それを人 (システムコール) から、その仕事 (操作) の方へ移して訳した。 それならば、立派な翻訳の工夫 (テクニック) だと思います。 「雑用係として使われる」も「雑用に使われる」も、たいして変わり ませんから。どちらでも、気に入った方をお使いになればよいと思います。 浅い読みをして、失礼しました。こういうときは、反論してください。 読みが足りないことや読み間違いは、よくあることですから。 -- 長南洋一