Masakazu Takahashi
emasa****@gmail*****
2012年 11月 23日 (金) 21:08:22 JST
わかりました。 意図して歴史的かなづかいを採用されているということで、 指摘のみにとどめておきます。 2012/11/23 長南洋一 <cyoic****@maple*****>: > 長南です。 > > 高橋さんのメールより [JM:00772] >> >> いくつかの manpage で「いづれ」という表記が見られました。 > > わたしの訳したものですね。grep とか、find でしょう。「いづれ」とか > 「何個づつ」と書くのは、わたしの好みなのです。 > > 歴史的仮名づかいで書くと、「いづれ」は「いつ、いづこ、いづち」などの > 仲間であることがはっきりします。つまり、「い・づ (つの濁音化)・れ」 > という三つの部分からできているわけで、これを「いずれ」と書くのは、 > わたしとしては、「仮名ずかい」と書くのと同じぐらい、気持ちが悪いのです。 > ついでに言うと、「何個づつ」の方は、「何個つつ」の濁音化でしょう。 > > 「現代仮名づかい」からの逸脱ではありますが、一貫して使うかぎり、 > このぐらいの趣味は許されるのではないかと思います。誤解の余地は > ありませんし。 > > 将来、grep や find の改訂をしてくださる方が、「いずれ」「ずつ」に > なさるのは、構いませんけれど。 > > -- > 長南洋一 > > _______________________________________________ > linuxjm-discuss mailing list > linux****@lists***** > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/linuxjm-discuss -- Masakazu Takahashi (emasaka)