[JM:02871] [POST:DP] SQLite 3.36.0 sqlite3.1

Back to archive index
matsuand michi****@gmail*****
2021年 8月 20日 (金) 20:28:38 JST


<STATUS>
stat: DP
ppkg: SQLite 3.36.0
page: sqlite3.1
date: 2021/06/18
mail: michio_matsu****@yahoo*****
name: Michio MATSUYAMA
</STATUS>

※ 2021/05/27 [JM:02428] において
 sqlite-3.35.5 に対しての校正依頼を
 あげていましたが、オリジナルが
 sqlite-3.36.0 にアップグレードしている
 ことに伴っての再校正依頼です。
※ なお前版と比べて、内容は一切変わっていません。
※ git コミット済
 $(JMTOP)/manual/sqlite/{draft,original}

[原文]
.TH SQLITE3 1 "Fri Oct 31 10:41:31 EDT 2014"
[訳文]
.TH SQLITE3 1 "2014年10月31日 10:41:31"
----------------------------------------
[原文]
.SH NAME
.B sqlite3  - A command line interface for SQLite version 3
[訳文]
.SH 名前
sqlite3 - SQLite バージョン 3
用のコマンドラインインターフェース
----------------------------------------
[原文]
.SH SYNOPSIS
.B sqlite3 .RI [ options ] .RI [ databasefile ] .RI [ SQL ]
[訳文]
.SH 書式
sqlite3 [options] [databasefile] [SQL]
----------------------------------------
[原文]
.SH SUMMARY
[訳文]
.SH 概要
----------------------------------------
[原文]
.PP
.B sqlite3 is a terminal-based front-end to the SQLite
library that can evaluate queries interactively and display
the results in multiple formats. .B sqlite3 can also be
used within shell scripts and other applications to provide
batch processing features.
[訳文]
.PP
sqlite3 は端末ベースによる SQLite
ライブラリへのフロントエンドです。これによりクエリーを対話的
に評価して、その結果を複数フォーマットにより出力します。sqli
te3
はシェルスクリプトや他のアプリケーション内から利用することで
、パッチ処理的な機能を実現することもできます。
----------------------------------------
[原文]
.SH DESCRIPTION
To start a .B sqlite3 interactive session, invoke the .B
sqlite3 command and optionally provide the name of a
database file.  If the database file does not exist, it
will be created.  If the database file does exist, it will
be opened.
[訳文]
.SH 説明
sqlite3 の対話型セッションを起動するには sqlite3
コマンドを起動します。その際には必要に応じてデータベースファ
イル名を指定します。データベースファイルが存在しなかった場合
は、その時点で生成されます。データベースファイルが存在してい
たら、それを開きます。
----------------------------------------
[原文]

For example, to create a new database file named
"mydata.db", create a table named "memos" and insert a
couple of records into that table: .sp $  .B sqlite3
mydata.db
SQLite version 3.8.8
Enter ".help" for instructions
sqlite> .B create table memos(text, priority INTEGER);
sqlite> .B insert into memos values('deliver project
description', 10);
sqlite> .B insert into memos values('lunch with Christine',
100);
sqlite> .B select * from memos;
deliver project description|10
lunch with Christine|100
sqlite> .sp
[訳文]

たとえば "mydata.db" という名のデータベースファイルに
"memos"
という名のテーブルを生成して、いくつかレコード追加を行うには
、以下のようにします。 .sp $ sqlite3 mydata.db
SQLite version 3.8.8
Enter ".help" for instructions
sqlite> create table memos(text, priority INTEGER);
sqlite> insert into memos values('deliver project
description', 10);
sqlite> insert into memos values('lunch with Christine',
100);
sqlite> select * from memos;
deliver project description|10
lunch with Christine|100
sqlite> .sp
----------------------------------------
[原文]

If no database name is supplied, the ATTACH sql command can
be used to attach to existing or create new database files.
 ATTACH can also be used to attach to multiple databases
within the same interactive session.  This is useful for
migrating data between databases, possibly changing the
schema along the way.
[訳文]

データベース名が指定されなかった場合、sql コマンドの ATTACH
が用いられて、既存または新規のデータベースファイルに対してア
タッチされます。同一の対話型セッション内であれば、ATTACH
によるアタッチは複数データベースに対して実現されることもあり
ます。これはデータベース間でのデータ移行に活用することができ
、その際には必要に応じてスキーマ変更を行うこともできます。
----------------------------------------
[原文]

Optionally, a SQL statement or set of SQL statements can be
supplied as a single argument.  Multiple statements should
be separated by semi-colons.
[訳文]

任意の操作として、1 つまたは複数の SQL 文を 1
つの引数として与えて実行することもできます。複数の SQL
文はセミコロンで区切ることが必要です。
----------------------------------------
[原文]

For example: .sp $  .B sqlite3 -line mydata.db 'select *
from memos where priority > 20;'
text = lunch with Christine
priority = 100
.sp
[訳文]

たとえば以下です。 .sp $ sqlite3 -line mydata.db 'select *
from memos where priority > 20;'
text = lunch with Christine
priority = 100
.sp
----------------------------------------
[原文]
.SS SQLITE META-COMMANDS
[訳文]
.SS "SQLITE メタコマンド"
----------------------------------------
[原文]
.PP
The interactive interpreter offers a set of meta-commands
that can be used to control the output format, examine the
currently attached database files, or perform
administrative operations upon the attached databases (such
as rebuilding indices).   Meta-commands are always prefixed
with a dot (.).
[訳文]
.PP
対話型インタープリタにはメタコマンドがいくつかあります。これ
を利用して出力フォーマットを制御することができます。あるいは
現在アタッチされているデータベースの検証、アタッチされている
データベースへの管理操作 (たとえばインデックスの再構築など)
も行うことができます。メタコマンドは必ず先頭にドット (.)
がつきます。
----------------------------------------
[原文]

A list of available meta-commands can be viewed at any time
by issuing the '.help' command.  For example:
.sp
sqlite>
.B .help
.nf
.tr %.
%backup ?DB? FILE      Backup DB (default "main") to FILE
%bail on|off           Stop after hitting an error.  Default OFF
%clone NEWDB           Clone data into NEWDB from the existing database
%databases             List names and files of attached databases
%dump ?TABLE? ...      Dump the database in an SQL text format
                         If TABLE specified, only dump tables matching
                         LIKE pattern TABLE.
%echo on|off           Turn command echo on or off
%eqp on|off            Enable or disable automatic EXPLAIN QUERY PLAN
%exit                  Exit this program
%explain ?on|off?      Turn output mode suitable for EXPLAIN on or off.
                         With no args, it turns EXPLAIN on.
%fullschema            Show schema and the content of sqlite_stat tables
%headers on|off        Turn display of headers on or off
%help                  Show this message
%import FILE TABLE     Import data from FILE into TABLE
%indices ?TABLE?       Show names of all indices
                         If TABLE specified, only show indices for tables
                         matching LIKE pattern TABLE.
%load FILE ?ENTRY?     Load an extension library
%log FILE|off          Turn logging on or off.  FILE can be stderr/stdout
%mode MODE ?TABLE?     Set output mode where MODE is one of:
                         csv      Comma-separated values
                         column   Left-aligned columns.  (See .width)
                         html     HTML <table> code
                         insert   SQL insert statements for TABLE
                         line     One value per line
                         list     Values delimited by .separator string
                         tabs     Tab-separated values
                         tcl      TCL list elements
%nullvalue STRING      Use STRING in place of NULL values
%once FILENAME         Output for the next SQL command only to FILENAME
%open ?FILENAME?       Close existing database and reopen FILENAME
%output ?FILENAME?     Send output to FILENAME or stdout
%print STRING...       Print literal STRING
%prompt MAIN CONTINUE  Replace the standard prompts
%quit                  Exit this program
%read FILENAME         Execute SQL in FILENAME
%restore ?DB? FILE     Restore content of DB (default "main") from FILE
%save FILE             Write in-memory database into FILE
%schema ?TABLE?        Show the CREATE statements
                         If TABLE specified, only show tables matching
                         LIKE pattern TABLE.
%separator STRING ?NL? Change separator used by output mode and .import
                         NL is the end-of-line mark for CSV
%shell CMD ARGS...     Run CMD ARGS... in a system shell
%show                  Show the current values for various settings
%stats on|off          Turn stats on or off
%system CMD ARGS...    Run CMD ARGS... in a system shell
%tables ?TABLE?        List names of tables
                         If TABLE specified, only list tables matching
                         LIKE pattern TABLE.
%timeout MS            Try opening locked tables for MS milliseconds
%timer on|off          Turn SQL timer on or off
%trace FILE|off        Output each SQL statement as it is run
%vfsname ?AUX?         Print the name of the VFS stack
%width NUM1 NUM2 ...   Set column widths for "column" mode
                         Negative values right-justify
sqlite>
.sp
.fi
[訳文]

利用可能なメタコマンドは '.help'
コマンドを実行すれば、いつでも確認することができます。たとえ
ば以下のとおりです。
.sp
sqlite> \fB.help\fP
.nf
.tr %.
%backup ?DB? FILE      DB (デフォルトは "main") を FILE に出力。
%bail on|off           エラー発生時は停止。デフォルトはOFF。
%clone NEWDB           既存 DB から NEWDB へデータをクローン。
%databases             アタッチ DB の名前やファイルを一覧表示。
%dump ?TABLE? ...      SQL テキストフォーマットにより DB をダンプ。
                         テーブル指定時は LIKE パターン TABLE に
                         合致したテーブルのみダンプ。
%echo on|off           コマンドエコーのオンまたはオフ。
%eqp on|off            自動的な EXPLAIN QUERY PLAN の有効、無効化。
%exit                  プログラム終了。
%explain ?on|off?      EXPLAIN 用の出力モードのオンまたはオフ。
                         引き数がない場合、EXPLAIN をオンとする。
%fullschema            スキーマおよび sqlite_stat テーブルの内容表示。
%headers on|off        ヘッダー出力のオンまたはオフ。
%help                  本メッセージの出力。
%import FILE TABLE     FILE から TABLE へのデータインポート。
%indices ?TABLE?       インデックス名の一覧出力。
                         テーブル指定時は LIKE パターン TABLE に
                         合致したインデックスのみ出力。
%load FILE ?ENTRY?     拡張ライブラリのロード。
%log FILE|off          ログ出力のオンまたはオフ。FILE は stderr/stdout。
%mode MODE ?TABLE?     出力モードを以下の MODE とする。
                         csv      カンマ区切り。
                         column   左寄せカラム。(.width 参照)
                         html     HTML <table> コード。
                         insert   TABLE の SQL insert 文。
                         line     各値を 1 行ずつ。
                         list     各値を .separator 文字列で区切る。
                         tabs     タブ区切り。
                         tcl      TCL リスト要素。
%nullvalue STRING      NULL 値に代わって用いる文字列指定。
%once FILENAME         FILENAME にのみ次の SQL コマンドを出力。
%open ?FILENAME?       現在 DB をクローズして FILENAME を再オープン。
%output ?FILENAME?     FILENAME か stdout への出力。
%print STRING...       文字列 STRING そのものを出力。
%prompt MAIN CONTINUE  標準プロンプトの置き換え。
%quit                  プログラム終了。
%read FILENAME         FILENAME 内の SQL 実行。
%restore ?DB? FILE     DB (デフォルトは "main") の内容を FILE から復元。
%save FILE             インメモリ DB の FILE への書き込み。
%schema ?TABLE?        CREATE 文の表示。
                         テーブル指定時は LIKE パターン TABLE に
                         合致したテーブルのみ出力。
%separator STRING ?NL? 出力モードにて用いる区切り文字の変更。また CSV
                         にて .import NL を行終端文字とする。
%shell CMD ARGS...     システムシェルにおいて CMD ARGS... を実行する。
%show                  さまざまな設定における現在値を表示。
%stats on|off          stats をオンまたはオフにする。
%system CMD ARGS...    システムシェルにおいて CMD ARGS... を実行する。
%tables ?TABLE?        テーブル名の一覧出力。
                         テーブル指定時は LIKE パターン TABLE に
                         合致したテーブルのみ出力。
%timeout MS            ロックテーブルを MS ミリ秒だけオープンを試みる。
%timer on|off          SQL タイマーのオンまたはオフ。
%trace FILE|off        各 SQL 文が実行されるままを出力。
%vfsname ?AUX?         VFS スタック名を表示。
%width NUM1 NUM2 ...   "column" モードにてカラム幅を指定。
                         負数は右寄せを行う。
sqlite>
.sp
.fi
----------------------------------------
[原文]
.SH OPTIONS
.B sqlite3 has the following options:
[訳文]
.SH オプション
sqlite3 には以下のオプションがあります。
----------------------------------------
[原文]
.TP
.B -bail
Stop after hitting an error.
[訳文]
.TP
-bail
エラーが発生したら停止します。
----------------------------------------
[原文]
.TP
.B -batch
Force batch I/O.
[訳文]
.TP
-batch
強制的にバッチ I/O とします。
----------------------------------------
[原文]
.TP
.B -column
Query results will be displayed in a table like form, using
whitespace characters to separate the columns and align the
output.
[訳文]
.TP
-column
クエリー結果の出力を、フォームのような表形式とします。そして
カラム間にはホワイトスペース文字を挿入して、間隔をあけた出力
を行います。
----------------------------------------
[原文]
.TP
.BI -cmd\  command
run .I command before reading stdin
[訳文]
.TP
-cmd\ command
stdio からの読み込みにあたって command を実行します。
----------------------------------------
[原文]
.TP
.B -csv
Set output mode to CSV (comma separated values).
[訳文]
.TP
-csv
出力モードを CSV (カンマ区切り) に設定します。
----------------------------------------
[原文]
.TP
.B -echo
Print commands before execution.
[訳文]
.TP
-echo
コマンド実行にあたってそのコマンドを表示します。
----------------------------------------
[原文]
.TP
.BI -init\  file
Read and execute commands from .I file , which can contain
a mix of SQL statements and meta-commands.
[訳文]
.TP
-init\ file
コマンドを file
から読み込んで実行します。そのファイルには複数の SQL
文やメタコマンドを含めることができます。
----------------------------------------
[原文]
.TP
.B -[no]header
Turn headers on or off.
[訳文]
.TP
-[no]header
ヘッダー出力をオンまたはオフにします。
----------------------------------------
[原文]
.TP
.B -help
Show help on options and exit.
[訳文]
.TP
-help
オプションに関するヘルプを表示して終了します。
----------------------------------------
[原文]
.TP
.B -html
Query results will be output as simple HTML tables.
[訳文]
.TP
-html
クエリー結果を単純な HTML 表形式で出力します。
----------------------------------------
[原文]
.TP
.B -interactive
Force interactive I/O.
[訳文]
.TP
-interactive
強制的に対話型 I/O とします。
----------------------------------------
[原文]
.TP
.B -line
Query results will be displayed with one value per line,
rows separated by a blank line.  Designed to be easily
parsed by scripts or other programs
[訳文]
.TP
-line
クエリー結果の出力を、フォームのような表形式とします。クエリ
ー結果の出力を、1
行ごとに示すようにします。各行は空行により区切られます。スク
リプトや他のプログラムから簡単に解析できるように設計されたも
のです。
----------------------------------------
[原文]
.TP
.B -list
Query results will be displayed with the separator (|, by
default) character between each field value.  The default.
[訳文]
.TP
-list
クエリー結果をセパレータ文字 (デフォルトは | )
を用いて、各フィールド値を区切って表示します。これがデフォル
トです。
----------------------------------------
[原文]
.TP
.BI -mmap\  N
Set default mmap size to .I N \.
[訳文]
.TP
-mmap\ N
デフォルトの mmap サイズを N に設定します。 .
----------------------------------------
[原文]
.TP
.BI -nullvalue\  string
Set string used to represent NULL values.  Default is ''
(empty string).
[訳文]
.TP
-nullvalue\ string
NULL 値に対して用いる文字列を設定します。デフォルトは \*(rq
(空文字) です。
----------------------------------------
[原文]
.TP
.BI -separator\  separator
Set output field separator.  Default is '|'.
[訳文]
.TP
-separator\ separator
出力時のフィールド間の区切り文字を設定します 。デフォルトは
'|' です。
----------------------------------------
[原文]
.TP
.B -stats
Print memory stats before each finalize.
[訳文]
.TP
-stats
出力を確定する直前にメモリ使用状況を表示します。
----------------------------------------
[原文]
.TP
.B -version
Show SQLite version.
[訳文]
.TP
-version
SQLite バージョンを表示します。
----------------------------------------
[原文]
.TP
.BI -vfs\  name
Use .I name as the default VFS.
[訳文]
.TP
-vfs\ name
デフォルトの VFS として name を用います。
----------------------------------------
[原文]
.SH INIT FILE
.B sqlite3 reads an initialization file to set the
configuration of the interactive environment.  Throughout
initialization, any previously specified setting can be
overridden.  The sequence of initialization is as follows:
[訳文]
.SH 初期化ファイル
sqlite3
では、対話型環境を設定するための初期化ファイルを読み込む機能
があります。初期化の過程では、それ以前に設定されていた値は上
書き更新されます。初期化の流れは以下のとおりです。
----------------------------------------
[原文]

o The default configuration is established as follows:
[訳文]

o デフォルトの設定が以下のようにして定まります。
----------------------------------------
[原文]

.sp .nf .cc | mode            = LIST separator       = "|"
main prompt     = "sqlite> " continue prompt = "   ...> "
|cc . .sp .fi
[訳文]

.sp .nf .cc | mode            = LIST separator       = "|"
main prompt     = "sqlite> " continue prompt = "   ...> "
|cc . .sp .fi
----------------------------------------
[原文]

o If the file  .B ~/.sqliterc exists, it is processed
first. can be found in the user's home directory, it is
read and processed.  It should generally only contain
meta-commands.
[訳文]

o ファイル ~/.sqliterc
が存在する場合、これが最初に処理されます。ユーザーのホームデ
ィレクトリにあるものであり、それが読み込まれて処理されます。
一般的にはメタコマンドのみを含めます。
----------------------------------------
[原文]

o If the -init option is present, the specified file is
processed.
[訳文]

o オプション -init
があった場合、そこに指定されたファイルが処理されます。
----------------------------------------
[原文]

o All other command line options are processed.
[訳文]

o 上以外のコマンドラインオプションがすべて処理されます。
----------------------------------------
[原文]
.SH SEE ALSO
http://www.sqlite.org/cli.html
The sqlite3-doc package.
[訳文]
.SH 関連項目
http://www.sqlite.org/cli.html
sqlite3-doc パッケージ
----------------------------------------
[原文]
.SH AUTHOR
This manual page was originally written by Andreas Rottmann
<rotty****@debia*****>, for the Debian GNU/Linux system (but
may be used by others). It was subsequently revised by Bill
Bumgarner <bbum****@mac*****> and further updated by Laszlo
Boszormenyi <gcs****@debia*****> .
[訳文]
.SH 著者
このマニュアルページは、もともと Debian GNU/Linux
システム向けに Andreas Rottmann <rotty****@debia*****>
が制作しました (他システムでも利用できるはずです)。その後に
Bill Bumgarner <bbum****@mac*****> が改訂を行い、さらに Laszlo
Boszormenyi <gcs****@debia*****> が更新を行っています。
----------------------------------------


linuxjm-discuss メーリングリストの案内
Back to archive index