matsuand と申します。 まだまだお話についていけていないと思いますが、 思いついたことを記します。 po4a 利用にあたってバージョンの違いが問題になったような 過去メールを拝見しました。私の趣向としては、 当プロジェクトの開発担当者は po4a の一定バージョン、 あるいは最新バージョンを、自ビルドして利用することを 推奨した方がよいと思いました。バージョン違いによる対処 が減らせる方向に動けるかなと感じたからです。 そもそも po4a は Debian 内で作られたツールではなかったか と記憶しています。他ディストリビューションでは 自ビルドを余儀なくされるのではないでしょうか...? 今は思いつきだけですが、ビルド方法をホームページに記載 すべきであるような話に進行するのであれば、手順書きを 引き受けます。 ついでの話になりますが、最近 linuxjm の git clone を 入手し、ビルドを行ってみました。過去メールにあったような git submodule の perkamon(?) が統合された後のソース環境 です。ビルドは通りました。ただしその先、試しに 「fuzzy つぶし」を行ってみて、再ビルドすると po4a 処理が うまくできませんでした。私は自ビルドした po4a を用いて いますが、バージョンは現状最新の 0.63 です。それが原因 なのかもしれませんが、まだよくわかりません。バージョンを 0.5x などにするなどして、状況把握を兼ねて、いろいろ 試していきます。 あまり実のある話にはなっていませんが、以上です。 matsuand michio_matsuyama AT yahoo DOT co DOT jp