Unless the B<--config-file> option was specified on the command line, once the client has selected a repository by transmitting its URL, B<svnserve> reads a file named B<conf/svnserve.conf> in the repository directory to determine repository-specific settings such as what authentication database to use and what authorization policies to apply. See the B<svnserve.conf>(5) man page for details of that file format. というところがあり、既存の訳は B<--config-file> オプションがコマンドラインから指定されなかった場合に は、 クライアントから URL 送信によってリポジトリが選択された際に、 B<svnserve> はリポジトリ内の B<conf/svnserve.conf> というファイルを読 み込みます。 このファイルは、 利用する認証データベースや承認ポリシーな ど、 リポジトリ固有の設定を定めるものです。 B<svnserve.conf>(5) のファ イルフォーマットの詳細は、 その man ページを参照してください。 となっています。しかし、 authorization policy は、認証ポリシー 又は 認可ポリシー と訳すと思います(Microsoftのドキュメントでも訳は揺れてます)。 ここは、認可ポリシーにしておきます。 ribbon