いいじまです。 > > https://linuxjm.osdn.jp/html/shadow/man1/newgrp.1.html > > ですね。 > > group にパスワードをつける必要がありますが、それがうまくいけば、 > > 一番いいかもしれないですね。 > > え? パスワードが必要ですか・・・ > だとすると、OSDN サーバー内では無理かと思います。 > やったことないですが。 ついでにいうと、sg というコマンドはLinux独自コマンドのようです。 ちょっと調べてみると、Linuxではsgコマンドはnewgrpへのシンボリックリンクになっています。 で、そのnewgrpコマンドはshadow-utilsパッケージに入っていて、useraddやvipwも同じパッケージに入っていると。 ところがFreeBSDでは、newgrpやvipwは基本システムの中に含まれていますが、sgというコマンドはありません。ユーザの新規作成もFreeBSDの場合はuseraddではなくadduserです。 さらに、ここ↓ https://www.freebsd.org/cgi/man.cgi でFreeBSDのほか、HP-UX11、SunOS5.10のマニュアルを検索してみましたが、どちらもヒットしません。 OSDNのサーバーがLinux以外のOSでホスティングされるようになる可能性は低いとは思いますが、技術的な話だけをすれば chmod g+s のほうが汎用性が高いように思います。 P.S. 問題提起されている > 何を為すことが本来的であるかの話 については別メールで。 -- 飯嶋 浩光/でるもんた・いいじま @ PC IIJIMA Hiromitsu, aka Delmonta Email <delmo****@denno*****>