LSDB 0.6

Hideyuki SHIRAI (白井秀行) shira****@meado*****
2002年 5月 8日 (水) 17:47:05 JST


From:  Hideyuki SHIRAI (白井秀行) <shira****@meado*****> 曰く
Subject: Re: LSDB 0.6
Message-ID: <20020****@rdmg*****>
Date: Wed, 08 May 2002 10:01:51 +0900 (JST)

白井> ▲ Mew 関係の関数をちょっと変えました。また、

すいません、もうちょっと変えました。Mew が何らかの要因で Decode
に失敗した or Decode を放棄したときは update-records を動かさな
いようにしました。

(eval-when-compile
   <<snip>>
  (autoload 'mew-xinfo-get-decode-err "mew")
  (autoload 'mew-xinfo-get-action "mew"))

(defun lsdb-mew-update-record ()
  (let* ((fld (mew-current-get-fld (mew-frame-id)))
	 (msg (mew-current-get-msg (mew-frame-id)))
	 (cache (mew-cache-hit fld msg))
	 records)
    (when cache
      (save-excursion
	(set-buffer cache)
	(unless (or (mew-xinfo-get-decode-err) (mew-xinfo-get-action))
	  (make-local-variable 'lsdb-decode-field-body-function)
	  (setq lsdb-decode-field-body-function
		(lambda (body name)
		  (set-text-properties 0 (length body) nil body)
		  body))
	  (when (setq records (lsdb-update-records))
	    (lsdb-display-record (car records))))))))

白井> ▲ lsdb-toggle-buffer() したときは、lsdb-pop-up-windows の値も
白井>     変えた方が(ぼくは)良いと思います。どうでしょう。

これって、

From: Yuuichi Teranishi <teran****@gohom*****> さん曰く
Subject: Re: LSDB 0.4
Message-ID: <m3pu0****@gohom*****>
Date: Thu, 02 May 2002 13:15:09 +0900

寺> * lsdb バッファ表示をトグルしたときも lsdb-temp-buffer-show-function を
寺>   bind した動きになってほしいので、wl-summary-mode-map むけに
寺>   lsdb-wl-toggle-buffer を加える。
寺> * lsdb-show-buffer を wl-summary-toggle-disp-folder-message-resumed-hook に
寺>   設定していると、lsdb-pop-up-windows の値にかかわらず、フォルダ一覧を
寺>   出すたびに問答無用でポップアップされてしまうので、lsdb-pop-up-windows 
寺>   を参照するようにした lsdb-wl-show-buffer というのに変える。

での修正と矛盾しそうなので、寺西さんの Wanderlust 向けの修正方法
で Mew も検討してみます。(というほうが正解ですよね、きっと)

# やっぱ、お休み中のメールはちゃんと読んでいなかったみたい ^^;

-- 
白井秀行 (mailto:shira****@meado*****)



Lsdb-info メーリングリストの案内
Back to archive index