[Macemacsjp-users 613] Re: carbon-font による日本語表示

Back to archive index

Takashi Hiromatsu matsu****@ca2*****
2005年 10月 7日 (金) 02:13:54 JST


最近の emacs cvs 先端では、治っている様です。

廣松

At Tue, 02 Aug 2005 19:55:13 +0900 (JST),
Synge Todo wrote:
> 
> mew + spotlight 便利に使わせていただいています > 山本様
> 
> From: Kazu Yamamoto (山本和彦) <kazu****@iij*****>
> Date: Tue, 02 Aug 2005 17:21:10 +0900 (JST)
> > > した。しかし、carbon-font.el 1.32 以降では、1.は大丈夫ですが、2.の方法
> > > で起動した場合には、日本語の部分が表示されず、ただ「□」のような記号が
> > > 表示されてしまいます。
> > 
> > 少なくとも僕の環境では、両方の方法で正しく表示できます。
> 
> もう少し調べてみました。
> 
> 環境変数 LANG (or LC_CTYPE) が ja_JP.UTF-8 かつ、fontset を hiraginokaku
> or hiraginomaru に指定した場合に表示がおかしくなってしまうようです。
> 
> fontset               LANG=ja_JP.UTF-8    LANG=C
> hiragino[kaku,maru]         ×              〇
> osaka or 指定なし           〇              〇
> 
> 個人的には osaka よりも hiraginokaku の方を気に入っているので、とりあえ
> ず LANG=C で過ごしてみます。
> 
> 藤堂
> _______________________________________________
> Macemacsjp-users mailing list
> Macem****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/macemacsjp-users
> 



Macemacsjp-users メーリングリストの案内
Back to archive index