Masaki Yatsu
yatsu****@yatsu*****
2005年 4月 10日 (日) 22:39:39 JST
谷津です。 MacUIM 0.3.1-1 をリリースしました。 http://sourceforge.jp/projects/macuim/files/?release_id=14257#14257 [変更点] * Adobe Reader, VirtualPCが異常終了する不具合の修正 * 文節のアトリビュートが適切でなかったのを修正 * ダミーモードの実装(Mac OS X本来のモードはダミーとした) * USキーボードの場合もキー入力1回で日本語入力できるようになった * パスワード入力エリアでMacUIMが無効にならないようになった * 環境設定にuim設定を追加 * uim-ximと同時に使ったときにヘルパーの表示が混乱するのを修正 * 環境変数 HOME が取得できない場合、uimを使用せず、直接入力とした * uim-xim, uim-fepを同梱(動作未確認) また、Mac OS X本来のモードに対応した代償として、モードティップス の信頼性が低下しています。むりやり以前と同じ動作をするようにして みましたが、動作が遅いマシンや異常に速いマシンで使用したときに、 正しく表示されないかもしれません(その場合は諦めて無効にしてくだ さい)。 [既知の問題点] * 環境設定 ->「uim」の「使用可能にする入力方式」を変更しようとすると おかしくなる * PRIMEを使い続けていると、入力できなくなることがある [制限事項] * 環境設定の「uim」タブを開くのが遅い * uim設定は次に起動したアプリから有効 * uimの設定でMacUIMで無効なものがあり、どれが無効なのかもわからない * 「全角/半角」キーなど、Macに存在しないキーはuimの設定で入力できない * 環境設定のuim設定は全般的に使いにくい [変換エンジン、ライブラリのバージョン] uim: 0.4.6 Anthy: 6331 PRIME: 1.0.0.1 m17nlib: 1.2.0 prime.scm: prime-1.0.0.1付属のものを変更 [prime.scmの変更点] * ラベルを昔の「ぷ」形式に(新しいラベルは現バージョンのMacUIMでは、 はみ出てしまうため) * UNIXドメインソケットをデフォルトに * 候補ウィンドウの表示位置を調整 --- 谷津真樹 (Masaki Yatsu) mailto:yatsu****@yatsu*****