[Maple-dev: 51] Re: 同名フィルタの登録時の挙動

Back to archive index

TAKAHASHI Kunihiko takah****@knosp*****
2005年 9月 20日 (火) 21:17:38 JST


高橋(kunit)です。

Filter_Token.class.phpでちょっとやばいバグが見つかったので、
3.0.2をリリースしたいと思います。

とりあえず3.0.2に関しては、3.0.0と同じ「5.位置は保持、設定はマージ」と
なるようにしてリリースしたいと思います。(Hawkさんのパッチを使わせて
もらいます)

とりあえず、3.0.0と挙動を同じにしますが、これはあくまでも暫定措置で
正式にどうするかは引き続き議論していきましょう。

以上、報告まで。

On Mon, 19 Sep 2005 20:23:02 +0900
Hawk <w3l_admin****@hawk*****> wrote:

> Hawkです。
> 
> 3.0.1にて、
> - maple.iniでセクションを設定するだけでフィルターを発動させる
> この修正の影響により、3.0.0と動作が変わっている部分があります。
> 
> 具体的に言うと、
> 複数のmaple.iniで同じフィルタについて設定を行った場合、
> http://d.hatena.ne.jp/hawkring/20050611/1118497722
> この記事で言うところの「3.位置のみ保持、設定は上書き」
> になっています。
> (3.0.0では「5.位置は保持、設定はマージ」だった)
> 
> 上記記事&コメントにある通り、
> 本来オフィシャルな動作は不定だったので、
> 3.0.1の動作をして確定する…というのならそれもそれで良いですが、
> あるいは議論して決定する良い機会かとも思います。
> 
> なお個人的には、これも記事中にある通り、
> 「5.位置は保持、設定はマージ」のままが良いと考えています。
> 
> (というか私がMLに流したパッチは使われなかったのですね。
>  今にして見直すと不要な修正が入っているので
>  それ自体は構わないのですが、一応この点には注意して作ったので…。
>  参考までに改訂版パッチを添付しておきます)


---
TAKAHASHI Kunihiko
KNOSPEAR Inc.




Maple-dev メーリングリストの案内
Back to archive index