Download
Desenvolver
Conta
Download
Desenvolver
Login
Forgot Account/Password
Criar Conta
Linguagem
Ajuda
Linguagem
Ajuda
×
Login
Nome de acesso
Senha
×
Forgot Account/Password
Estado tradução de Português
Category:
Software
People
PersonalForge
Magazine
Wiki
Pesquisa
OSDN
>
Pesquisar Software
>
Text Editors
>
テキストエディタ Max
>
Fóruns
>
なんでも
>
0.30αを使ってみました
テキストエディタ Max
Descrição
Project Summary
Developer Dashboard
Página da Web
Developers
Image Gallery
List of RSS Feeds
Activity
Statistics
Histórico
Downloads
List of Releases
Stats
Código Fonte
Code Repository list
Subversion
Visualizar Repositório
Tíquete
Ticket List
Milestone List
Type List
Lista de componentes
List of frequently used tickets/RSS
Submit New Ticket
Communication
List of Forums
なんでも (44)
News
Fóruns:
なんでも
(Thread #21122)
Return to Thread list
RSS
0.30αを使ってみました (2009-01-01 01:19 by
thirteenth
#40882)
Responder
Criar tíquete
2009年もSourceForeでおめでとうございます。
それはそうと、まずは不具合報告から。
1.折り返し使用時における行番号
折り返しを含んで表示される行の行番号が見た目上の行番号になるのは意図した動作でしょうか。意図した動作であるとするなら、今後の要望という事で文書本来の改行に基づく行番号の表示にも対応して頂ければ使い勝手として向上するかと思います。
2.行指定折り返し使用時における水平スクロール
行指定折り返し時に水平スクロールバーが機能していません。ちなみに、折り返しなしでは水平スクロールバーが正常に機能していると思われます。
3.対応できない文字コードが含まれる場合の桁ずれ
たまたまNVIDIAのPerfHUDの吐いたログを開いて気づきました。"U+00081"を含んでいるテキストで、マルチバイト仕様の関数でSJISを吐き出しているのかなーと思うものです。文字を具体的に書くと"・"です。文字コードの認識を誤っているのかと思い、SJISを指定して改めて開いてみましたが上手く処理できない様で、この文字以降の桁や表示上のカーソルの位置などもずれてしまいます。なお、この文字を含むテキストファイルはnotepad.exeとotbeditでは正常に表示、編集が可能です。
ほかに気がついた要望など。
a.キーワード色付け
テキストエディタの定番機能なので一応リクエスト。
b.リッチな検索手法
これも定番になってきている感じのある正規表現による検索や置換など、一応リクエスト。
c.行へ移動における増減量
カーソルキーの上下で行番号を++/--できるようですが、せっかくなのでPageUp/PageDownあるいはCTRL+カーソルキーなどの方法で10行毎であるとかまとめて増減できると便利かもしれないと思いました。
その他の感想文。
今のところ、洗練された使いやすさを感じました。うっすら表示される行羅線も編集者にイージーでいいですね。フォントサイズがCTRL+マウスホイールという点も高い利便性があると思います。全体的な設定におけるオートインデントやスペースも正常に動作している様です。行ジャンプで文書全体の位置を可視化できている点もちょっとした使い易さに繋がっていてよいのではないかと思いました。
以上、今後の開発のヒントにでもなれば幸いです。
Responder a #40882
×
Assunto
Body
Reply To Message #40882 > 2009年もSourceForeでおめでとうございます。 > > それはそうと、まずは不具合報告から。 > > 1.折り返し使用時における行番号 > > 折り返しを含んで表示される行の行番号が見た目上の行番号になるのは意図した動作でしょうか。意図した動作であるとするなら、今後の要望という事で文書本来の改行に基づく行番号の表示にも対応して頂ければ使い勝手として向上するかと思います。 > > 2.行指定折り返し使用時における水平スクロール > > 行指定折り返し時に水平スクロールバーが機能していません。ちなみに、折り返しなしでは水平スクロールバーが正常に機能していると思われます。 > > 3.対応できない文字コードが含まれる場合の桁ずれ > > たまたまNVIDIAのPerfHUDの吐いたログを開いて気づきました。"U+00081"を含んでいるテキストで、マルチバイト仕様の関数でSJISを吐き出しているのかなーと思うものです。文字を具体的に書くと"・"です。文字コードの認識を誤っているのかと思い、SJISを指定して改めて開いてみましたが上手く処理できない様で、この文字以降の桁や表示上のカーソルの位置などもずれてしまいます。なお、この文字を含むテキストファイルはnotepad.exeとotbeditでは正常に表示、編集が可能です。 > > ほかに気がついた要望など。 > > a.キーワード色付け > > テキストエディタの定番機能なので一応リクエスト。 > > b.リッチな検索手法 > > これも定番になってきている感じのある正規表現による検索や置換など、一応リクエスト。 > > c.行へ移動における増減量 > > カーソルキーの上下で行番号を++/--できるようですが、せっかくなのでPageUp/PageDownあるいはCTRL+カーソルキーなどの方法で10行毎であるとかまとめて増減できると便利かもしれないと思いました。 > > その他の感想文。 > > 今のところ、洗練された使いやすさを感じました。うっすら表示される行羅線も編集者にイージーでいいですね。フォントサイズがCTRL+マウスホイールという点も高い利便性があると思います。全体的な設定におけるオートインデントやスペースも正常に動作している様です。行ジャンプで文書全体の位置を可視化できている点もちょっとした使い易さに繋がっていてよいのではないかと思いました。 > > 以上、今後の開発のヒントにでもなれば幸いです。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Pré-visualizar
Post
Cancelar
環境追記 (2009-01-01 01:37 by
thirteenth
#40883)
Responder
Criar tíquete
ついうっかりテスト環境を書き忘れました。
VISTA(x64)で互換性設定無しで行いました。
よく見たらターゲットプラットフォームの蚊帳の外ですね(==;
もし報告した不具合がテスト環境のせいだろうという事であれば無視して頂いて結構です。
ちなみに起動直後(WOW64)で2612[KB]程メモリを消費されている模様で、19.1[KB]のASCIIのみのテキストファイルを開いた場合には5520[KB]程のメモリを消費している様です。
1202[KB]のWindowsUpdateのログファイルを開こうとしたらエラーダイアログが出て怒られました。(ファイルオープンに失敗) 11561行からなるASCIIのみのテキスト(のはず)です。また、621[KB]のDirectXのログは正常に編集できました。こちらは7155行からなるASCIIのみのテキスト(のはず)です。
Responder a
#40882
Responder a #40883
×
Assunto
Body
Reply To Message #40883 > ついうっかりテスト環境を書き忘れました。 > > VISTA(x64)で互換性設定無しで行いました。 > > よく見たらターゲットプラットフォームの蚊帳の外ですね(==; > もし報告した不具合がテスト環境のせいだろうという事であれば無視して頂いて結構です。 > > ちなみに起動直後(WOW64)で2612[KB]程メモリを消費されている模様で、19.1[KB]のASCIIのみのテキストファイルを開いた場合には5520[KB]程のメモリを消費している様です。 > > 1202[KB]のWindowsUpdateのログファイルを開こうとしたらエラーダイアログが出て怒られました。(ファイルオープンに失敗) 11561行からなるASCIIのみのテキスト(のはず)です。また、621[KB]のDirectXのログは正常に編集できました。こちらは7155行からなるASCIIのみのテキスト(のはず)です。 >
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Pré-visualizar
Post
Cancelar
RE: 環境追記 (2009-01-02 02:24 by
kim10000
#40893)
Responder
Criar tíquete
VISTA 環境に追加しました :)
が、テスト環境が無いのでちょっと苦労するかもしれません^^;
見た限り、メモリ消費が多すぎますね...私の意図する所では
だいたいテキストの容量 * 2.7倍 ぐらいのサイズにおさまるようにしてるはずなんですが..VirtualAlloc の関係かな
環境も有るので一概には言えませんが、一応こちら(うちの環境はとてもチープです)では、 35万行のテキストファイル(apache のログ)なんかで試していたりするので、その結果にはまったく納得がいきません 泣
んでも何かしくってるぽいですね...ちょっと時間はかかるとは思いますが、気にしつつ直していきたいと思います。
Responder a
#40883
Responder a #40893
×
Assunto
Body
Reply To Message #40893 > VISTA 環境に追加しました :) > が、テスト環境が無いのでちょっと苦労するかもしれません^^; > > 見た限り、メモリ消費が多すぎますね...私の意図する所では > だいたいテキストの容量 * 2.7倍 ぐらいのサイズにおさまるようにしてるはずなんですが..VirtualAlloc の関係かな > > 環境も有るので一概には言えませんが、一応こちら(うちの環境はとてもチープです)では、 35万行のテキストファイル(apache のログ)なんかで試していたりするので、その結果にはまったく納得がいきません 泣 > んでも何かしくってるぽいですね...ちょっと時間はかかるとは思いますが、気にしつつ直していきたいと思います。 > >
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Pré-visualizar
Post
Cancelar
RE: 0.30αを使ってみました (2009-01-01 04:40 by
spiny-lobster
#40889)
Responder
Criar tíquete
XPのSP3ですが、こちらでも不具合の1,2を確認しました。
それと、エディタ画面内をクリックしたり、開くボタンを押したりすると強制終了してしまうのですが、これは僕だけなのでしょうか。
他には.lnkファイルをショートカットと認識せずにそのまま読み込んでしまったり、開くで他のテキストを読み込むと新しいウィンドウで開いたり(仕様だったらすいません)しました。
ついでに、僕も要望を。
定義されている関数をShift+クリックとかでその関数を定義している行へジャンプできたら便利だな、と思いました。
Responder a
#40882
Responder a #40889
×
Assunto
Body
Reply To Message #40889 > XPのSP3ですが、こちらでも不具合の1,2を確認しました。 > > それと、エディタ画面内をクリックしたり、開くボタンを押したりすると強制終了してしまうのですが、これは僕だけなのでしょうか。 > 他には.lnkファイルをショートカットと認識せずにそのまま読み込んでしまったり、開くで他のテキストを読み込むと新しいウィンドウで開いたり(仕様だったらすいません)しました。 > > ついでに、僕も要望を。 > 定義されている関数をShift+クリックとかでその関数を定義している行へジャンプできたら便利だな、と思いました。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Pré-visualizar
Post
Cancelar
RE: 0.30αを使ってみました (2009-01-02 02:40 by
kim10000
#40894)
Responder
Criar tíquete
明けましておめでとうございます。正月はのんびりできていいですね。ここぞとばかりに趣味のプログラミングに精を出してます :-)
で、spiny-lobster さんの仰る内容ですが、面白いですね。
工夫のしがいがある感じです(実はほとんど仕様だったりします...私のデフォルト動作?は xyzzy に基づいています :))
でも謝るこたーないです。
.lnk に関しては、これはショートカット先に変更します。
よく考えたら .lnk 自体を編集する意味はあまり無いですね。
「開く」は、元々タブ化した時のことを考えていたので、現在のような動作になっているんですが、メモ帳とかだとそのまま
開きますね。。。んー、どうしようかな...ちょっと考えさせてください。
アウトラインは予定に入っています~。
でもまずは、もう少し基本の編集部分をきっちりしたいと思ってますので、気長にお待ちください(^^;
クリックはちょっと良くわかりません...例外の画面に出てくるアドレスが判るようでしたら、教えて頂けますか?
Responder a
#40889
Responder a #40894
×
Assunto
Body
Reply To Message #40894 > 明けましておめでとうございます。正月はのんびりできていいですね。ここぞとばかりに趣味のプログラミングに精を出してます :-) > > で、spiny-lobster さんの仰る内容ですが、面白いですね。 > 工夫のしがいがある感じです(実はほとんど仕様だったりします...私のデフォルト動作?は xyzzy に基づいています :)) > でも謝るこたーないです。 > > .lnk に関しては、これはショートカット先に変更します。 > よく考えたら .lnk 自体を編集する意味はあまり無いですね。 > > 「開く」は、元々タブ化した時のことを考えていたので、現在のような動作になっているんですが、メモ帳とかだとそのまま > 開きますね。。。んー、どうしようかな...ちょっと考えさせてください。 > > アウトラインは予定に入っています~。 > でもまずは、もう少し基本の編集部分をきっちりしたいと思ってますので、気長にお待ちください(^^; > > クリックはちょっと良くわかりません...例外の画面に出てくるアドレスが判るようでしたら、教えて頂けますか?
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Pré-visualizar
Post
Cancelar
RE: 0.30αを使ってみました (2009-01-02 03:40 by
spiny-lobster
#40897)
Responder
Criar tíquete
アドレスっぽいものがたくさんあってどれを言えばいいのか分からないのですが、Exception InformationのAddressのことですか?
もしそうなら、「0x000000000043be6b」です。
それから、開くボタンを押しても強制終了すると言いましたがこれは間違いで、開くボタンでファイルを開いて、新しいウィンドウで開かれた直後に大体2分の1の確率で強制終了します。
Responder a
#40894
Responder a #40897
×
Assunto
Body
Reply To Message #40897 > アドレスっぽいものがたくさんあってどれを言えばいいのか分からないのですが、Exception InformationのAddressのことですか? > もしそうなら、「0x000000000043be6b」です。 > それから、開くボタンを押しても強制終了すると言いましたがこれは間違いで、開くボタンでファイルを開いて、新しいウィンドウで開かれた直後に大体2分の1の確率で強制終了します。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Pré-visualizar
Post
Cancelar
RE: 0.30αを使ってみました (2009-01-02 06:03 by
kim10000
#40898)
Responder
Criar tíquete
あ ありがとうございます♪
そっそれがすみません...以前の .map を消してしまっていたので、申し訳ないんですがもし 0.40 を試されることがあって、まだ再現するようでしたらもう一回お知らせください(__)
一応 0.40 では怪しい箇所への対処はしてあります。
Responder a
#40897
Responder a #40898
×
Assunto
Body
Reply To Message #40898 > あ ありがとうございます♪ > そっそれがすみません...以前の .map を消してしまっていたので、申し訳ないんですがもし 0.40 を試されることがあって、まだ再現するようでしたらもう一回お知らせください(__) > 一応 0.40 では怪しい箇所への対処はしてあります。 >
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Pré-visualizar
Post
Cancelar
RE: 0.30αを使ってみました (2009-01-02 02:17 by
Anônimo
#40891)
Responder
Criar tíquete
あけましておめでとうございます♪
すみません まさか反応が返ってきてるとは思わずに、返信遅れました...つーかがんがん違う方向の実装してました(^^;
感想(これだけ何もついてないと感想書くのも大変だと思いますが^^;)と報告ありがとうございます。
--
1. これはバグでは無いんですが、私自身がほとんど折り返しを使わないので、どちらが良いのか判らないまま入れてました
(他のエディタでもどちらも有るようですね)。
デフォルトを仰るように変更して、オプションで設定できるようにしたいと思います。
2. ぬぁー そっか...折り返しなら必ず画面内だから横スクロールバー要らないやーとか思ってました(^^; 直します。
--
a. 実は有ったりします...が今のところ c++ ぐらいしか定義を入れていないので、ほとんどの方は見る機会が無いかと思います(^^; おまけにキーワード定義に正規表現使えないは、色自体の変更はできないは、設定自体が出来ないはで余りおおっぴらに言える状態ではなかったりしますが(^^;
b. はい。これはもちろん予定には入っています。折角、鬼車載せさせて頂いてるのに何も活用していない状態ですね。
今のところ、選択範囲内、正規表現(行またぎ)などを予定として考えています。
c. ここらへんはキーカスタマイズ実装(内部的にはもうほぼ出来ましたが...あとは設定部分がー)
Responder a
#40882
Responder a #40891
×
Assunto
Body
Reply To Message #40891 > あけましておめでとうございます♪ > すみません まさか反応が返ってきてるとは思わずに、返信遅れました...つーかがんがん違う方向の実装してました(^^; > > 感想(これだけ何もついてないと感想書くのも大変だと思いますが^^;)と報告ありがとうございます。 > > -- > 1. これはバグでは無いんですが、私自身がほとんど折り返しを使わないので、どちらが良いのか判らないまま入れてました > (他のエディタでもどちらも有るようですね)。 > デフォルトを仰るように変更して、オプションで設定できるようにしたいと思います。 > > 2. ぬぁー そっか...折り返しなら必ず画面内だから横スクロールバー要らないやーとか思ってました(^^; 直します。 > > -- > a. 実は有ったりします...が今のところ c++ ぐらいしか定義を入れていないので、ほとんどの方は見る機会が無いかと思います(^^; おまけにキーワード定義に正規表現使えないは、色自体の変更はできないは、設定自体が出来ないはで余りおおっぴらに言える状態ではなかったりしますが(^^; > > b. はい。これはもちろん予定には入っています。折角、鬼車載せさせて頂いてるのに何も活用していない状態ですね。 > 今のところ、選択範囲内、正規表現(行またぎ)などを予定として考えています。 > > c. ここらへんはキーカスタマイズ実装(内部的にはもうほぼ出来ましたが...あとは設定部分がー)
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Pré-visualizar
Post
Cancelar
RE: 0.30αを使ってみました (2009-01-02 02:18 by
kim10000
#40892)
Responder
Criar tíquete
あいや ごめんなさい ログインしないで返信しちゃいました(^^;
上のは私です。
Responder a
#40891
Responder a #40892
×
Assunto
Body
Reply To Message #40892 > あいや ごめんなさい ログインしないで返信しちゃいました(^^; > 上のは私です。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Pré-visualizar
Post
Cancelar
RE: 0.30αを使ってみました (2009-01-02 02:45 by
Anônimo
#40895)
Responder
Criar tíquete
3. に対する返信が抜けてました (^^;
"U+00081" これ、CP932 から Unicode に変換の際には
ありえない文字なので、内部的にちょっと特殊な扱いをしています(具体的には、サロゲートペアと似たような扱い, FFFF,0081 として処理) その部分がバグってるぽいです...すみません直します。
Responder a
#40882
Responder a #40895
×
Assunto
Body
Reply To Message #40895 > 3. に対する返信が抜けてました (^^; > > "U+00081" これ、CP932 から Unicode に変換の際には > ありえない文字なので、内部的にちょっと特殊な扱いをしています(具体的には、サロゲートペアと似たような扱い, FFFF,0081 として処理) その部分がバグってるぽいです...すみません直します。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Pré-visualizar
Post
Cancelar
RE: 0.30αを使ってみました (2009-01-02 02:45 by
kim10000
#40896)
Responder
Criar tíquete
まーたやっちった 泣
上のも私です。
Responder a
#40895
Responder a #40896
×
Assunto
Body
Reply To Message #40896 > まーたやっちった 泣 > 上のも私です。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Pré-visualizar
Post
Cancelar