[[PageNavi(NavigationList)]] = Drum Motion Builder (MID2Motion) [[Thumb(drumsPlay.gif, float=right, size=small, caption=Drums. play [鼓リズム・星のタマ])]] ドラムモーションビルダー * Java Class: [prweb:mid2motion/apidocs/index.html?jp/sourceforge/mmd/midiMotion/DrumsMotionBuilder.html jp.sourceforge.mmd.midiMotion.DrumsMotionBuilder] * Version: * Download: * Source code: http://svn.osdn.jp/svnroot/mmdmotion-java/MID2Motion/trunk/MID2Motion-plugin/ == 仕組み パネル上で指定した Standard MIDI ファイルをつかう。 ch 10 (GMのパーカッションチャンネル) があるとそれを利用するが、 無いと一番チャンネル番が少ないチャンネルを使う。普通はch 1 (MAGIX の仕様)。 == パネル [[Embed(MID2Motion:mid2motion-main.png, float=right, caption=drum panel)]] * '''drum モーションテンプレート''': ドラムのテンプレート VMD モーションファイル (CSVでも可) * '''player モーションテンプレート''': プレイヤーの人物のテンプレート VMDモーションファイル (CSVでも可) * '''換算表''': MIDI note number と モーションのフレーム数との対応など == テンプレート === 鼓リズム * 鼓リズム V1.10 * 製作: にゃー * http://www.nicovideo.jp/watch/sm15057125 || ドラムモデル || モーション || 特徴 || 図 || || [http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im4652097 星のタマVer. 0.4] || drums.temp.vmd (MID2Motion 標準) || BD, HH, SN, C1, C2, Ride, CH, Stick || [[Thumb(MID2Motion/drums:drumsPlay.png,size=small)]] || == 換算表のフォーマット {{{;}}}で始まる行は、無視される。コメント行として使える。 {{{ pre ;midi2drum (SJIS),,,,,,,,,, ;モーションマップファイル,,,,,,,,,, ;name,from,hit,player,drum,note_num,pre_hh_open,after_hh,left,right,body ready,0,0,1,0,0,1,1,0,0,0 standby,5,5,1,0,256,1,1,0,0,0 bass,8,10,6,7,36,0,0,0,0,n snare,18,20,6,0,38,0,0,1,0,0 open hi,28,30,6,8,46,1,1,0,1,0 22 raid,38,40,6,23,51,0,0,1,0,0 open,164,164,1,1,258,-1,1,0,0,n close,165,165,1,1,257,1,-1,0,0,n pedal HH,168,170,3,14,44,-1,1,0,0,n rim snare,173,175,6,0,31,0,0,1,0,0 snare R,183,185,6,0,40,0,0,0,1,0 clap,193,195,8,0,39,0,0,1,0,0 close hit,203,205,6,6,42,-1,-1,0,1,0 }}} === 列 1. name: 可読性のためのもの。機能は無い。 2. from: 叩く準備をするフレーム。hit と同じか前である必要がある。from と hit のモーションの差は Velocity 100 のときのものとして、Velocity によってスイング幅が変わるので、それに注意する。 3. hit: 叩いた瞬間のフレーム。 MIDI note on の瞬間にあわせられる。 4. player: player 側のフレーム数。 5. drum: drum 側のフレーム数。 6. note number: MIDI note number. 256: 準備体勢, 257: ハイハット閉じる, 258: ハイハット開く。 7. pre_hh_open: 前もってハイハットを開く必要がある場合:1, 関係ない:0, 閉じておく必要がある:-1 8. after_hh_open: 後でハイハットが開いている場合:1, 関係ない:0, 閉じてる:-1 9. left: 左手を使う:1 使わない:0 9. right: 右手を使う:1 使わない:0 9. body: 体の角度. n:関係ない [[PageNavi(NavigationList)]]