Yukinobu Hamuro
hamur****@adm*****
2004年 8月 16日 (月) 10:47:42 JST
鷲尾先生、羽室です。 ご回答ありがとうございます。 IDについても1から振るという制約はつけないほうがいいですね。 よくわかりました。 ありがとうございました。 >>1.vertexLabel >>Vertex要素内にVertexLabel要素を「複数」記述可能な仕様になっていますが、 >>これはどういった場合(目的)に利用されるのでしょうか? > >ラベルはベクトルになる場合があります。化学物質などの各原子の多次元座標などです。 >他にもたくさん使用することが考えられます。我々や科学分野では必須の仕様です。 >>2. >>同様にEdgeのEdgeLabelですが、以下のa),b)の違いについて教えていただきたいのですが。 >>(Vertexについても同様です) >>a) >><Edge edgeID="1" bgnVertexID="1" endVertexID="2"> >> <EdgeLabel field="A" value="x" /> >></Edge> >><Edge edgeID="2" bgnVertexID="1" endVertexID="2"> >> <EdgeLabel field="B" value="y" /> >></Edge> >> >>b) >><Edge edgeID="1" bgnVertexID="1" endVertexID="2"> >> <EdgeLabel field="A" value="x" /> >> <EdgeLabel field="B" value="y" /> >></Edge> > >a)はvertex 1からvertex2にedgeID 1とedgeID 2の二本のedgeが伸びています。 >化学物質なら2重結合のようにです。 > >b)はvertex 1からvertex2にedgeID 1の1本のedgeが伸びていて、そのedgeに >2次元ベクトルのラベルが付いています。 > > >>3. >>vertexIDとedgeIDですが、INT型のユニークであれば、番号は1から順番である必要はありませんか? >> >>よろしくお願いします。 > >必ず1からスタートしないといけないという制約をつけると、 >グラフの一部を切り取ったりした場合にかえって不便になりませんか。 > >鷲尾 > > >_______________________________________________ >Musashi-devel mailing list >Musas****@lists***** >http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/musashi-devel > ---- Yukinobu Hamuro hamur****@adm*****