[Opfc-developer 40] Re: opvp_rpc_server Bug

Back to archive index

Osamu MIHARA mihar****@fxpsc*****
2005年 11月 29日 (火) 16:26:03 JST


三原です。

虎谷さんの白紙+バッファオーバラン対策パッチが原因でした。

                gs-7.06-17  左+大谷パッチ 左+虎谷パッチ
all4.ps            NG         OK             OK
CUPSテスト印刷     OK         OK             NG
toy_Hustle.sxd     OK         OK             NG

という状況です。虎谷さんにバトンお渡しします。

あ、このスレッド、opfc-developerに戻しますね。

on 2005/11/28 15:01 Osamu MIHARA said the following:
> 三原です。
> 
> 先日の打ち合わせでもチラっといいましたが、こちらで山岸さんに作っていただ
> いたRPMをテストした結果です。toy_Hostle.sxdは日本OpenOffice.orgユーザー
> 会で配布している「ハッスルくんをつくろう!!」の文書です。今年の3月頃にこ
> のファイルで2ページ目以降印刷出来ないという問題が出て、確か虎谷さんのと
> ころでパッチを作ってもらっています(バッファーオーバーランが原因)。添付し
> ておきます。
> 
> どのパッチがデグレを誘発しているかまでは、まだ調べられていませんが、とり
> あえず。
> 
> ●確認環境
>  TurboLinux10F...
> 
> ●確認内容
>  ・テスト印刷
>  ・OpenOffice1.4で各種5つ程度のデータ印刷
>  ・OpenOffice1.4でJEITAデータの印刷
>  ・Xpdf/lprで、白黒反転問題があったデータの印刷
> 
> ●結果
>  【デグレードが発生している物】
>  ・テスト印刷
>     →印刷結果下部の矩形の陰部分が、前景に印刷されてしまう。
>      Canonも同様
>  ・toy_Hostle.sxd(AP:OpenOfficeDraw)
>     →2頁目が白黒反転する。
>      Canonも同様
> 
>  【最新版で修正されているもの】
>  ・TL_Xpdf_03B.pdf(AP:XPDF)
>     →前バージョンGSでは、数字部分が白黒反転していたが、
>      最新バージョンで修正されている事を確認
>  ・Linux_2.6_Kernel.pdf(AP:XPDF)
>     →前バージョンGSでは文字が白黒反転していたが、
>      最新バージョンで修正されていることを確認
>  ・all4.ps(AP:コンソールよりlpr印刷)
>     →前バージョンGSではBMPが白黒反転していたが、
>      最新バージョンでは修正されていることを確認
> 
>  【現象が変わらないもの】(修正アナウンスはありませんが、一応報告)
>  ・Linux_2.6_Kernel.ps(AP:コンソールよりlpr印刷)
>     →「o」がゴミ印字される件は修正されていない。
> 
> 
>  ・その他確認したデータは問題なし。
> 
> on 2005/11/22 13:20 Osamu MIHARA said the following:
>> あ、恐縮です。
>>
>> # 結局またロクに覚えないで楽をしてしまいそう…
>>
>> on 2005/11/21 17:42 ToshihiroYamagishi said the following:
>>> 山岸@Turbolinuxです。
>>>
>>> そんな三原さんのために、パッケージをご用意いたしました :-)
>>> http://bazaar.turbolinux.co.jp/~yama/Printing/OPFC/
>>> 以下にghostscript-7.06-20.1というのがそれです。
>>> どうぞお試し下さい。
>>>
>>> On Monday 21 November 2005 16:49, Osamu MIHARA wrote:
>>>>> 三原さん:
>>>>> これでテストして頂けますか?
>>>>> 宜しくお願い致します。
>>>> うーん、パッチをどうやってRPMを作ったらいいのかわからないLinux初心者の三
>>>> 原です。
>>>>
>>>> 山岸さんのところからソースRPMを取ってきて、それ自体はrpm --rebuild とか
>>>> rpm --compile とかやればいいのはわかったんですが、さらに虎谷さんのパッチ
>>>> を当てて rpm を作るのはどうすればいいのか教えてください。。
>>
> 
> 


-- 
  三原 修 // 富士ゼロックスプリンティングシステムズ株式会社



Opfc-developer メーリングリストの案内
Back to archive index