Osamu MIHARA
osamu****@fujix*****
2012年 6月 12日 (火) 18:21:46 JST
三原です。 表記の揺れについては、前にCUPS 1.4の翻訳を行った時にテクニカルコミュニ ケーター協会のガイドラインに従おうという話しをしてました。 ガイドラインは http://sourceforge.jp/projects/opfc/wiki/transcups からリンクを張っています。(こんなWikiを作っていたことも忘れてた) …で、見事に選択された表記でガイドラインに合致していました。 On 2012/06/06 0:56, Naruhiko Ogasawara wrote: > 小笠原です。 > > 2012/6/5 OKANO Takayoshi <kano****@na*****>: >> 岡野といいます。 > > こんにちは。 > 丁寧なチェックありがとうございます。 > > > テンプレの方は、字数制約で敢えてそうしたとかそんな経緯も > あるかもしれないので、ちょっと今は変更を見送ります。また > あとで戻ってきます。 > > 私事ですが(いや、この翻訳自体私事といえばそうですが)、 > 明日は私終日 LinuxCon Japan のボランティアでバタバタして > おりまして、明後日からは北海道に旅行に出かけてしまいます。 > 北海道だとネットワークが通じるかどうかわからないので、 > 対応が遅れました場合は悪しからずご容赦ください。 > > >> この手のカタカナ語の揺れは po にもいくつかありました。 >> 具体的には以下のとおりです >> >> インターフェイス/インタフェース >> ディレクトリ/ディレクトリー >> メモリ/メモリー >> ユーザ/ユーザー > > こちらと、あと別途いただいた指摘を反映した po (と、前に > 送付したバージョンとの diff) を添付します。 > ご確認いただけると幸いです。>岡野さん、みなさま > それぞれ: > > ・インターフェイス > ・ディレクトリー > ・メモリー > ・ユーザー > > を採りました。 > -- > Naruhiko Ogasawara (naruo****@gmail*****) > > _______________________________________________ > Opfc-transcups mailing list > Opfc-****@lists***** > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/opfc-transcups > -- 三原 修 // 富士ゼロックス株式会社 -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: smime.p7s 型: application/pkcs7-signature サイズ: 4758 バイト 説明: S/MIME Cryptographic SignatureDownload