[prime-dev: 79] Re: suikyo 1.2.1

Back to archive index

TOKUNAGA Hiroyuki tkng****@xem*****
2004年 1月 13日 (火) 18:04:20 JST


On Mon, 12 Jan 2004 14:40:38 -0600
Hiroyuki Komatsu <komat****@taiya*****> wrote:

> 汎用性は、最悪フラグを用意すれば解決すると思います。なので、uim との
> 兼ね合いが懸案です。prime-el の場合、".dmdjc" に対して
> 
> 入力        出力
> .           .
> .d          つ
> .dm         つm
> .dmd        つま 
> .dmdj       つまj
> .dmdjc      つまり
> 
> という変換の流れになります。これに対して、uim では
> 
> 入力        出力
> .           .
> .d          つ
> つm         つm
> つmd        つま
> つまj       つまj
> つまjc      つまり
> 
> という流れになる予定だそうです。なので m や j が * に変わってしまうと
> 、ちょっと都合が悪そうです。

 uimの動作をprime-elと同じように(入力された文字列をuim側で保持しておい
てキー入力がある場合には毎回get_labelで取得するように)した場合について
考えてみます。

■メリット
 tcode入力がしやすくなる

■デメリット
 preeditの編集ができなくなる

 もちろん、prime-elと同様のpreeditの編集は可能ですが、これは私にはちょ
っと不便な様に思われます。連文節変換で一気に大量の単語を入力する癖が付い
てしまっているからかもしれませんけれど。
 というわけで、uimを変更するとしたら、prime-elと同じような動作をする、
という選択肢を新しく用意する事になると思います。作業を始めたら、たぶん二
日ぐらいでなんとかなると思います。


-- 
徳永拓之



Prime-dev メーリングリストの案内
Back to archive index